結婚式
結婚式当日のスナップ写真と二次会スナップ撮影の新着実例をお届けします。
今回の実例は、千葉県のホテルウェディングから2組様をご紹介いたします。
1組目 東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート 実例
結婚式〜披露宴 スナップ写真
挙式当日はカメラマンがメイクルームでのお支度からロケーションイメージ撮影、親族紹介、挙式、スナップ集合写真、ご披露宴、各卓フォト、送賓まで撮影させて頂きました。納品のカット数は500枚以上です。下記のアルバムに、一部を抜粋しましたので是非ご覧ください。
こちらのお客様からは二次会のスナップ写真撮影のご依頼もいただきました。二次会の写真データも250枚以上納品致しました。一部を抜粋しましたのでこちらもご覧ください。
TAKUYA & YURIKA WEDDING
注文内容:再入場エンドロール+スナップ写真+結婚式ビデオ+二次会スナップ写真 4点セット
挙式様式:ホテル内挙式場/キリスト式
都道府県:千葉県
挙式会場:東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート
2組目 浦安ブライトンホテル 実例
結婚式〜披露宴 スナップ写真
挙式当日はカメラマンがメイクルームでのお支度からロケーションイメージ撮影、親族紹介、挙式、スナップ集合写真、ご披露宴、各卓フォト、送賓まで撮影させて頂きました。納品のカット数は500枚以上です。下記のアルバムに、一部を抜粋しましたので是非ご覧ください。
YASUHIKO & MINAMI WEDDING
注文内容:スナップ写真+スタンダードアルバム+HYMプロフィールムービー 3点セット
挙式様式:ホテル内挙式場/キリスト式
都道府県:千葉県
挙式会場:浦安ブライトンホテル
SNS優待フェアも開催中です!数量限定割引は大変人気なのでお見逃しなく!
|お知らせ|
ココロスイッチは2023年2月4日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。
新ショップはURLが変わります。2月4日以降は下記のサイトをご覧ください。
https://shop.kokoro-switch.com/
結婚式に招待されて何を着ていくか。あなたの服装は胸を張って「マナーを完璧に守れている」と言い切れますか?結婚式というフォーマルな場では、ドレスコードというものが存在します。また、それ以外にも結婚式ではタブーとされているマナーもあり、意外と知らない方も多いはず。
そこで今回は、基本のドレスコードと、多くの方がやってしまいがちなマナー違反の失敗例を合わせてご紹介していきます。結婚式の参列経験が多い方も、初めて結婚式に参列するという初心者の方も、是非今回の内容を参考にして頂ければ幸いです。
目次
1.ドレスコードについておさらい! >
2.ドレスの種類と特徴 >
3.みんながやりがち!結婚式の服装7つのマナー違反 >
4.気をつけたいドレスの選び方のポイント >
5.靴の選び方 >
6.バックの選び方 >
7.アクセサリーの選び方 >
8.ヘアスタイル(髪型)のマナー >
9.2017年最新!お呼ばれスタイルのトレンド♡ >
1.ドレスコードについておさらい!
出典元:http://www.jafa-formal.jp/014.html
まずはドレスコードおさらい!ドレスコードは冠婚葬祭はもちろんのこと、格式の高いパーティーや式典、ホテルでのディナーなどに役立ちます。
正礼装・準礼装・略礼装の3つに分類されていて、式・披露宴(パーティー)が行われる時間によって、選ぶドレスも変わってくるので時間帯にも注目して見ていきましょう。
【1】正礼装(フォーマル)
・正礼装はドレスコードの中で最も格式が高い ・昼→アフタヌーンドレス ・夜→イブニングドレス ・和装の場合は留袖が正礼装にあたる ・結婚式の場合は、新郎新婦や両親・主賓などが正礼装にあたる
【2】準礼装(セミフォーマル)
・正礼装の次に格式が高い ・昼→セミアフタヌーンドレス ・夜→ディナードレス
【3】略礼装(インフォーマル)
・略礼装(インフォーマル)=平服 ・一番なじみのある略礼装(または礼服ともいいます) ・「平服」でお越しくださいと招待状に記載があったら略礼装のことです
【4】結局のところゲストはどれ??
招待状にドレスコードが記載されていることもありますが、結婚式は暗黙の了解といったところもあり
記載されてない場合もあるので頭を悩ませてしまう方も少なくないと思います。そんな時は、挙式・披露宴が行われる時間を確認し
上の表を参考にしましょう。一般的には、主役である新郎新婦と両親が一番格式の高い正礼装にあたるので
招待された列席者は準礼装か略礼装に。
不安があれば、式場やレストランに問い合わせましょう。失礼にあたることはありません。
2.ドレスの種類と特徴
それでは、正礼装・準礼装・略礼装はどんなドレスの種類があるのか?特徴と共にご紹介していきます。
【1】正礼装(昼)=アフタヌーンドレス
・アフタヌーンドレスは昼間の正装 ・ワンピース型のものでスカート丈orくるぶしまであるもの、またはそれ以上のものが良い ・袖は七部丈以上 ・首まわりも露出しすぎないように襟ぐりの浅いものを選ぶ ・とにかく露出を控える ・生地の素材は無地で光沢があまりなく、派手すぎないもの(透け感がない方がより良い)
【2】正礼装(夜)=イブニングドレス
出典元:https://ja.aliexpress.com/popular/luxury-evening-dresses-with-crystals.html
・イブニングドレスは夜間の正装 ・アフタヌーンドレスとは対照的に、露出した方がフォーマルとされている ・ベアトップ・キャプソール・ホルターネックなど袖がないデザイン ・ワンピース型のもので、靴のつま先が完全に隠れる長さ、もしくはそれ以上の長さの丈 ・生地の素材は、サテン・ベルベット・オーガンジー・レースなど高級感があるもの
【3】準礼装(昼)=セミアフタヌーンドレス
出典元:https://item.rakuten.co.jp/girl-k/fu-099/
・セミアフタヌーンドレスは昼間の準礼装 ・肩や背中が露出しないものを選ぶ (ノースリーブなどの場合はボレロなどで露出を控える) ・スカート丈はふくらはぎ位の長さ ・生地は光沢感の少ないものを選ぶ
【4】準礼装(夜)=ディナードレス
出典元:https://www.buyma.com/item/31964108/
・ディナードレスは夜間の準礼装 ・肩や背中の露出は控える ・できれば袖付きのもの ・スカート丈は、つま先が隠れる位の長さ(床までの長さのもの)
【5】略礼装=平服
出典元:https://item.rakuten.co.jp/girl-k/fu-023/
・略礼装(インフォーマル)=「平服」のこと ・ワンピース・ツーピース・スーツなど ・普段よりも少しおしゃれなものを意識する ・カジュアル過ぎないように注意する
3.みんながやりがち!結婚式の服装7つのマナー違反
結婚式に招待された人がやりがちな服装の失敗実例をご紹介していきます。
知っているようで実は知らなかった…なんてこともあるかもしれません。ご自身の過去の結婚式へ出席した際の服装を思い出し、マナー違反でなかったか今一度チェックしてみてくださいね。
【1】過度の露出はNG
出典元:https://www.buyma.com/item/32065932/
スカート丈が短すぎたり、胸元がザックリあいたデザインのドレスは避けましょう。
スカート丈は、膝にかかるくらいの長さがベストとされています。
【2】真っ白のドレスはNG
