Tag

結婚準備

おしゃれなデザインが勢揃い!結婚式の招待状おすすめショップ13選

節約派、オリジナル派、おしゃれな招待状デザイン特集

[カバー画像の招待状:フロムカルミン http://www.kalmin.co.jp/index.html


|お知らせ|

ココロスイッチは新しいオンラインショップサイトへ移行しました

新ショップはURLが変わります。下記のサイトをご覧ください。

https://shop.kokoro-switch.com/

 


結婚式準備が本格的にスタート!まず第一歩としてとりかかるのが「招待状」ではないでしょうか?

式場の招待状のサンプルを見たけどあまり好みのものがない…できるだけペーパーアイテムは節約したい…でもデザインを一からやるのはちょっとハードルが高すぎる…とお悩みの方も多いはず。

そこで今回は、招待状に関する基礎知識とおしゃれな招待状が揃うおすすめのネットショップをご紹介していきます。

 

目次

1.招待状の基礎知識
2.おしゃれな招待状が揃う!おすすめショップ13選

 

1.招待状の基礎知識

【1】招待状を発送する時期

挙式、または披露宴の2ヶ月(70日)前が理想です。

現在は、ゲストそれぞれの住所を把握している方は少ないと思います。なので事前に、メールや電話でゲストの住所を確認しリストを作成しておくと、その後の準備段階で段取りがスムーズになるので挙式の4ヶ月前くらいから、徐々にゲストに住所を確認しておきましょう。

 

【2】招待状の費用の相場

結婚式場で依頼をすると、デザインの種類によって異なりますが大体¥500〜。

式場の提携業者ではなく、自分でネットショップなどで手配した場合は¥200代で注文できるものや、自分で印刷を行う手作りキッドを利用すれば¥200を下回ることも可能!

数百円しか変わらないのならどこでもいいのでは?と思いがちですが招待客の人数が80名や100名と大人数になってくると合計金額も数万円の差額が生まれてきます。

少しでも節約したいという方は、ネットショップで探してみるのも一つの手です。

 

【3】切手は自分で用意する

招待状を注文しても、基本的には切手はついていません。

郵便局で、「慶事(けいじ)」用の切手を発送する部数分購入します。

 

・返信用ハガキ→63円切手

・封筒→84円切手(25g以内)or 94円切手(50g以内)
※中身の総重量で料金が異なります

▶︎詳しくは郵便局の公式ページでも確認しましょう
https://www.post.japanpost.jp/service/index.html

 

例)80名のゲストに招待状を発送する場合

63円切手(返信用ハガキ)×80名=5,040円

84円切手(封筒用)×80名=6,720円

 

合計11,760円が招待状の料金にプラスしてかかってきます。

※これは、結婚式場からもらう見積もりには入っていないので、意外と見落としてしまいがちな費用です

 

【4】「手作りキット」と「印刷込み」の違いって?

ペーパーアイテムのネットショップを検索すると、手作りキットと印刷込みと記載がある商品があるショップがあります。

この違いは、手作りキットは自分好みのデザインの招待状をショップで購入し、あとは自宅で本状の印刷やハガキの印刷を行うもの。印刷込みの場合は、全てショップ側に印刷までやってもらえるサービスです。

自宅にプリンターがあり、作成の期間にも余裕がある方は手作りキットに挑戦してみるのもおすすめ。自宅でプリントできるので、直前の変更なども対応ができますよね。

時間がない方、自宅にプリンターがないという方は全てお任せできる印刷込みでの注文がおすすめです。

 

印刷の内容は、ショップによって宛名印刷があったりオプション料金になったりと、違いがあるので、確認しましょう。

 

2.おしゃれな招待状が揃う!おすすめショップ13選

それでは早速招待状探しをスタート!素敵な招待状デザインが揃うおすすめのショップをご紹介していきます。

 

【1】Favori(ファボリ)

favori-cloud

公式HP:ファボリ|https://www.favori-cloud.com/

 

Favori‐cloud(ファヴォリクラウド)は、プロ仕様の美しい結婚式ペーパーアイテムをお探しの方におすすめしたいサイトです。

招待状、席次表、席札、メニュー表、プロフィールブックをWEB上で楽しくサクサク編集できます。

まずは無料で作ってWEB上でプレビューできるので、お気軽に作成していただくことができます。新郎新婦に人気の引き出物宅配や、ウェルカムボード、両親贈呈品などの結婚式アイテムも多数販売しています。

 

・印刷込一部190円〜

・10セット〜注文可能

・封筒宛名印刷あり(料金込み)

 

手作り用キットの販売はありませんが、手作りでの準備を検討されている方向けに封筒・飾り紙・シールなどの個別アイテムを販売しています。最安値はシールの1枚あたり44円で、10枚440円~。

ファボリDIYアレンジ|https://www.favori-diy.com/categories/5408478

 

【2】PIARY(ピアリー)

招待状ピアリー

公式HP:ピアリー|http://www.piary.jp/

 

招待状、席次表、席札などのペーパーアイテムの他に、引き出物やプチギフト、ウェルカムボードなどの結婚式に関するアイテムが豊富!

招待状と席次表をセットで購入すると、席札が無料でついてくるお得なセットもあるので要チェック♪また、封筒の宛名印刷も追加料金無しでできるので時間がない方にとってもおすすめのショップです。

 

・手作りキット一部90円〜

・印刷込一部290円〜 ※宛名印刷も追加料金無しで可能

・10セット単位で注文可能

 

【3】NAGAKURAYA – From KALMIN(ナガクラヤ – フロムカルミン)

招待状フロムカルミン

公式HP:フロムカルミン|http://www.kalmin.co.jp/index.html

 

招待状フロムカルミン

二人のイラストをセミオーダーできる、こちらの招待状はとても魅力的。何種類もある顔のパーツのデザインを選んで、ドレスやブーケの色を自分好みにカスタムできます。

商品ページ:プリーズチューズ http://www.kalmin.co.jp/detail_pages/pleasechoose/inv_flow.html

 

・一部¥380〜+基本料金¥5000〜

・30セット〜注文可能

・封筒宛名印刷はオプションで¥200〜

 

フロムカルミンを運営するナガクラヤは軽井沢にあり、”特別感”のあるオリジナル商品を提案するお店です。

ペーパーアイテムだけでなく、引き出物やプチギフトに最適なおしゃれなギフトも揃っています。

ナガクラヤHP:http://nagakuraya.com/

 

 

【4】EYM(エイム)

招待状エイム

公式HP:エイム|http://eymwedding.com/

 

インスタグラムでも人気のエイムは、三姉妹が運営するウェディングアイテムショップ。

ショップでは、海外ウェディンングのようなおしゃれなペーパーアイテムの他にフォトプロップスやガーランド、ケーキトッパーなども揃っています♪

 

・一部262円〜

(※注文部数で単価が変動。部数が多いほどお得のようです。プロフィールブックとの同時購入で更にお得に)

・返信用はがきの宛名印刷はオプション

・40セット〜注文可能

 

【5】PLUSH(プラッシュ)

招待状プラッシュ

公式HP:プラッシュ|https://plushforwedding.net/

 

「大人が選ぶひとつ上のペーパーアイテム」をテーマのプラッシュ。

インクや紙の色が自由にカスタマイズできるセミオーダーメイドで、自分たちのイニシャルや挙式日もいれられるのでオンリーワンのオリジナル招待状が実現できます♪大人婚の方にとくにおすすめ。

 

・一部350円〜

・30セット〜注文可能 10セット単位で追加

・基本は印刷なしの手作りキット(DIYキット)

・印刷有りは追加オプション(部数に関係なく一律)

 

【6】HAPPY LEAFE(ハッピーリーフ)

公式HP:ハッピーリーフ|https://www.happyleaf.biz/invitation/

 

HAPPY LEAFEは、二人の名前入り招待状やカバーと本状の組み合わせを自由に選べるもの、写真を入れられる招待状など種類が豊富。

招待状、席次表をセットで申し込むと席札が無料になるキャンペーンもあります。宛名印刷も込みでリーズナブルな価格の商品あり!

 

・宛名印刷も込みで一部290円〜

・10セット単位〜注文可能

 

【7】WEBDING(ウェブディング)

招待状ウェブディング

公式HP:ウェブディング|http://www.webding.co.jp/

 

印刷込みの料金は業界最安値のWEBDING。

引き出物や様々なウェディンググッズが揃うショップです。

 

・手作りキット一部130円〜

・印刷込み一部202円〜

・別途追加料金で宛名印刷も可能

 

【8】FARBE(ファルベ)

招待状ファルベ

公式HP:ファルベ|http://www.farbeco.jp/

 

ポップでキュートなデザインが豊富なファルベ。サッカー、野球、ゴルフなどスポーツをモチーフにしたデザインもありユニークなデザインを探している方は必見です♪

 

・手作りキット140円〜

・印刷込み350円〜

・宛名印刷は一部200円〜

 

【9】bless(ブレス)

招待状ブレス

公式HP:ブレス|https://www.blessnet.jp/

 

封筒の色が選べる上に、プラス¥20〜で封筒の中を更におしゃれにできる飾り紙が選べるサービスも!ワンランク上の招待状にしたい方に是非おすすめしたいショップです

 

・手作りキット100円〜

・印刷込み250円〜

・宛名印刷は手作りキッドの料金に+150円(1部)、手書き筆耕250円(1部)

 

【10】HOZZ wedding(ホズウェディング)

公式HP:ホズウェディング|https://www.hozzwedding.com/

 

完全オーダーメイドを叶えるHOZZ wedding。

ペーパーアイテムを一式統一したデザインにする事でコストを削減&統一感アップ!二人の完全オリジナルロゴをデザインしてもらえて、更にデータでももらえるので他の用途でも使う事ができるのは嬉しいポイント!

 

・価格の一例は100部¥150,000〜

→招待状・席次表・席札全て含むセットで、デザイン費・印刷費・送料も全て込み

・注文は10部単位(印刷部数や内容によって料金も変動)

 

【11】AISU WEDDING

招待状AISU WEDDING

公式HP:AISU WEDDING|http://www.aisu-wedding.jp/

 

やわらかな水彩のデザインが特徴で、台紙と中紙のデザインを二人好みに選べるセットあり。また、一部から注文できるショップはなかなかありません!

 

・1部から注文可能

・手作りキット238円〜(カラー部分は印刷されているので、自宅での印刷はモノクロ印刷のみ。インク代の節約に!)

・印刷込み298円〜+基本料金10,000円

・宛名印刷108円〜

 

【12】平安堂ウェディング

公式HP:平安堂ウェディング|http://www.heiandowedding.com/

 

ディズニーデザインの招待状や席次表、席札がすべて揃っているショップはなかなかありません!また、和風デザインのペーパーアイテムもあります!

ディズニー好きの方や、和柄デザインを探している方はぜひチェックしてみてください!

ディズニシリーズはこちら↓

和風デザインはこちら↓

・手作りキット162円〜

・印刷込み300円〜

・手作りキット10セット単位〜注文可能

・印刷込みは30セット単位〜注文可能

 

【13】ブラプラWEB招待状 

ブラプラWEB招待状

公式HP:ブラプラWEB招待状|https://brapla.com/invitation

 

ブラプラWEB招待状は完全無料で利用できる「一番やさしくて使いやすいWEB招待状」がコンセプトのWEB招待状サービスです。

最新のWEB技術により、すべてのテンプレートはアニメーション付き。無料でもクオリティーの高いWEB招待状が作れます!

ご祝儀の「事前決済機能」もあるようですので、ぜひチェックしてみてください!

 

・使用料:WEB招待状はいくつ作っても無料

・事前決済機能:あり(手数料3.1%)

・送信方法:LINE・メール・QRコード・URL

・テンプレート:240種類以上 ※2024年3月現在 

・ゲスト回答:日本語・英語・中国語(簡/繁)・韓国語・仏語・伊語・葡語に対応

 

 


【まとめ】

いかがでしたでしょうか?

ショップによって料金の幅も様々な招待状。運命のデザインに出会うために、時間に余裕をもってリサーチすることをおすすめします。

今回の内容が、招待状選びのご参考になれば幸いです。

 

結婚式準備のお役立ち情報 おすすめ記事一覧

Read More

花嫁姿を左右する!ウェディングシューズの選び方と人気ブランド13選

結婚式で人気のウェディングシューズ

 

お知らせ

ココロスイッチは202324日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。

新ショップはURLが変わります。24日以降は下記のサイトをご覧ください。

https://shop.kokoro-switch.com/

 


ウェディングシューズあなたはレンタルしますか?それとも購入?

ウェディングドレスを綺麗に着こなす為にウェディングシューズ選びはとっても重要なプロセスなんです!

最近では、「ウェディングシューズを履く姿を写真に納めて欲しい」という要望が増えていて、花嫁の間でもウェディングシューズに対する憧れが以前に増して大きくなっているようにも思います。

そこで今回は、ウェディングシューズの選び方とおすすめのウェディングシューズショップをご紹介していきます。

 

ウェディングシューズの選び方と人気ブランド13選

目次

1.ウェディングシューズを選ぶ時に注意したいポイント4つ 
2.ウェディングシューズの手配方法 
3.憧れのハイブランド4選 
4.お手頃価格のおすすめウェディングシューズショップ7選 
5.オーダーメイドシューズが作れるおすすめショップ 
6.便利なネットショップはBUYMA(バイマ) 


1.ウェディングシューズを選ぶ時に注意したいポイント4つ

 

【1】足元…意外と見られてます!

ウェディングドレスのデザインにもよりますが、長いトレーンのドレスだからシューズは何でもいいでしょ〜と思っていても、これが意外と見えてしまうんです!