出典元:https://www.buyma.com/item/31970270/
真っ白なワンピースって、とっても可愛いですよね!でも結婚式に列席する日だけはNGなんです。
白(ホワイト)はその日の主役である新婦のカラー。新婦の心を傷つけてしまいかねません…。
ウェディングドレスを連想させてしまうので、絶対に避けましょう。
【3】全身真っ黒はNG
出典元:https://www.buyma.com/item/31993129/
引き締め効果のある黒は、スタイリッシュで人気のカラー。
ただ、黒のドレスを選んだ際に気をつけたいのは、全身真っ黒にならないようにすること。靴やバックなど全てが黒で統一してしまうと、喪服をイメージさせてしまうので避けたいところ。黒のドレスを選んだ場合は、靴や小物を華やかな色を選ぶなどして工夫しましょう。
【4】柄物のドレス
出典元:https://www.buyma.com/item/27473022/
柄物ドレスは基本的にはNG。しかしNGとされているのは、「プリント柄」のもの。上品なレース使いのものや刺繍・織柄などはフォーマルな生地なのでOKです。
【5】ストッキングを履かない「生足」はマナー違反
出典元:https://item.rakuten.co.jp/aimere/e0020037/
フォーマルな場では、ストッキングの着用が正しいマナーです。
生足はマナー違反!夏場も暑いからといって、ストッキングを履かずに生足で列席するのは避けましょう。
次に注目したいのは、ストッキングの”色”。
フォーマルな場で一番ふさわしいのは、「ベージュ」とされています。
【6】黒いストッキングや網タイツ
先程もお伝えしたように、フォーマルな場でふさわしい色はベージュです。
しかし、黒のストッキングは、引き締め効果もあり着用したいと思う方も多いはず。真っ黒なストッキングは、どうしても喪服をイメージさせてしまうのでできれば避けた方が無難です。
どうしても着用したい場合は、ラメなどの光沢があるものを選びましょう。また、網タイツや派手な色・柄のタイツ・レギンス、・トレンカは絶対にNG。
【7】ファーボレロ・ヘビ柄やワニ柄
出典元:https://www.buyma.com/item/31941761/
冬場などは特に、防寒対策もかねてファーボレロを着用したい方も多いと思います。
結婚式のマナーとして、「ファーボレロは絶対にNG(マナー違反)」と書かれてはいませんが
ファー素材のものは動物の毛皮が使われていることから、動物の「殺生」をイメージさせてしまったり
ファーの毛が食事に入ってしまう可能性があることから、結婚式の場では避けた方が無難とされています。
また、男性にも女性にもクロコダイル柄(ワニ柄)を好む方も多いかと思いますが
ファーボレロと同様、結婚式の場にはふさわしくありません。
靴やバックでヘビ柄やワニ柄のものを持っている方は、うっかり選んでしまわないように注意しましょう。
4.気をつけたいドレスの選び方のポイント
「ショップの店員さんの言葉はすべて鵜呑みにしないこと」
ドレスコードも確認して、いざショッピングに出かけたとします。
デパートや百貨店など、フォーマルなドレスを専門に取り扱っているお店なら的確なアドバイスをしてくださると思いますが、普段着などカジュアルなファッションがメインのショップでドレス・ワンピースを購入する場合は、ショップの店員さんは結婚式のマナーを把握しているとは限りません。
「網タイツと合わせたら可愛いですよー!」「このドレスは可愛い花柄なんでおすすめです♪」と、マナーに関わらず勧められるかもしれませんが、全てを鵜呑みにせずあらかじめ服装のマナーを最低限把握してから、自分でドレスを選ぶ事をおすすめします。
知らず知らずのうちに、マナー違反な服装になってしまい、恥をかいてしまったら嫌ですよね。
5.靴の選び方
出典元:http://zozo.jp/shop/blisspoint/goods/16567113/?did=34188459
【1】つま先とかかとを隠すのが基本
フォーマルな場では、つま先やかかとが隠れるパンプスを選ぶのが基本です。
ヒールは3cm以上で、細めのタイプを選びましょう。色は何色でもOK。
【2】マナー違反な靴の種類
・サンダル
・オープントゥのパンプス
・ミュール
・ブーツ
・ぺったんこな靴(妊婦さん以外)
6.バックの選び方
出典元:https://www.buyma.com/item/32015792/
【1】メインは小ぶりのバック
メインで持つバックは小ぶりなサイズのクラッチバックがおすすめです。
大きさの目安としては、ご祝儀袋、ハンカチ、スマホ、お化粧直し用のリップやファンデ、デジタルカメラなど必要最低限のものが入るサイズ。
【2】荷物多め女子はこうする!サブバックについて
小ぶりのバックだけでは、荷物が多い女性は当然入りきらないと思います。そういった場合は、メインのバック+サブバックという組み合わせにしましょう。
サブバックもできれば、フォーマルな場にふさわしい素材や見た目のものを選びましょう。
ショップ袋や、紙袋、エコバックなどは絶対に避けたい所ですが、やむおえずふさわしいバックがない場合は、式場に到着次第すぐにクロークに預けてしまいましょう。
【3】NGなバックの種類&素材
・キャラクターもののバック
・大きなブランドのロゴが入ったバック
・ファーやヘビ柄ワニ柄の素材
・真っ黒or真っ白なバック(喪服をイメージさせてしまう為)
7.アクセサリーの選び方
出典元:http://zozo.jp/shop/shipsforwomen/goods/4421421/?did=14544024
アクセサリーに関してはこれといって厳しいマナーはありませんが、昼間の時間帯はキラキラ光るゴールド系のアクセサリーはNGとされています。
理由は、撮影する際に光が反射して撮影に影響がでると言われたことからだそうです。
そういった理由から、昼間の時間帯は光を抑えたパールや珊瑚などがおすすめです。
夜の時間帯は、上記とは反対にドレスが映えるようなキラキラと輝くアクセサリーを選びましょう。ダイヤ・エメラルドなどの宝石や、パール。ゴールドなどがおすすめです。
8.ヘアスタイル(髪型)のマナー
出典元:https://news.biglobe.ne.jp/salon/hair_style/detail-L002578812
【1】おすすめのスタイルとNGスタイル
フォーマルな場では、アップスタイルのアレンジがおすすめ。ハーフアップもOKですが、ダウンスタイルはだらしなく見えてしまうので、するのであれば二次会からにしましょう。
ボサボサな髪、目立つプリンヘアもだらしなく見えてしまうので特別な場には、身だしなみはしっかりと整えて出席するのが大人女性のマナーです。
【2】ヘアアクセサリーのマナー
原則として花嫁よりも目立たない事が一番です。したがって、ティアラ・花冠・生花、花をモチーフにしたコサージュなどは避けた方が良いとされています。
また、ヘアバンドやカチューシャもカジュアルとみなされるのでフォーマルな場には向きません。
ヘアアクセサリーをつけるとしても、小ぶりで目立たないものを選びましょう。
9.2017年最新!お呼ばれスタイルのトレンド♡
ここまでは、マナーについてご紹介してきましたが、現在はどんなスタイルが果たして流行していると思いますか?トレンドをいち早くチェックして周りのお友達と差をつけてみてはいかがでしょうか♪
【1】オールインワン
出典元:http://zozo.jp/shop/aimer/goods/22556580/?did=42379010
最近のお呼ばれスタイルで、女性のオールインワンスタイルはトレンド1位と言っていいほど人気はぐんぐんと上昇しているのではないでしょうか?
筆者の私が、ここ最近の結婚式の撮影に伺っても必ず列席者の中に1〜2人は、オールインワンの方がいるように思います。
スタイリッシュで動きやすいので、子連れで参列されているママさんにも人気が高いようです♪
【2】羽織ものいらずのデザインが人気
出典元:http://zozo.jp/shop/girl/goods/15264427/?did=32478853
従来までは、「ドレス+羽織もの」が主流のお呼ばれスタイルでしたが、最近では一枚で着れるショールやボレロいらずのドレスも人気です。
上の写真は、ケープスリーブといって肩から二の腕を隠してくれるデザインなので、二の腕の太さや肌の露出を抑えたい方にとても人気のデザインです。
【3】ドレスコードは例外も十分にありえる!?
型にとらわれないオリジナルウェディングが人気を博しているいる昨今、実はドレスコードも新郎新婦によっては特有のものを選ぶ傾向にもあるんです。
例えば、普通だったら絶対にありえないドレスコードは全員白。
サマーウェディングなので男性は半袖、ジャケットなしOK、女性は肩出しOKなどウェディングのコンセプトに合わせて様々なスタイルがあるようです。
しかし上記の例はあくまでも主催者が新郎新婦で、格式の高い挙式・披露宴でない場合です。親族や主賓に失礼にあたるような服装にならない程度の配慮はどんな場合でも必要なのでその点は注意しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
女性が気をつけることで一番大切なのは「花嫁よりも目立たないこと」です。基本のマナーをしっかりと抑えて、素敵なお呼ばれスタイルで新郎新婦を祝福してあげてくださいね♪
※ウェディングムービーショップ「ココロスイッチ」のカメラマンyukameraです。
結婚式に関する情報や節約情報を配信していますので、よければ過去の記事も覗いてみて下さいね♪
背景写真 出典元:http://item.rakuten.co.jp/angers/144812/
|お知らせ|
ココロスイッチは2023年2月4日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。
新ショップはURLが変わります。2月4日以降は下記のサイトをご覧ください。
https://shop.kokoro-switch.com/
全部500円以下!ゲストも満足する安くておしゃれなプチギフト25選
プチギフトって何を選べばいいかわからない…。どこで買えばいいの?と不安を抱えているプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、500円以下で買えて「安い!おしゃれ!ゲストも喜ぶ!」この三拍子が揃ったプチギフト25種類ご紹介していきます。今後の結婚式準備のご参考になれば幸いです。
目次
1.結婚式のプチギフト Q&A
まずはじめに、プチギフトに関する基礎知識をご紹介していきます。
【1】プチギフトって必要?
プチギフトは絶対に必要というルールはありません。以前はプチギフトという文化はありませんでした。
一般的にゲストをお見送りする際に手渡しするプチギフトは、ゲスト一人一人に「今日はありがとうございました」と感謝の思いを伝える意味合いで現在はその文化が定着しつつあります。
先輩カップルはどうしたか?というと、93%のカップルがプチギフトを用意した(リクルートブライダル総研調べ)という結果になっています。ですが、無理に用意する必要はありません。
結婚式に多く出席しているゲストは、プチギフトがないと「あれ?」となってしまう可能性はありますが、その分引き出物やお料理を少しランクアップしたり、無理のない範囲でおもてなしをするよう心がけることと、披露宴後のお見送りの際プチギフトがなくても、しっかりとゲスト一人一人に言葉で感謝の思いを伝える事を忘れないでくださいね。
【2】プチギフトの相場
気になるプチギフトにかかる費用。
リクルートブライダル総研調べによると結果は以下の通り
■一人あたりのプチギフトの費用 「平均294円」 1位 300〜400円未満 29% 2位 200〜300円未満 26% 3位 200円未満 25%
以外と安い?と感じた方もいるはず。一人あたりでみると294円は安いと感じますがこれが80名となると23,520円と結構な金額になるので予算を考えてギフト選びをしていきましょう。
【3】プチギフトは何が人気?