階段から降りる時、裾を踏まないようにドレスを蹴って歩きますよね?その時に蹴りすぎたり、ドレスを持ち上げすぎたりしてしまうとチラ見えしてしまいます。

「おしゃれは足元から」ともいうので、気を抜かず素敵なシューズを探しみてください。

 

【2】ドレスの雰囲気に合わせて選ぶ

エレガントな雰囲気なら、煌びやかなゴージャスな靴。キュートな雰囲気なら、リボンの装飾がついているような可愛らしい靴。など、ドレスと全体のバランスを考えて選びましょう。

 

【3】ヒールの高さは彼との身長差も考慮して

新郎新婦のバランスがよく見える理想の身長差は10cm!
彼とあまり身長差がないのに、考えずにハイヒールを履いてしまうとアンバランスになってしまうので要注意です。

 

【4】履き心地&歩きやすさも重要ポイント

ただでさえドレスは着慣れていないと、歩きずらいもの。
歩きずらい靴を履いて、転んでしまっては大変です!ビジュアルだけではなく、自分の足にフィットした歩きやすい靴を選びましょう。
シューズバンドをつければ、格段に履き心地が変わるのでおすすめですよ♪


2.ウェディングシューズの手配方法

ウェディングシューズの手配方法は、以下の3つ。

(1)レンタル
(2)既製品の購入
(3)オーダーメイド

基本的には、ドレスと合わせてレンタル。次に、自ら好きなデザイン・ブランドの靴を購入が多い傾向にあります。少数派ではありますが、ウェディングシューズをオーダーメイドするという方も中にもいるようです。


3.憧れのハイブランド4選

それでは、ここからはウェディングシューズを購入する際に是非参考にしていただきたいおすすめのショップをご紹介していきます。

まずは、誰もが憧れるハイブランドからご紹介です。

 

【1】JIMMY CHOO(ジミーチュウ)

ショップHP:http://www.jimmychoo.jp/ja/home

プレ花嫁に絶大の人気を誇るJIMMY CHOO。結婚式でJIMMY CHOOのシューズを履きたいと憧れている方も多いのではないでしょうか?ハイヒールでありながらも歩きやすい!という声が多いのも人気の秘訣。

 

【2】christianlouboutin(クリスチャン・ルブタン)

ショップHP:http://us.christianlouboutin.com/

ジミーチューに次いで人気を誇るクリスチャンルブタン。クリスチャンルブタンといえば真っ赤なレッドソールが最大の特徴。モデルの梨花さんが自身の結婚式で履いた事でも有名ですよね♪

 

【3】miumiu(ミュウミュウ)

ショップHP:http://www.miumiu.com/ja?cc=JP

バックや財布などで人気のmiumiuですが、シューズもとってもかわいいんです♪特にキラキラのビジューを施したシューズが印象的。

 

【4】katespade(ケイトスペード)

ショップHP:https://www.katespade.jp

煌びやかなシューズはもちろん、katespadeはスニーカーのラインナップにも是非注目してみて下さい。キラキラと輝くおしゃれなスニーカーがありますよ♪カジュアルスタイルでウェディングドレスにスニーカーを合わせようと思っている花嫁さんに是非おすすめです。

4.お手頃価格のおすすめウェディングシューズショップ7選

 

【1】BENIR(ベニル)

ウェディングシューズ、BENIR(ベニル)

ショップHP:http://benir-wedding.com/

BENIRは、2010年に一人のヘアメイクアーティストから誕生したウェディングシューズの専門店。生地や素材、ヒールの高さ、ワンポイントのアクセサリー等、自分好みのものが実現可能。お値段は2〜3万円台のものが多いようです。靴の街神戸で一足一足ていねいに仕上げられて、インスタのプレ花嫁にも人気のウェディングシューズです。

 

【2】DIANA(ダイアナ)

ウェディングシューズ、DIANA(ダイアナ)

ショップHP:http://www.dianashoes.com/shop/

普段使いでDIANAを愛用している方も多いのではないのでしょうか?♪実店舗もあるので、試着もできて安心。結婚式後は、普段使いすることも考えてDIANAで購入する花嫁も多いようです。ディズニーとコラボしたシューズもあるので、ディズニー好きの方は要チェックです♪

 

【3】Bella Belle(ベラベル)

Bella Bell(ベラベル)

ショップHP:https://www.bellabelleshoes.com/

海外の花嫁に人気のブランドBella Belleは、透け感のある生地に細かい刺繍を施したシューズが印象的♪

 

【4】mayla classic

ウェディングシューズmayla classic

ショップHP:http://mayla.jp/

体温が2℃あがるような感覚。胸が高鳴るようなときめく靴を発信するmayla classic。大きなリボンのモチーフがついたシューズが印象的なショップです。価格は1万円台の物が多いようです。

 

【5】TSURU by Mariko Oikawa(ツル バイ マリコ オイカワ)

TSURU by Mariko Oikawa(ツル バイ マリコ オイカワ)

ショップHP:http://tsuru.shop-pro.jp/

日本発のシューズブランド、TSURU by Mariko Oikawa(ツル バイ マリコ オイカワ)は可愛らしいデザインのシューズやカラフルなシューズが豊富。

 

【6】BHLDN

ショップHP:http://www.bhldn.com/

BHLDNは、おしゃれなプレ花嫁さんならご存知の方も多いはず♪アメリカで人気のウェディングショップで、クラシカルでエレガントなデザインのドレスや、ケーキトッパーやガーランドなどpinterestにでてくるようなおしゃれな装飾アイテムも揃います。ウェディングシューズはどれもこれもおしゃれなものばかりで、お値段も$100.00台の物が多く、比較的リーズナブルです♪

 

【7】SHOES DE BLANC

ウェディングシューズSHOES DE BLANC

ショップHP:http://jp.shoesdeblanc.com/

韓国のウェディングシューズブランド。1万円台の物が多く、フラットなものからハイヒールまで種類も豊富♪ホームページが海外のサイトなのでちょっと心配かも…と思われる方も多いようですが、インスタグラムでも実際にSHOES DE BLANCで購入する花嫁の口コミも多くアップされているので是非参考にしてみてはいかがでしょうか♪

5.オーダーメイドシューズが作れるおすすめショップ

 

【1】SHOES OF PREY(シューズオブ・プレイ)

結婚式のウェディングシューズSHOES OF PREY(シューズオブ・プレイ)

ショップHP:https://www.shoesofprey.com/

 オーストラリア発のオーダーメイドシューズブランド「シューズオブ・プレイ」。注文はとっても簡単で、シューズのデザインを選び、生地の素材や色、170種類以上ものデザインの中から好きな物を選べます♪そして最後にヒールの高さを選ぶだけ。お値段も19,000円台〜と良心的な価格なので、ハイブランドはちょっと手が届かない…という方は、シューズオブ・プレイなら自分好みにカスタマイズできるので理想のウェディングシューズを形にできるかも♪

 

【2】THE DRESS ROOM (ザ・ドレスルーム)

ウェディングシューズTHE DRESS ROOM (ザ・ドレスルーム)

ショップHP:http://the-dressroom.jp/

セパレートタイプのドレスを多く取り揃えているドレスショップのTHE DRESS ROOM で、オーダーシューズができるって知ってましたか?東京青山に実店舗があるので、サイズ感の心配もコーディネーターさんに相談できるので安心ですよね。もちろん、ネットで注文も可能です。

6.便利なネットショップはBUYMA(バイマ)

ショップHP:https://www.buyma.com/

どのブランドがいいのか、どこで探したらいいのかわからない…。とお困りの方におすすめしたいのが、日本にいながら世界中の商品を購入できるソーシャルショッピングサイトBUYMAです。日本未入荷の珍しいアイテムが数多く揃い、ウェディングアイテムも多数あるので是非チェックしてみて下さい♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ブランドによって値段も様々。ウェディングドレスやアクセサリーを揃えるだけでも大変なのにウェディングシューズ選びまでするのか…と億劫になってしまう方もいるかと思います。

先輩花嫁の中には、結婚式後も使えるように見据えて、普段使いができるようなシンプルなデザインを選ぶ方もいるようですよ♪それも賢い選択肢の一つですよね。

今回の内容が、今後の結婚式準備のご参考になれば幸いです。


最旬オーダーメイドウェディングドレス

おしゃれな招待状ショップ

結婚式、式場、会場探し解説

結婚式準備のお役立ち情報 おすすめ記事一覧

Read More

【結婚式の席次表】1分で解決!席次表で悩むゲストの肩書き解説書


背景画像 出典:http://www.less-is-beautiful.com/20131110_seating-list/


|お知らせ|

ココロスイッチは202324日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。

新ショップはURLが変わります。24日以降は下記のサイトをご覧ください。

https://shop.kokoro-switch.com/


席次表の【肩書き】に悩んでいませんか?席次表にはゲストのお名前と肩書きを載せるのが一般的。間違った肩書きにならないよう、しっかりと書き方のルールを覚えた上で作成していきましょう!