一番人気はやはり、お菓子。最近ではプレ花嫁の間で大人気のりんごジュース「マルティネリ」などおしゃれな容器に入ったドリンクや、ジャムなども人気をじわじわと上げています。
また、実用性を考えたタオルや、バスソルトなどの雑貨を選ぶカップルも多数♪
【4】出席したゲストが語る残念だったプチギフト
■「手作りのお菓子はちょっと…」 ゲストによっては、手作りのお菓子を快く思わない方も…。また、お菓子は日持ちするものではないので忙しい前日にせっせと何十人分も作らなければいけないので、新郎新婦の負担も大きくお菓子作りに失敗してしまった時のリスクも高いです。お菓子屋さんのものではないので、衛生面を心配する声もあるので、食べ物の手作りは避けた方がよさそうですね。
■「あきらかに安そうなギフトでがっかり…」 見るからに100円均一にありそうな…。あまりにも、チープな見た目の物は避けましょう。例えば選ぶ時に、300円と予算を決めても明らかに300円だとわかる品よりも、値段以上に見える品を選ぶとグっとゲストの満足度もアップするのではないでしょうか!?♪
■「二人の名前や写真入りのグッズは使い道に困る…」 スプーンに二人の写真が入っていたり、タオルに二人のイニシャルが入っていると使い道に困ってしまう…というゲストが多数。引き出物でも同様ですが、二人のイニシャルや写真を入れたい場合は食器やタオルではなく、お菓子などにするといいかもしれませんね。
【5】プチギフト選びのポイントまとめ
ここまでご紹介してきた、内容をもとにプチギフトを選ぶ際は「性別や年齢を問わず、ゲスト全員に喜んでもらえる物」を選ぶことを心がけましょう。
せっかく大成功に終わった結婚式でも、最後のプチギフトでゲストをがっかりさせてしまったら残念です。
それでは、ここからは500円以下のおしゃれなプチギフトをご紹介していきます。
2.「ドリンク」のおすすめプチギフト
【1】マルティネリ
出典元:http://item.rakuten.co.jp/nnmart/10001739/
■お値段 200円前後(購入する場所によって価格は異なります)
プレ花嫁の間で今や定番で大人気のプチギフト、マルティネリは100%アップルジュースで味も美味しいくて評価が高いのですが、魅力はなんといってもこの容器!飲み終わった後もインテリアとして飾れると大人気なんです♪コストコやAmazon、楽天などで購入ができます。
【2】ブール・ダモリック スパークリングアップルジュース
出典元:http://kaldi-online.com/category/DRINK/3256555392405.html
■お値段 180円(税込)
カルディで購入できる、ラベルが可愛い100%りんごジュース。スパークリングなので、しゅわっと炭酸が爽やかな口当たりです♪グレープ味もあります。
【3】SUN&LIV 山形代表 プレミアムジュース
出典元:http://papa.pipi.ne.jp/cart/sunliv/category/all.html
■お値段 20本入り3,080円(税込)→1 本あたり154円
山形県産の果物をそのまま絞ったストレートジュース。このジュースを作っている「サン&リブ」が大事にしているのは果物本来の味。添加物を一切使用していないのも嬉しいポイントですよね。
また、他にもパッケージが目をひく可愛いデザインの商品があるのでチェックしてみてください♪プチギフトだけではなく、引き出物やお歳暮などにもオススメ!
出典元:http://papa.pipi.ne.jp/cart/sunliv/category/all.html
【4】10”TEN” ハンディゼリー
出典元:http://www.beams.co.jp/item/beams_japan/etc/56820003274/
■お値段 410円(税込)
日本一であるみかん産業の魅力を最大限に活かした愛媛のみかんオリジナル商品を展開する10”TEN”。ラインナップはどれもこれもおしゃれでみかんがそのままパーケージされたかのような物ばかり♪
ハンディゼリーは、器が割れる心配もなく夏の結婚式にもぴったりですよね。
【5】cafe tonttu 森のはちみつミルク紅茶ティーバッグ
出典元:http://item.rakuten.co.jp/bowerbird-by-charley/00396/#00396
■お値段 410円(税込)
ケースが可愛い、カフェトントゥのプチギフト。はちみつの香りに仕上げでほんのり甘いバニラミルクとフルーティーなりんごのフレーバーをミックスしたティーバッグ5包入り。
【6】ゆずとはちみつのドリンク
出典元:http://item.rakuten.co.jp/hachibeikan/652694/#652694
■お値段 172円(税込)
ゆずを皮ごとまるごと絞った果汁100%にはちみつをブレンドしたドリンク。お値段も嬉しいお手頃価格♪
【7】ティートランプ
出典元:http://item.rakuten.co.jp/angers/144812/
■お値段 4枚セットで486円(税込)
4つのフレーバーが楽しめる、トランプをモチーフにしたパッケージが素敵!4枚セットなので一人に二枚づつ配るようにしてもいいかもしれませんね♪
3.「お菓子」のおすすめプチギフト
【1】福砂屋キューブカステラ
出典元:http://www.038n.com/SHOP/FKS-CB-5.html
■お値段 5個入りで1458円(税込)→1個あたり291円
福砂屋のカステラは、手作りのしっとりとした味わい。キューブ型で見た目も可愛く、専用のフォーク付き♪大量に注文する場合は20個入りもあるのでそちらの方が少しお得になります。
【2】HACCI はちみつキャンディー
出典元:http://hacci1912.com/products/detail.php?product_id=3476
■お値段 432円(税込)
HACCI人気No.1のホワイトクローバーはちみつをたっぷりと練りこんだハニーキャンディー。パッケージも4種類のおしゃれなラインナップの中から選べます。
【3】ヒトツブ カンロ カラフルペンシル
出典元:https://www.kanro.jp/hitotubu/
■お値段 390円(税込)
ペンシル型のカラフルなキャンディやテディ型など可愛い飴のデザインで、味は8種類。手さげ袋のパケージも可愛いですよね。東京駅や大阪に店舗があり、ネットショップでも種類は限られていますが購入ができます。
【4】DEAN&DELUCA オリジナルデコラティブクッキー
出典元:http://store.deandeluca.co.jp/c/createyourown.php
■お値段 475円(税込)〜
好きな文字をクッキーに入れる事ができるオーダーメイドクッキー。1種類につき20個〜注文可能。
注文から4週間かかるので、時間には余裕を持って注文をしましょう。
【5】DEAN&DELUCA ドランジェ トリコロール
出典元:http://store.deandeluca.co.jp/products/detail.php?product_id=1565&tp_category_id=410
■お値段 486円(税込)
高級感のあるこのドランジェ トリコロールは、大人婚の女性にも特におすすめです。
フランス語で「幸福の種」を意味するドラジェは、お祝いにはかかせない伝統的なお菓子。DEAN&DELUCAのラッピングもスタイリッシュで素敵ですよね。
4.「ジャム・はちみつ」のおすすめプチギフト
【1】ノースファームストック 北海道ミニジャム
出典元:http://nfs.shop-pro.jp/?pid=76193016
■お値段 486円(税込)
北海道のナチュラルブランド「ノースファームストック」のジャムは、北海道のブルーベリーを100%使用。体に優しい成分がたっぷり入ったジャムです。他にもジャムの種類は多数!是非チェックしてみてください。
【2】ダルボのはちみつ
出典元:http://item.rakuten.co.jp/hitomishop/p14-g05084/
■お値段 313円(税込)
紅茶に入れたり、パンに塗ったり、お料理に使ったりと、何にでも使えてしまう嬉しいギフト♪しかもこのダルボのはちみつ、手作り石鹸の材料としても活躍するそうです。
5.「食品」のおすすめプチギフト
【1】La Cantine(ラカンティーヌ)缶詰
出典元:http://www.maruha-nichiro.co.jp/
■お値段 320円(税抜)〜
いつもの料理を手軽にフレンチに変身させるブランドLa Cantine。
フレンチを気軽に楽しめるこのシリーズは、ちょっと贅沢な缶詰で人気を集めています。また、缶詰は保存期間も長いのも嬉しいポイントですよね。
【2】海老のや せんべい
出典元:http://item.rakuten.co.jp/ebinoya/eb14/
■340円(税込)
城崎温泉にある、海老せんべい処「海老のや」。おせんべいなのに、おしゃれな小袋が魅力的。マイルドカレー味の他にも様々な種類があるようです♪
【3】1合用プリントクラフト米袋
出典元:https://www.p-box.info/products/detail/4429
■お値段 10枚セット1,080円(税込) 1合お米入りは356円(税込)〜
米袋のみの販売があるなんて!と少し驚き♪実家が農家だったり、お米の名産地が地元だったりする方は、このクラフト米袋に自分で自慢のお米を詰めてもいいかもしれませんね♪
お米入りも356円〜販売しています。
【4】ダラコスタ ショートパスタ ディズニー
出典元:http://dlove.jp/mezzomiki/2014/11/27/post-30373/
■お値段 285円(税込)〜(楽天にて)
ディズニーキャラクターがモチーフになったパスタ。
成城石井やKALDIでも販売されているようです。パスタなら日持ちもするし、軽いので持ち帰りにゲストの負担になりませんね。
【5】ノースファームストック 北海道野菜のスープ
出典元:http://nfs.shop-pro.jp/?pid=71812820
■お値段 421円(税込)
野菜をぎゅっとこの一袋に詰め込んで、まるで野菜を食べているかのような北海道野菜のスープ1食分。冷静スープでも、温かいスープでもどちらでもOKなスープです。
また、常温保存でいいのも嬉しいポイントです。
6.「雑貨」のおすすめプチギフト
【1】エバークリーン マイクロファイバークロス
出典元:http://item.rakuten.co.jp/auc-sp-gift/j-27340/
■お値段 125円(税込)
マイクロファイバークロスの2枚セットが税込なんと125円!
タオルは消耗品なので、もらって困ることはなく、渡す相手を選びません。見た目もおしゃれで、喜ばれること間違いなし♪
5枚セットも250円前後から販売していて、ロットで購入するともっとお得に!
【2】スウィーツメゾン 祝い鯛バスフィズ
出典元:http://www.ec-nol.jp/i/OBSMW05
■お値段 302円(税込)
鯛をモチーフにしたバスフィズ。縁起物をかたどったバスフィズは、まるで和菓子のよう。
和婚に特におすすめのプチギフトです。
【3】サンキュー歯ブラシ
出典元:https://www.p-box.info/products/detail/3501
■お値段 204円(税込)
下に吸盤が付いているので、ペタンと立ってくれる歯ブラシ!ラッピングの台紙にはゲストへ向けた感謝のメッセージ入り。
【4】Somethinngu special バスフィズ
出典元:http://www.ec-nol.jp/i/OBSCA01
■お値段 324円(税込)
シュワシュワと溶け出す発泡タイプのバスフィズ。種類はラベンダー&バニラ、ジンジャー&レモン、グレープフルーツ&ゼラニウムの3種類。見た目がとってもおしゃれなので、ウェルカムスペースに飾っても素敵ですよね。
【5】ハニースキンケアセット
出典元:http://item.rakuten.co.jp/sosinaya/sp27712mt-z/
■お値段 280円(税込)
ハチミツを配合した、石鹸とハンドクリームのギフトセット。女性のゲストにおすすめのプチギフトです。
【6】アニマルハンカチタオル
出典元:http://item.rakuten.co.jp/auc-sp-gift/j-26697/
■お値段 77円(税込)
マイクロファイバーのアニマルタオルは、ラッピングも可愛くお値段は77円と激安!
種類は、イヌ、ネコ、ヒツジ、クマの4種類。
7.まとめ
いかがでしたでしょうか?今回ご紹介したもの以外にもまだまだ素敵なプチギフトはたくさんあります。ギフトショップで探すだけではなく、デートがてら街を歩いてプチギフトになりそうな物を二人で探してみたり、お互いの出身地の名産など取り入れてもいいかもしれませんね。
今回の内容が、今後の結婚式準備のご参考になれば幸いです。
※ウェディングムービーショップ「ココロスイッチ」のカメラマンyukameraです。
結婚式に関する情報や節約情報を配信していますので、よければ過去の記事も覗いてみて下さいね♪
背景画像 出典:http://www.less-is-beautiful.com/20131110_seating-list/
|お知らせ|
ココロスイッチは2023年2月4日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。
新ショップはURLが変わります。2月4日以降は下記のサイトをご覧ください。
https://shop.kokoro-switch.com/
席次表の【肩書き】に悩んでいませんか?席次表にはゲストのお名前と肩書きを載せるのが一般的。間違った肩書きにならないよう、しっかりと書き方のルールを覚えた上で作成していきましょう!
そこで今回は、席次表の肩書きのルールについてご紹介していきます。
【結婚式の席次表】1分で解決!席次表で悩むゲストの肩書き解説書
目次
1.席次表をつくる前に注意すべき3つのこと >
2.敬称について >
3.肩書きの書き方(1)仕事関係 >
4.肩書きの書き方(2)友人関係 >
5.肩書きの書き方(3)親族関係 >
6.これはどうする?迷いがちな肩書き編 >
7.肩書きについてのQ&A >
1.席次表をつくる前に注意すべき3つのこと
【1】両家は統一すること!