そこで今回は、席次表の肩書きのルールについてご紹介していきます。

 

【結婚式の席次表】1分で解決!席次表で悩むゲストの肩書き解説書

目次

1.席次表をつくる前に注意すべき3つのこと 
2.敬称について 
3.肩書きの書き方(1)仕事関係 
4.肩書きの書き方(2)友人関係 
5.肩書きの書き方(3)親族関係 
6.これはどうする?迷いがちな肩書き編 
7.肩書きについてのQ&A 


1.席次表をつくる前に注意すべき3つのこと

結婚式の席次表注意点

 

【1】両家は統一すること!

肩書きは、両家でどのようにするか相談して統一させましょう。

 

【2】一文字たりとも間違えない覚悟でやる

席次表は、ゲスト同士を紹介する意味も持っているものです。肩書きやゲストの名前、漢字など一文字も間違えがないか、新郎新婦で協力して誤字脱字のチェックを印刷前に必ずする事をおすすめします。

 

【3】迷ったときは

ここでは、一般的な肩書きのマナーをご紹介していきますが、地域の風習などによっても異なる場合があるので、「この場合はどうすれば…?」と悩んだときは。ご両親や会場の担当者に確認してみましょう。

 


2.敬称について

席次表敬称

敬称とは、ゲストのお名前の後につける「様」「くん」「ちゃん」のこと

・席次表の敬称は、名前に「様」をつけるのが基本

・父母(両親)、未婚の兄弟姉妹、同居している祖父母には「様」をつけない

・小学生くらいまでのお子様には「くん」「ちゃん」をつける

・結婚している兄弟姉妹には「様」をつける

 


3.肩書きの書き方(1)仕事関係

席次表、肩書き、職場、仕事、上司、友人、取引先、親族、家族

ここからは、本人(新郎・新婦)とそのゲストとの関係性を元に、人物別の肩書き例をご紹介していきます。

例は新郎を元にした表記で記載していますが、新婦の場合も書き方は同様です。

 

・仕事関係の方は、会社名や役職名の間違いに特に注意をして記載する事を心がけましょう。

・(株)や(有)などは略さずに、株式会社・有限会社と記載し、部署・役職名も間違えがないか名刺などを確認することをおすすめします。

 

【1】会社社長

 

例)株式会社◯◯ 代表取締役 / ◯◯株式会社 取締役社長

 

【2】会社以外の目上の方の場合

 

例)県立◯◯小学校 校長 / 県立◯◯幼稚園 園長 / ◯◯市議会議員

 

【3】勤務先上司

 

例)株式会社◯◯ 営業部 部長 / 新郎会社上司 

※勤務先が病院や役所、学校など会社ではない場合は「職場」と記載します

 

【4】勤務先先輩

 

例)新郎会社先輩 / 新郎先輩 ※企業名・部署・役職を記載してもOK

 

【5】勤務先同僚

 

例)新郎会社同僚 / 新郎同僚 ※役職がある場合は記載してもOK

 

【6】勤務先後輩

 

例)新郎会社同僚 / 新郎同僚 ※役職がある場合は記載してもOK

※「後輩」と記載するのは失礼にあたります。本来会社では後輩だとしても、席次表では「同僚」と記載しましょう

 

【7】勤務先を退職した上司・同僚

 

例)新郎会社元上司 / 新郎会社元同僚

 

【8】新郎・新婦の元勤務先の上司・同僚

 

例)新郎会社上司 / 新郎会社同僚

 

【9】取引先など違う会社の方

 

例)株式会社◯◯ 代表取締役 / 株式会社◯◯ 営業部 ◯◯様

※取引先の方の場合でも、勤務先の社長、役職者と書き方は同様です

 


4.肩書きの書き方(2)友人関係

友人関係は、「新郎友人」「新婦友人」で統一してしまう場合もありますが、いつの時代の友人なのかを明記した方がゲスト同士も「あ、大学時代のお友達なのね〜」とわかりやすく交流も深めやすいのでおすすめです。

 

【1】学生時代先輩

 

例)新郎大学先輩 / 新郎高校先輩 / 新郎中学先輩

 

【2】学生時代友人・後輩

 

例)新郎専門学校友人 / 新郎高校友人/ 新郎中学友人

※後輩と記載するのは失礼にあたりますので、「友人」と記載します

 

【3】幼なじみ

 

例)新郎幼なじみ

 


5.肩書きの書き方(3)親族関係

親族関係は、おじさんおばさんなど母の兄姉なのか、弟妹なのかによって漢字の表記が変わってくるので、注意してみていきましよう。

 

【1】父・母

 

例)新郎父 /新婦母

 

【2】兄弟姉妹

 

例)新郎兄 / 新郎弟 /新婦姉 /新婦妹 

 

【3】兄・姉の配偶者

 

例)新郎義兄/新郎義姉

※兄・姉の配偶者(結婚相手)が、新郎新婦よりも年下であっても年齢に関係なく「兄」「姉」と記載します

 

【4】弟・妹の配偶者

 

例)新郎義弟/新郎義妹

※弟・妹の配偶者(結婚相手)が、新郎新婦よりも年上であっても年齢に関係なく「弟」「妹」と記載します

 

【5】兄弟姉妹の子供

 

例)男の子→新郎甥 / 女の子→新郎姪

 

【6】祖父母

 

例)新郎祖父 / 新郎祖母

 

【7】祖父母の兄・姉

 

例)新郎大父 / 新郎大

 

【8】祖父母の弟・妹

 

例)新郎大父 / 新郎大

 

【9】父母の兄・姉とその配偶者

 

例)新郎父 / 新郎

 

【10】父母の弟・妹とその配偶者

 

例)新郎父 / 新郎

【11】年上のいとことその配偶者

 

例)新郎従兄 / 新婦従姉

 

【12】年下のいとことその配偶者

 

例)新郎従弟 / 新婦従妹

 

【13】いとこの子供

 

例)男の子→新郎従甥 / 新郎従姪

 


6.これはどうする?迷いがちな肩書き編

席次表、肩書き、迷いがち、どうする

 

【1】主賓・目上の方のご家族

 

例)◯◯ ◯◯様令夫人 / ◯◯ ◯◯様御令息(御令嬢)

 

【2】ゲストのご家族

(1)ゲストの奥様

例)同令夫人 / ◯◯様令夫人

 

(2)ゲストのご主人様

例)同御夫君 / ◯◯様御夫君

 

(3)ゲストのお子様

例)同お子様 / 同御子息(御令嬢)/ ◯◯様お子様 / ◯◯様御子息(御令嬢)

 

【3】父母の友人


例)新郎父母友人 / 新郎知人

 

【4】近所の方


例)新郎御近所

 

【5】学生時代の先生


例)新郎大学時代恩師 / 新郎高校恩師

 


7.肩書きについてのQ&A

席次表、肩書き書かない

 

【1】肩書きを書かないってあり?