肩書きは、両家でどのようにするか相談して統一させましょう。
【2】一文字たりとも間違えない覚悟でやる
席次表は、ゲスト同士を紹介する意味も持っているものです。肩書きやゲストの名前、漢字など一文字も間違えがないか、新郎新婦で協力して誤字脱字のチェックを印刷前に必ずする事をおすすめします。
【3】迷ったときは
ここでは、一般的な肩書きのマナーをご紹介していきますが、地域の風習などによっても異なる場合があるので、「この場合はどうすれば…?」と悩んだときは。ご両親や会場の担当者に確認してみましょう。
2.敬称について
敬称とは、ゲストのお名前の後につける「様」「くん」「ちゃん」のこと
・席次表の敬称は、名前に「様」をつけるのが基本
・父母(両親)、未婚の兄弟姉妹、同居している祖父母には「様」をつけない
・小学生くらいまでのお子様には「くん」「ちゃん」をつける
・結婚している兄弟姉妹には「様」をつける
3.肩書きの書き方(1)仕事関係
ここからは、本人(新郎・新婦)とそのゲストとの関係性を元に、人物別の肩書き例をご紹介していきます。
例は新郎を元にした表記で記載していますが、新婦の場合も書き方は同様です。
・仕事関係の方は、会社名や役職名の間違いに特に注意をして記載する事を心がけましょう。
・(株)や(有)などは略さずに、株式会社・有限会社と記載し、部署・役職名も間違えがないか名刺などを確認することをおすすめします。
【1】会社社長
例)株式会社◯◯ 代表取締役 / ◯◯株式会社 取締役社長
【2】会社以外の目上の方の場合
例)県立◯◯小学校 校長 / 県立◯◯幼稚園 園長 / ◯◯市議会議員
【3】勤務先上司
例)株式会社◯◯ 営業部 部長 / 新郎会社上司
※勤務先が病院や役所、学校など会社ではない場合は「職場」と記載します
【4】勤務先先輩
例)新郎会社先輩 / 新郎先輩 ※企業名・部署・役職を記載してもOK
【5】勤務先同僚
例)新郎会社同僚 / 新郎同僚 ※役職がある場合は記載してもOK
【6】勤務先後輩
例)新郎会社同僚 / 新郎同僚 ※役職がある場合は記載してもOK
※「後輩」と記載するのは失礼にあたります。本来会社では後輩だとしても、席次表では「同僚」と記載しましょう
【7】勤務先を退職した上司・同僚
例)新郎会社元上司 / 新郎会社元同僚
【8】新郎・新婦の元勤務先の上司・同僚
例)新郎元会社上司 / 新郎元会社同僚
【9】取引先など違う会社の方
例)株式会社◯◯ 代表取締役 / 株式会社◯◯ 営業部 ◯◯様
※取引先の方の場合でも、勤務先の社長、役職者と書き方は同様です
4.肩書きの書き方(2)友人関係
友人関係は、「新郎友人」「新婦友人」で統一してしまう場合もありますが、いつの時代の友人なのかを明記した方がゲスト同士も「あ、大学時代のお友達なのね〜」とわかりやすく交流も深めやすいのでおすすめです。
【1】学生時代先輩
例)新郎大学先輩 / 新郎高校先輩 / 新郎中学先輩
【2】学生時代友人・後輩
例)新郎専門学校友人 / 新郎高校友人/ 新郎中学友人
※後輩と記載するのは失礼にあたりますので、「友人」と記載します
【3】幼なじみ
例)新郎幼なじみ
5.肩書きの書き方(3)親族関係
親族関係は、おじさんおばさんなど母の兄姉なのか、弟妹なのかによって漢字の表記が変わってくるので、注意してみていきましよう。
【1】父・母
例)新郎父 /新婦母
【2】兄弟姉妹
例)新郎兄 / 新郎弟 /新婦姉 /新婦妹
【3】兄・姉の配偶者
例)新郎義兄/新郎義姉
※兄・姉の配偶者(結婚相手)が、新郎新婦よりも年下であっても年齢に関係なく「兄」「姉」と記載します
【4】弟・妹の配偶者
例)新郎義弟/新郎義妹
※弟・妹の配偶者(結婚相手)が、新郎新婦よりも年上であっても年齢に関係なく「弟」「妹」と記載します
【5】兄弟姉妹の子供
例)男の子→新郎甥 / 女の子→新郎姪
【6】祖父母
例)新郎祖父 / 新郎祖母
【7】祖父母の兄・姉
例)新郎大伯父 / 新郎大伯母
【8】祖父母の弟・妹
例)新郎大叔父 / 新郎大叔母
【9】父母の兄・姉とその配偶者
例)新郎伯父 / 新郎伯母
【10】父母の弟・妹とその配偶者
例)新郎叔父 / 新郎叔母
【11】年上のいとことその配偶者
例)新郎従兄 / 新婦従姉
【12】年下のいとことその配偶者
例)新郎従弟 / 新婦従妹
【13】いとこの子供
例)男の子→新郎従甥 / 新郎従姪
6.これはどうする?迷いがちな肩書き編
【1】主賓・目上の方のご家族
例)◯◯ ◯◯様令夫人 / ◯◯ ◯◯様御令息(御令嬢)
【2】ゲストのご家族
(1)ゲストの奥様
例)同令夫人 / ◯◯様令夫人
(2)ゲストのご主人様
例)同御夫君 / ◯◯様御夫君
(3)ゲストのお子様
例)同お子様 / 同御子息(御令嬢)/ ◯◯様お子様 / ◯◯様御子息(御令嬢)
【3】父母の友人
例)新郎父母友人 / 新郎知人
【4】近所の方
例)新郎御近所
【5】学生時代の先生
例)新郎大学時代恩師 / 新郎高校恩師
7.肩書きについてのQ&A
【1】肩書きを書かないってあり?
友人が中心のカジュアルなパーティー(1.5次会)や親族中心の食事会であればあえて堅苦しくならないように肩書きをつけないというケースもあることは確か。
その場合は、新郎新婦がゲストを紹介するシーンをパーティーの中の進行に組み込んでもいいかもしれませんね♪
【2】ユニークな肩書きのアイディアってありますか?
カジュアルなパーティーなどの場合は、あえて普通の肩書きではなくゲスト一人一人の事を考えて面白い肩書きにする新郎新婦も増えています。
ただし、ふざけすぎてゲストに対して失礼になるような肩書きは絶対にNG!また、目上の方がいる場合は細心の注意を払って考えましょう。
【3】肩書きが長すぎる場合は省略してもいい?
会社名や役職が長い場合でも、勝手に省略はせず2行3行になってでも正式な肩書きを記載しましょう。
8.まとめ
いかがでしたでしょうか?
席次表は、ゲストをテーブルまで案内するだけのものではなくゲスト一人一人を紹介する意味のあるものでもあります。
役職名が誤っていたり、名前や漢字が間違ってしまっていたら大変失礼ですので印刷前には必ず新郎新婦二人でダブルチェックをしましょう。
今回の内容が今後の結婚式準備のご参考になれば幸いです。
※ココロスイッチカメラマンのyukameraです。
結婚式に関する情報や節約情報を配信していますので、よければ過去の記事もご覧ください♪
|お知らせ|
ココロスイッチは2023年2月4日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。
新ショップはURLが変わります。2月4日以降は下記のサイトをご覧ください。
https://shop.kokoro-switch.com/
こんにちは!ココロスイッチ、デザイン担当のミシロです。
第一部に続きまして、第二部でも手作りのプロフィールムービーや、招待状、席次表、席札といったペーパーアイテム、その他ウェルカムボード等に活用できる、フォントに関するハウトゥー記事をお届けします。
第二部は応用編という事で、少し上級者向けの内容になります。
ペーパーアイテムおしゃれフォント特集 応用編
第二部のプログラムを紹介しますと、
1.更におしゃれな最旬フォント
2.文字組み、レイアウトのコツ
3.フォント機能の裏技
といった3項目でお届けしたいと思います。
(おおお、さすがにちょっとハードル上がりますね)
それでは、早速本題に入ります。
1.更におしゃれな最旬フォント
第一部をご覧いただき「ん〜〜〜、確かに紹介してあるフォントもおしゃれなんだけど、ウェディング雑誌やインスタ等で見かけたイメージと少し違うな〜」と感じた 方は、とっても美的感性が鋭い方です!!
その方が感じた通り、雑誌やインスタ等でも度々使用される、更におしゃれなフォントが存在します。なぜ一部で紹介しなかったのかといいますと、ここから紹介するフォントは全て、フォント自体が有料のフォントだからです。
有料フォントにはなりますが、フォントを見て頂ければ、おそらく「そうそうそう!!これこれ、この感じ!」となるはずです。
では、そんなおしゃれリーダー格のフォントを紹介していきます。
フォント名:Bikini Season Script
Download:https://www.myfonts.com/fonts/los-andes/bikini-season/
フォント名:Bambusa Pro
Download:https://www.myfonts.com/fonts/fontforecast/bambusa-pro/
フォント名:Baltasar
Download:https://www.myfonts.com/fonts/nowak/baltasar/
フォント名:Just Lovely
Download:https://www.myfonts.com/fonts/nicky-laatz/just-lovely/
いかがでしょうか?
ただ文字を並べただけですが、第一部のフォンよりも更に今っぽいおしゃれさやデザイン性を感じますね。
流行りのナチュラルウェディング、ボタニカルウェディング、シーサイドウェディング、アンティークウェディングには、これらのフォントが頻繁に使われています。
フォントによりピンキリですが、例えばこの中のBikini Season ScriptやBambusa Proは50ドル前後でフォントファイルを購入することができます。
有料フォントともなると、もっとたくさん紹介したいフォントもありますが、代表的なものに限定させていただき、次のプログラムへ進みたいと思います。
2.文字組み、レイアウトのコツ
一部や二部の最初に紹介したおしゃれなフォントを使えば、ある程度おしゃれなデザインは完成します。しかし、実際には、ただおしゃれなフォントを入れただけでは、見栄えが整わないことがあります。
そんなとき、どのように文字組やレイアウトを調整するかを解説していきたいと思います。そんなに難しいことは致しません!ご安心くださいませ〜!
僕が主にデザイン制作で使用しているアプリケーションが Adobe Illustrator というPCアプリになるため、Illustrator基準で解説を進めていきますが、他のアプリであっても、それなりのデザインアプリであれば、ここから解説することと同じようなことはできます。
まずは、文字調整の技のレパートリーを紹介します。
【A】文字と文字の間(文字間)調整
【B】行と行の間(行間)調整
【C】文字のラインの太さ調整
【D】文字の回転
この4つを使って、レイアウトやバランスを整えます。
先にレイアウトを整える前の状態を見ていただきましょう。
(今回は、事前に文字の大小調整は済ませた画像にしました)
このように、ただ文字を打つだけでは、いまいちまとまりにかけます。
フォントがそれなりにおしゃれな為、ある程度のデザインクオリティーは保たれているように見えますが、それでもまだ、バランスを調整する余地が感じられますね。
ではこれを、先ほどの技のレパートリーA〜Dを駆使すると、このようになります。
いかがでしょうか?見違えるほど見栄えが良くなりましたね。
今回はあえて飾りや柄を入れていませんが、文字のバランスを調整するだけでぐっと印象が変わります。
では、画像を見比べながら、具体的にどのように調整したかを解説していきます。
調整内容を画像にまとめると、端的にこのような結果になりますが、もう少し解説していきます。
最初に、V、X、Yで行った「文字間」「行間」の調整についてですが、調整前の画像の通り、文字間や行間を調整しないと窮屈なデザインになってしまう為、文字間や行間を調整して、全体のバランスを整えていきます。
読者の皆さんが使用するアプリで文字間や行間を調整する機能がどこかにあると思いますが、もっと簡単にやりたい場合は、文字と文字の間に「スペース(空白)」を入れたり、行と行の間に「改行(空行)」を入れることでも調整はできます。
ただし、あくまでもスペースや改行での調整になるので、あと少し空けたい、少し縮めたい、という場合にははやり文字間や行間の設定で微調整する方が良いと思います。
WとZにあるような、筆記体フォント(フォントの専門用語としてはスクリプト系と呼びます)の文字間の調整についてですが、スクリプトフォントの良さは文字と文字がつながるところですので、デザイン上の何か特別な意図がない限り文字間の調整は不要です。
次にYとZですが、文字にほんのわずかですが、同色の線(ライン)を設定します。
少し専門的な話になりますが、Yのフォントは「Source Sans」というフォントで、このフォントは画像のようにLight、Regular、Bold、Blackというフォントの太さを変えられる機能が備わっています(実例画像で使用しているのはRegularです)
Source Sansのように太さが変えられるフォントは結構ありますが、いずれも段階的に太くなってしまう為、微妙な調整ができずかえってバランスが悪くなる時があります。そのような場合に僕は、線でほんの少しだけフォントを太くします。
そもそもなぜフォントを少しだけ太くしたいかについてですが、いろいろなフォントを組み合わせて複数の文字をレイアウトしたあと、デザイン全体を眺めると、どうしてもちょっとこのフォントだけ細く感じるという問題が出てきます。
そのような時に、見栄えを整える為に少しだけフォントを太くしています。
最初に紹介した、調整前と調整後の画像をよくよく観察しないと分からないレベルですが、YとZを少し太くさせたことで、バランスが更に良くなってると思います。
最後にZの文字回転ですが、文字レイアウトをしているとなんとなく印象が弱い、バランスが悪いというような状況に陥ることがあります。
フォントを変えたり、文字間を調整したり、行間を調整したり、いろいろやってみても、どうもまとまらない。そんな時に文字を回転させると不思議と印象が良くなることがあります。
不用意になんでも回転させるのは良くないと思いますが、困った時には文字回転を試してみてください。
文字組み、レイアウトのコツは以上です。
それでは、最後にフォント機能の裏技をご紹介します。
3.フォント機能の裏技
いよいよ第一部、第二部と連載してきたフォント特集も最後になりましたが、最後はこれまた今っぽいデザインにする為の裏技紹介です。
ここまではフォントの基本機能や簡単な調整方法を重点的に解説してきましたが、実はフォントには「バリエーション」や「拡張機能」が備わっているものがあります。
バリエーションには、前述したようなRegular、Bold、Blackといった、フォントの太さ調整をする機能も含めて、文字の表現そのものを調整する性能を持っているものがあります。
機能拡張も様々なものがありますが、読者の皆さんに一番重宝していただけそうなのは、デザインが得意ではなくても線や矢印、イラストが文字を打ち込むだけで出てくる機能を持っているおすすめフォントを紹介していきます。
まずは、実際に裏技を実践した画像をご覧いただきましょう。
Cinzelというフォントには、ただのCinzelとCinzel Decorativeというバリエーションがあります。
画像の通り、Cinzel Decorativeは大文字入力した文字だけ、文字の先端部分が少し流れるように表現がかわります。
全て大文字入力したケースだと、逆にバランスが悪いというか、がちゃがちゃしているので、ここぞというポイントの文字だけに大文字入力をして、変化をつけるのが良いと思います。新郎新婦のイニシャル表記で頭文字だけDecorativeにするといった使い方が良いと思います。
次にSverige Scriptというフォントですが、こちらもSverige Script Decorativeというバリエーションがあります。
CinzelとCinzel Decorativeのペアと違って、Sverige Script Decorativeは大文字でも小文字でも、文字全体に変化がついてきます。