 

友人が中心のカジュアルなパーティー(1.5次会)や親族中心の食事会であればあえて堅苦しくならないように肩書きをつけないというケースもあることは確か。

その場合は、新郎新婦がゲストを紹介するシーンをパーティーの中の進行に組み込んでもいいかもしれませんね♪

 

【2】ユニークな肩書きのアイディアってありますか?

カジュアルなパーティーなどの場合は、あえて普通の肩書きではなくゲスト一人一人の事を考えて面白い肩書きにする新郎新婦も増えています。

 

ただし、ふざけすぎてゲストに対して失礼になるような肩書きは絶対にNG!また、目上の方がいる場合は細心の注意を払って考えましょう。

 

【3】肩書きが長すぎる場合は省略してもいい?

会社名や役職が長い場合でも、勝手に省略はせず2行3行になってでも正式な肩書きを記載しましょう。

 


8.まとめ

いかがでしたでしょうか?

席次表は、ゲストをテーブルまで案内するだけのものではなくゲスト一人一人を紹介する意味のあるものでもあります。

役職名が誤っていたり、名前や漢字が間違ってしまっていたら大変失礼ですので印刷前には必ず新郎新婦二人でダブルチェックをしましょう。

今回の内容が今後の結婚式準備のご参考になれば幸いです。

 

※ココロスイッチカメラマンのyukameraです。

結婚式に関する情報や節約情報を配信していますので、よければ過去の記事もご覧ください♪


ウェディングシューズ、ジミーチュウ、JIMMY CHOO結婚式準備のお役立ち情報 おすすめ記事一覧

おしゃれな招待状ショップ

結婚式、式場、会場探し解説

Read More

ウェディングドレスは買う!が今時?上質なドレスを賢く購入する方法

ウェディングドレスを賢く購入する方法

Photo Images Selected by freepik

 

|お知らせ|

ココロスイッチは202324日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。

新ショップはURLが変わります。24日以降は下記のサイトをご覧ください。

https://shop.kokoro-switch.com/


「ウェディングドレスはドレスショップでレンタルするもの」と思っていませんか?

実は結婚式の中で、新婦の衣装にかかる費用は平均47.4万円(カラードレスなども含む)。これに新郎衣装は平均16.7万円なので、二人合わせて64.1万円と大きく割合を占めます。(統計データ出典元:ゼクシィ結婚トレンド調査調べ)

花嫁の象徴ウェディングドレスは、誰もが憧れるもの。でも値段が高く値段とにらめっこして泣く泣く妥協したドレスを選んでしまっては悲しいですよね。

ウェディングドレスには、オーダーメイドという方法もありますが、オーダーって芸能人やお金持ちの人がするものじゃないの?レンタルよりもさらに高そう…。など価格面での不安があると思います。しかし、オーダードレスは高額なものから安価なものまで様々。探し方次第で自分の運命の一着を作る事だった叶っちゃうんです♪

そこで今回は、レンタルだけではない、お得に賢くしかも自分の運命の一着が見つけられるオーダードレスショップをご紹介していきます。

 

ウェディングドレスは買う!が今時?上質なドレスを賢く購入する方法

 

目次

1.レンタルを選ぶ花嫁は8割越え!先輩花嫁のドレス事情
2.提携ショップに、運命の一着がなかったら!?
3.ドレスは買った方が実はお得かも!?購入する場合のメリットデメリット
4.オーダーもできる!ウェディングドレスのおすすめショップ10選


1.レンタルを選ぶ花嫁は8割越え!先輩花嫁のドレス事情

ウエディングドレス

ドレス探しをスタートする前に、先輩花嫁のドレス選びの実態を一度見てみましょう!

 

【1】レンタルドレスの割合

実際にウェディングドレスをレンタルした花嫁はどのくらいいるのでしょうか?

ゼクシィトレンド調査によると、結果は以下の通り。

1位 レンタル 83%
2位 オーダーメイドを購入した 7%
3位 既製品を購入した 5%
4位 リサイクル品を購入した 1%
[統計データ出典元:ゼクシィ結婚トレンド調査調べ]

なんと80%以上もの花嫁が、レンタルをしたという結果に。その他は、オーダーメイド・既製品の購入などはまだまだ少数派のようです。

 

【2】レンタルの平均価格

ウェディングドレス=レンタルという概念はまだまだ強い傾向にあるのは事実ですが、レンタルでありながらもその価格はなかなかな高額…。

25万円〜35万円未満が一番多い価格帯で37%を占めています。

これはウェディングドレス1着の平均価格なので、これにカラードレス・新郎の衣装もプラスしていくとバカにできない金額です。


2.提携ショップに、運命の一着がなかったら!?

Wedding Dress

式場の提携ショップでレンタルをするのが一般的な流れですが、必ずしも提携ショップで見つかるとは限りません。そんな時にあたふたとしない為にも先輩花嫁の意見を情報として知っておきましょう!

 

【1】先輩花嫁が提携のドレスショップから選ばなかった理由

・初めから着たいドレスが他にあった
 ・提携ショップに着たいと思うデザインがなかった
 ・値段が高かったので節約したかった
 ・ドレスを自分好みのオリジナルデザインにしたかった

 

【2】提携ショップ以外の選択肢

(1)提携外のドレスショップからレンタル

提携外のドレスショップからレンタルする方法です。

(2)既製品を購入

既製品ドレスを販売しているショップで購入する方法。

花嫁の憧れvera wang(ヴェラウォン)は、レンタルをしている所が少なくて有名ですよね。お値段も40万円以上するものが多いので、ちょっと気が引けてしまうかもしれませんがブランドドレスは需要があるため、着用後売りにだす事が可能!

場合によっては、レンタルドレスをするよりも安く憧れのブランドドレスが着れてしまうんです。特にセカンドオーナーが、安く購入してまだ更に売れる!ので狙い目なんだとか♪

(3)オーダードレスを作る

自分好みのデザインのウェディングドレスをオーダーする方法。
レンタルのみのショップではなく、オーダー専門やデザインをカスタマイズしてくれるセミオーダーのドレスショップで実現できます。

(4)中古ドレスを購入する

レンタルドレスのアウトレット品などを購入する方法。セールなどでは、大幅に値下げされているのでかなり低価格での購入が可能。
しかし、大体は一点物なのでサイズもワンサイズのみ。お直しが必要な場合があります。


3.ドレスは買った方が実はお得かも!?購入する場合のメリットデメリット

ウェディングドレスレンタル

上記でご紹介した、提携ショップ以外の選択肢の中で「購入」という選択肢がありました。

一般的なレンタルではなく、購入に至った先輩花嫁の経緯と購入した場合のメリットデメリットをご紹介していきます。

 

【1】購入する人ってどんな人が多い?

海外挙式・1.5次会・二次会用ドレスを探している人・前撮りを検討している人が多い傾向にあるようです。

 

【2】レンタルではなく購入を選択した花嫁の理由

・誰かが着たドレスは嫌だった
 ・デザインにこだわりがあったので、世界に一つだけのウェディングドレスを作りたかった
 ・なるべく費用を抑えたかった
 ・前撮りと本番は日程があく為、実際に当日着るドレスとは別のものを探していた
 ・海外挙式なので、ビーチにも行くしレンタルだと気を使うので購入してしまえば汚れてしまっても心配がないと思った

 

【3】ドレス購入のメリット

(1)着まわしではなく、自分がファーストオーナーになれる!

レンタルの場合は、誰が来たかはわからないものの何人もの花嫁が自分がきる前に着ているので、誰かが着たものはちょっと抵抗がある…という方は間違いなくファーストオーナーになれる購入の選択肢がベスト!

(2)ジャストサイズのドレスが手に入る

自分の体にあったジャストサイズになるようにサイズオーダーできるのがサイズオーダー。
人によってバスト、ウエスト、着丈など違うので綺麗なボディラインに見せるにはジャストサイズのドレスを着るのはとっても重要なポイントですよね。

(3)フルオーダーやセミオーダーはかゆいところに手が届く!

「全体的なシルエットは気に入っているんだけど、バックスタイルがもっと背中をがっつり見せるデザインだったらな〜。」
「生地はサテンにしたい」「背中は編み上げではなくファスナーでくるみボタンをつけたい。」など、ドレスのデザインを探している中で上記のような事を思った事はありませんか?
フルオーダーはもちろん、セミオーダーを承っているショップなら、そんなデザインの希望を叶えてくれるところが沢山あるんです♪

 

【4】デメリット

(1)使用後の置き場に困る

後撮りでもしない限り、ウェディングドレスの使い道って見当たりませんよね。
洋服に比べて、場所もとるし保管方法もしっかりしていないとドレスがダメになってしまう…←こんな悩みは多いようです。

!置き場に困ったら!
ウェディングドレス専門の買取業者に売ったり、インスタグラムでプレ花嫁に「お譲り」している花嫁も多いようです。クローゼットで眠らせておくより、この方法の方がドレスも喜ぶかも!?♪

(2)持ち込み料金が発生する場合がある

式場によっては、提携ショップ以外のドレスは持ち込み料金が発生する場合があります。
持ち込み料は、式場によって様々なので必ず確認をしましょう。

(3)レンタルよりも手間がかかる

レンタルは試着をしてドレスを予約すれば、あとは当日まで待つのみ!ですが、ゼロからオーダードレスを作る場合は、デザインや生地選び、などやる事は盛りだくさん。
自分のイメージが固まっていないと中々の労力が必要になります。でも、自分で考え抜いて作ったドレスだからこそドレスへの愛着もより一層湧きますよね。


4.オーダーもできる!ウェディングドレスのおすすめショップ10選

オーダーメイドウェディングドレス

ウェディングドレスを購入できるおすすめのショップを、通販・試着の有無、ショップの特徴と合わせてご紹介していきます。

 

【1】cocomelody(ココメロディ)

ウェディングドレスココメロディ

ショップHP:https://www.cocomelody.jp/

■実店舗:東京・京都・名古屋・福岡・大阪・三重・石川・福井
 ■通販:有り
 ■オーダー形態:セミオーダー
 ■試着:可(店舗により、試着できるドレスが異なる)
 ■価格帯:約2万円台〜

★このショップの特徴★
・ハイクオリティなのにリーズナブルな値段
・色変更、デザイン変更可
・ゴージャスなデザインからスタイリッシュなものまで揃う

 

【2】Annie Bridal(エニーブライダル)

ウェディングドレスAnnie Bridal

ショップHP:https://www.anniebridal.com/

■実店舗:東京・大阪
 ■通販:有り
 ■ショップ形態:サイズオーダー(セミオーダー)
 ■試着:可(店舗により試着可能なドレスが異なる。HPで確認可能)
 遠方の方は、ご自宅までの郵送があり2着まで試着可能(返却時の送料のみ負担)
 ■価格帯:約4万円台〜

★このショップの特徴★
・「ウェディングドレスは高くて当たり前」の考えを覆す強い思いがり品質も決して妥協をしないドレスショップ
・安さの秘密はインターネットに特化して店舗や人件費、広告費を大幅にカット
・ラインナップが豊富
・カラードレスはもちろん、タキシードやドレスの小物も多数取り揃え有り

 

【3】YNS WEDDING

ウェディングドレスYNS WEDDING

ショップHP:http://www.yns-wedding.com/

■実店舗:東京・大阪
 ■通販:有り
 ■ショップ形態:サイズオーダー(セミオーダー)
 ■試着:可。自宅での試着も可能。ドレス2着・タキシード1着まで試着可能(返却時の送料のみ負担)
 ■価格帯:約6万円台〜

★このショップの特徴★
・500デザインを超えるアイテム数
・安さの秘密は工場直販価格で実現している
・ショップHPには実際の花嫁の口コミも多数
・まずは見学だけでもOK(要予約)

 

【4】みんなのドレス

ウェディングドレスみんなのドレス

ショップHP:http://ourdress.thebase.in/

■実店舗:東京
  ■通販:有り
  ■ショップ形態:セミオーダー、フルオーダー
  ■試着:可(東京では月2〜3回採寸試着会を開催)
  ■価格帯:2万円台〜、オーダーは4万円〜

★このショップの特徴★
・フルオーダーメイドが4万円〜とリーズナブル!
・使用日の5ヶ月前までに注文した場合は、生地のサンプル確認が可能
・インスタグラムで随時、試着情報など配信中なので要チェック

 

【5】TuNoah wedding(チュノアウェディング)

ウェディングドレスチュノアウェディング

ショップHP:http://www.ydcp.jp/

■実店舗:東京
 ■通販:有り
 ■ショップ形態:サイズオーダー(セミオーダー)
 ■試着:可(要予約)
 ■価格帯:約8万円台〜

★このショップの特徴★
・ホームページを見てもわかるように、おしゃれで洗練されたドレスが豊富
・高級レンタルドレスショップと比較しても引けをとらない品質
・ドレスの色も変更が可能

 

【6】Kind(カインド)

ウェディングドレスKind

ショップHP:http://www.kind-pr.co.jp/

■実店舗:埼玉県
 ■通販:無
 ■ショップ形態:セミオーダー・フルオーダー
 ■試着:可
 ■価格帯:10万円台〜

★このショップの特徴★
・ウェディングドレスを100着以上常備
・品格あるイタリアンレースやミカドのウェディングドレスをリーズナブルに販売
・仕上がり後のドレス試着して最終の微調整をしてくれる
・試着時にプロのヘアメイクもしてもらえる

 

【7】KUROYA SHOP(クロヤショップ)

ウェディングドレスKUROYA SHOP

ショップHP:https://www.kuroyashop.jp

■実店舗:東京・愛知
 ■通販:有り
 ■ショップ形態:セミオーダー・フルオーダー
 ■試着:可。自宅での試着も可能。ドレス2着・タキシード1着まで試着可能(返却時の送料のみ負担)
 ■価格帯:5万円台〜

★このショップの特徴★
・1800を超えるデザイン数
・カラードレス、タキシードも有り
・デザインのアレンジやカラーの変更も可能

 

【8】Merry Marry(メリー・マリー)

ウェディングドレスメリー・マリー

ショップHP:http://www.merry-marry.net/

■実店舗:東京
 ■通販:無し
 ■ショップ形態:セミオーダー
 ■試着:可
 ■価格帯:約16万円台〜

★このショップの特徴★
・マーメイド、エンパイアラインに力を入れたショップ
・デザインの変更、アレンジも可
・タキシードはレンタルで一律52,500円!

 

【9】Confetti(コンフェッティ)

ウェディングドレスコンフェッティ

ショップHP:http://theconfetti.theshop.jp/

■実店舗:無し
■通販:有り
■ショップ形態:フルオーダー、セミオーダー
■試着:自宅試着可(試着料3,000+往復送料)
■価格帯:4万円台〜 フルオーダーは8万円〜

★このショップの特徴★
・セパレートドレスが多数
・ドレスのデザインアレンジが自由自在
・不定期で試着会が開催

 

【10】どれせる

ウェディングドレスどれせる

ショップHP:http://dress-sale.net/

■実店舗:池袋・自由が丘・横浜
  ■通販:無
  ■ショップ形態:レンタルドレスの中古販売
  ■試着:可(店舗により、試着できるドレスが異なる)
  ■価格帯:1万円〜10万円前後

★このショップの特徴★
・2000着以上のドレス数
・予約無しでも来店OK
・日本最大級の試着数
・定期的にドレスセールが開催
・試着時は写真NG→成約後はOK
・ドレスのお直しも可


まとめ

いかがでしたでしょうか?ウェディングドレス選びはは一生に一度。花嫁になる大切なプロセスです。レンタル、購入にかかわらず妥協は絶対にしたくないもの。だからこそ、色んな選択肢がある。価格帯も選び方によって様々だという事を今回の記事でご参考にして頂けたら幸いです。

あなたを最高に輝かせる運命の一着に出会えますように。


Read More

【重要】全ては式場選びで決まる!失敗しない結婚式場の探し方

プレ花必見、理想を現実にする結婚式場の探し方

 

|お知らせ|

ココロスイッチは202324日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。

新ショップはURLが変わります。24日以降は下記のサイトをご覧ください。

https://shop.kokoro-switch.com/


式場探しはこれから、というプレ花嫁の皆様。憧れのウェディングドレスが着たい♡写真はインスタで見たあのカメラマンさんに撮って欲しいなど、結婚式への理想は多々あると思います。しかし、それを叶えらるか叶えられないかは全て式場探しから始まっているのです。

この記事をご覧になっている方の中に、結婚式というのは「どこでやるかを決める → 何をするかを決める」と考えている方がいるとしたら、その考えを反対にする方が二人の満足のいく結婚式が叶います。

結婚式は「やりたい事を決める、ゲストとどう過ごしたいかをイメージする → それが叶う会場を選ぶ」、これがおすすめの方法です。

そこで今回は、理想を現実にする結婚式場の探し方を段取り&注意点をふまえ、ご紹介していきます。今後の、式場選びのご参考になれば幸いです。

 

理想を現実にする結婚式場の探し方

 

目次

1.結婚式をすると決めたらまずやる事
2.結婚式場のタイプ別の特徴
3.式場探しのダンドリ
4.式場を決める前に注意すべきこと4つ


1.結婚式をすると決めたらまずやる事

結婚式をすると決めたらまずやる事

 

【1】二人で話し合う5つのこと

(1)結婚式を挙げる時期や、希望の日取り

いつぐらいの時期(季節)にしたいか、また二人の思い出の日(記念日)などに合わせた日取りにするか、大体でもいいのでカレンダーを見てお互いのスケジュールを確認し、相談しましょう。

※六輝(大安、仏滅)などを気にする場合は、六輝にも注目してカレンダーを見てみましょう。

◆ウェディング業界あるある◆
  1年を通して、結婚式の人気のある月は春先の4月5月、秋の10月11月。暑くもなく寒くもない丁度いい季節で人気ですが、この時期ウェディング業界はどこもかしこも大忙しで人手不足になる時期です…。一日に10組以上の結婚式をする式場さんも少なくありません。ハイシーズンなので、価格も値下げをしてもらえない可能性が大なので、ゆったりとした結婚式でなるべく費用を抑えたいと思っている方は、この時期を避けることをおすすめします。

(2)招待するゲストの人数

招待したいゲストの人数を大まかにでも計算しましょう。

招待客の人数によって、選べる式場が変わってきます。100名を超えてくると、ゲストハウスやレストランでは難しい場合もあるので、事前に確認しておくと式場探しも人数で絞り込んで探せるのでスムーズです。

(3)どこで結婚式をするか

海外なのか、国内なのか、どちらかの地元なのか?沖縄や軽井沢などの国内リゾート地なのか…など、まずは「どこで」結婚式を挙げるのか話し合いましょう。

(4)式場のタイプや挙式スタイル

どこでするかが決まったら、次は式場のタイプや挙式スタイルを話し合いましょう。
式場のタイプは、代表的なのでホテル・専門式場・ゲストハウス・レストランがあります。また、挙式スタイルによっても選び方が変わってきます。
教会式・人前式・神前式が代表的ですが、神前式の場合は神社もしくは神殿が式場内にある結婚式場になります。

式場のタイプについては次の『2.結婚式場のタイプ別の特徴』の項目で詳しくご紹介していきます。

(5)予算、お互いの貯金について

お互いの貯金はいくらあるのか?をまず把握した上で、二人で結婚式の予算を決めましょう。
結婚式のお金は、基本的には二人の貯金とゲストからのご祝儀でまかなわれますので、ゲストの数とご祝儀(一人3万円)とざっくりでいいので計算して予算を出してみましょう。
無計画に進めて、いざ支払いとなった時に「足りない…!」や、お金がないからやりたい事を我慢しなければいけなくなってしまった…となって、お金の事で揉めないように事前に必ず話し合いましょう!

 

【2】親の意向も聞いてみる

二人で話し合ったら、親御様にも結婚式に関して相談してみましょう。
まずは、二人で話し合った事を親御様に伝え、日取りや式場、招待客など(親戚関連含め)大丈夫かどうかを確認。

例えばお日柄について、「自分たちは大安とか六輝は気にしない」と思っていても親御様世代は気にされる方も多いので、六輝については、とくに確認が必須。


2.結婚式場のタイプ別の特徴

結婚式場のタイプ別の特徴

 

【1】ホテル

ホテルは主要駅付近にある場合が多くアクセスが良い。また、宿泊施設でもあるため、遠方からのゲストが多い場合などは結婚式をしてそのまま宿泊もできるので便利。

宴会場の数が充実していて、100名以上にも対応可能。格式の高い結婚式や、大人婚、ラグジュアリー感を求める方に特におすすめです。

 

【2】専門式場

専門式場とは、結婚式を専門に扱う会場です。音響、照明など設備も充実しており、花嫁同士がバッティングしないような建物の造りになっている会場も多くあります。(ホテルは基本的に花嫁同士がバッティングします)

 

【3】ゲストハウス

主にヨーロッパや世界各地のリゾート地を手本にした邸宅風の一軒家貸切スタイルを実現するのがゲストハウス。ガーデンがあったり、プールがあったりと、アットホームな雰囲気でゆったりとした時間を過ごすことができます。

 

【4】レストラン

料理にこだわりたい方は、絶対にレストランがおすすめ!レストランウェディングの良いところは、平日はレストラン営業をしているので結婚式が終わった後も、好きな時に来る事ができますよね♪また、レストランは自由度が比較的高いので、持ち込みを検討している方にもおすすめです。

ただし、レストランは100名以上入る会場は少ないので、大人数で検討している方は要注意です。

 

【5】その他

上記、代表的な4つのタイプにあてはまらないとい方は、一から結婚式を作り上げてくれるオリジナルウェディングのプロデュース会社に依頼するのも一つの手です。

式場ではなく、ちょっとかわった場所でしたい、人と変わった結婚式がしたいと思っている方は是非一度相談してみましょう。

結婚式ができる場所を一緒にさがしてくれるので、「え?」ここで結婚式できるんだ!と驚きの場所を提案してくれるかもしれませんよ♪


3.式場探しのダンドリ

式場探しのダンドリ

 

【1】結婚式場の情報収集をする

式場探しをすると決めたら、まずはウェディングの情報誌を買ったり、インターネットで検索しましょう。

ここで注意したいのが、「同じ媒体だけではなく色んな所から情報を集めること」です。

なぜかというと、ウェディング情報サイトや雑誌によって紹介されている式場が様々。あっちの雑誌にはこの式場は乗ってなかったけど、こっちには乗ってる。なんてことも多々あります。

より、広い視野で自分たちのイメージにあった式場を探しましょう。

◆代表的なサイトはこちら◆
  ・ゼクシィ
  ・マイナビウェディング
  ・みんなのウェディング
  ・ウェディングパーク
  ・ハナユメ【hanayume】
  ・ぐるなびウェディング
  ・楽天ウェディング
  ・ゼロ婚
  ・楽婚
  ・スマ婚

マイナビウエディングなら最大8万円のギフト券がもらえます!


【2】今人気のインスタグラム(Instagram)も利用してみよう

今はインターネットで調べればなんでも出てくる時代です。

特に、花嫁の間での人気ツールはインスタグラムではないでしょうか?

#(ハッシュタグ)で、知りたいウェディングのワードを検索すれば、先輩花嫁さんたちの参考になる画像が沢山でてくるので情報収集の場として使ったり、花嫁さん同士での交流の場ともなっています。
同じ時期や、同じ日取りに結婚式を挙げる花嫁さん同士が交流を持ち、互いに結婚式の準備に関して情報交換をしたり、励ましあったりと様々なコミュニティを広がっているようです♪

インスタグラムがこんなにも花嫁の間で人気なのは、業者の広告や宣伝ではなく、本物の花嫁さんのリアルな口コミや、準備期間や当日のリポート、もっとこうしたかったなど、生々しい声が沢山聞ける点が共感でき、信頼性が高いからではないかと思います。

 

3】自分たちのこだわりたいものは何かを明確にする

例えばこんなドレスが着たい!
料理にこだわりたい
引き出物は持ち込みたい!
写真は、インスタで人気の◯◯さんにお願いしたい!
ブーケはお母さんの手作りのものを使いたい!
いろんな手作りアイテムを作って飾りたい
高砂はソファー席にしたい

など、情報収集をした上で自分が何にこだわりたいのか?何をしたいかを少しずつ明確にしていきましょう。式場を決める時点で、あれもこれもと考えるのは大変だと思いますが、一番自分が結婚式でこだわりたいもの、譲れないものを一つでも決めておくと、自分にあった結婚式場が探しやすくなります。

 

【4】式場見学・ブライダルフェアに参加する

気になる式場をピックアップしたら、早速見学やブライダルフェアに参加しましょう。

見学やフェアは大体2〜3時間かかるので、忙しいかたにはいくつもの式場を回るのは大変かと思いますが、お料理の試食やスイーツが食べられたりとデート感覚で行けるので、是非気になっている会場は全て回ることをおすすめします。

式場周りのポイントとして、一番気になっている式場は一番最後に行くのがおすすめです。

理由は、初回の来館での成約特典がある会場が多いので、心に決めている会場がある場合は特典を利用するために最後にいくのも一つの手段。


4.式場を決める前に注意すべきこと4つ

式場を決める前に注意すべきこと4つ

 

【1】色んな会場をみてしっかりと検討した上で契約する

人気の時期や、日取りが残り空きがわずか…なんて言われたら焦る気持ちもわかりますが、慌てずに、その式場のこと、見積もり、スタッフの雰囲気などしっかりと見て、二人で話し合いしっかりと検討し、納得した上で決めましょう。

 

【2】誓約書は細かく目を通す

キャンセルに関することや、お金の支払い方法、予約金の有無など特にお金に関する事はとても重要なので、後からトラブルにならない為にもよく目を通した上でサインをしましょう。

 

【3】式場の担当者に自分たちの要望を伝える

この式場で、自分たちのしたい結婚式はできるのか?特に、「やりたいこと」と「予算」を必ず式場の担当者に伝えましょう。

★ ★ 特にウェディングドレスは要注意 ★ ★

「すでに着たいウェディングドレスが決まっている」「あのブランドのドレスが着たい」

など事前に着たいドレスがある場合は、持ち込みが可能か確認をしましょう。

衣装関係は、基本的に持ち込みが厳しい会場が多いのが実情ですが、持ち込み料を払えばOKと言うところもあるのでここで必ず確認しましょう。

また、ドレスショップが持ち込み料を負担してくれるケースもあります。

「ドレスの事はまだ何にも考えていない」

という方でも、式場の提携ドレスショップに必ず着たいと思うドレスがあるかは限りません。提携のショップで見つかれば、自ら探しに行く事もないので、この上ラクな事はないですが、見積もりに提示されている金額で必ずしも借りられるわけではないので、着たいと思ったドレスがかなりの高額で予算的に難しいとなるケースも考えられます。

ですので、持ち込みができるかの確認と、現在見積もりで提示されている料金だと何種類のドレスから選べるのか?を確認するといいと思います。

この「何種類」かというのがとても重要で、見積もりでは低めのドレスの金額になっている事が多いので、選べる種類が少ない可能性があります。

可能であれば、「大体ここで挙げる花嫁さんが選ぶドレスは、いくらぐらいの価格帯が多いですか?」と聞けば、初期見積もりから最終の着地地点がわかるので安心だと思います。

 

【4】持ち込みは可能か

結婚式のイメージを膨らませたところで、ウェディングドレスはあそこのブランドのが着たい!ヘアメイクはあの人にお願いしたい!写真はあのカメラマンにお願いしたい!など、持ち込みたいものもが出てくると思います。

そういった持ち込みが可能かどうかは正直、契約後に相談するのでは遅いのです。

契約前に「持ち込みしたいもの」または「する可能性があるもの」を式場の方に相談し確認を必ずしておきましょう。

持ち込みができないと言われてしまったら、その着たいドレスや、ヘアメイクの人への思いを式場の方へ伝えましょう。契約前であれば、OKになる可能性もあります。

しかし、契約後では交渉が難しくなってしまう事の方が多いので注意しましょうね。

 

カメラマンの持ち込みについては
「結婚式現役カメラマンが教える!カメラマン持ち込みのリアルな実情」の記事も是非ご覧ください

 


まとめ

いかがでしたでしょうか?

式場探しは、結婚式準備の第一歩なので、ドキドキワクワクしますよね♪

オリジナルを求める新郎新婦が増えている今、二人の理想を現実にできるかはすでに式場探しから始まっているのです。今回の内容が今後の結婚式準備のご参考になれば幸いです。



Read More