例えばSverige Script Decorativeで入力した花嫁名「Ayaka」は飾りがうるさくなってしまうので、「A aka」にはただのSverige Scriptを設定して、「y」だけにSverige Script Decorativeを設定すると、一部の飾りを残すことができます。
このように、Decorativeのバリエーションを持っているフォントを使うと、フォント選びと入力方法だけで変化がつけられる為、プロがやるようなフォント自体のパーツをゼロからいじるような作業は必要ありません。
続けて別の裏技も紹介します。先にもう一枚別の画像をご覧ください。
BumbusaというフォントですがOrnamentsというこれもバリエーションといえばバリエーションですが、画像の通り、abcとか123とかを飛び越えて、全く別のものが表示されます。このフォントの場合は、インクの線やにょろにょろというような飾りが表示されます。
これを駆使すると、文字の前後に飾りをつけたり、下部にアクセントを入れたりすることが可能になります。
実際の表示方法は、Bumbusa Pro Ornamentsにフォントを設定して、大文字のWとかS、数字の6と入力するだけです。
実際の入力と表示された内容が全く一致しないので、何を打てば何が出るか、一度A〜Z、0〜9を入力した一覧を作る方が良いでしょう。そして、このパーツ使いたいというものがあれば、それだけコピペする方法が効率的だと思います。
こちらも似たようなものですが、次の画像はただのJust LovelyとJust Lovely Extrasの入力表現の違いです。
ハートや矢印、TheやLoveといった単語表現もありますね。
絵が描けなくても、ちょっとしたアクセント程度の飾りならフォントを駆使すれば可能なんですね。
フォントだけでこれだけデザインの幅が広がるって、便利な反面、奥が深いですね。
第二部の応用編は以上です。ご覧頂きありがとうございました。また何か手作りネタがありましたらお届けいたしますね〜!
|お知らせ|
ココロスイッチは2023年2月4日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。
新ショップはURLが変わります。2月4日以降は下記のサイトをご覧ください。
https://shop.kokoro-switch.com/
こんにちは、ココロスイッチのデザイン担当みしろです٩(๑❛ʚ❛๑)۶
今日から最大9連休ですね〜。ショールームのある東京赤羽では、今日から赤羽名物「馬鹿祭り」です!
今、当店で大ブレイク中の幸せの黄色いムービーですが、お客様よりおしゃれで素敵と大変好評をいただいています。
今日は大ブレイク商品にもフル活用した、ムービーや招待状、席次表、席札といったペーパーアイテム向けの、おしゃれの秘訣をこっそり伝授しようと思います!
(ブログに書いている時点で、こっそりにはならないのですが 笑)
プロフィールビデオの手作りやペーパーアイテム、ウェルカムボード、フォトプロップ等のハンドメイドにも役立つ情報になると思いますので、DIYを頑張っているプレ花嫁の皆さんの手助けになれば嬉しいです!
それでは、早速本題に入りますが、今回の特集は第一部の初級編と第二部の応用編(上級者向け)に分けてお届けしたいと思います。
まずは、第一部の初級編となりますが、ずばり、おしゃれ度アップの秘訣は文字のレセクト、つまり「フォント選び」です!
もちろんフォント以外にも、柄(花柄、ストライプ、水玉)といった背景の飾り付けや、配色(ビビッドカラー、パステルカラー)とった要素も最終的な仕上がりに大きく影響しますが、簡単におしゃれ度をアップするとしたら、フォント選びが何より重要だと思います。
実際僕も映像やペーパーのデザインをするときに、配色やデザイン装飾以上に、それらにマッチするフォントと文字のバランスを調整することにに一番神経を使っています。
今回は初級編ですので、プロフェッショナルなうんちくはさておき、おすすめのフォントをスタイル別に分けてざざっと紹介したいと思います。
(スタイルは僕の感覚で分けさせていただきました、すみません)
第一部 初級編/おしゃれフォント20選
最旬ナチュラルスタイル
フォント名:Janda Stylish Script
Download:http://www.dafont.com/janda-stylish-script.font
フォント名:Notera
Download:http://www.dafont.com/notera.font
フォント名:Lauren Script
Download:http://www.dafont.com/lauren-script.font
フォント名:Sverige Script
Download:http://www.dafont.com/sverige-script.font
フォント名:Alex Brush
Download:https://www.fontsquirrel.com/fonts/alex-brush
オーガニック・カフェスタイル
フォント名:Pacifico
Download:http://www.dafont.com/pacifico.font
フォント名:Kaushan Script
Download:https://www.fontsquirrel.com/fonts/kaushan-script
フォント名:Langdon
Download:https://www.fontsquirrel.com/fonts/langdon
フォント名:Archistico
Download:http://www.dafont.com/archistico.font
さらっとかわいいスタイル
フォント名:Angelface
Download:http://www.dafont.com/angelface.font
フォント名:Bellevue
Download:http://fontsgeek.com/fonts/Bellevue-BQ-Regular
脇役文字もおしゃれスタイル
今まで紹介したフォントは、例えば「Wedding Party」「Kazuya & Yukari」といった、メインタイトルにはぴったりのフォントですが、書き込むすべての文字に派手なフォントを選ぶとごちゃごちゃしますし、文字全ての主張が強すぎてまとまりにかけてしまいます。
そんなときは、脇役の文字、例えば「August.8.2017」や「Eat, drink, and be married!」といった言葉には、おとなしめと言いますか、ベーシックなフォントを選ぶのがおすすめです。
ベーシックなフォントもいろいろありますが、脇役とはいえおしゃれなフォントをご紹介します。
フォント名:Raleway
Download:https://www.fontsquirrel.com/fonts/raleway
フォント名:Source Sans Pro
Download:https://www.fontsquirrel.com/fonts/source-sans-pro
フォント名:Bree Serif
Download:https://www.fontsquirrel.com/fonts/bree-serif
フォント名:Cinzel Decorative
Download:https://www.fontsquirrel.com/fonts/cinzel-decorative
フォント名:Baskerville
Download:https://www.fontsquirrel.com/fonts/libre-baskerville
キャラ・ライフスタイル
最後は一風変わったフォントを紹介します。ディズニーウェディング好きや、武道・書道好き、アパレル・ファッション好きにおすすめのフォントです。
フォント名:Walt Disney Script
Download:http://www.fonts2u.com/walt-disney-script-v41.font
フォント名:UTM ThuPhap Thien An
Download:http://font2s.com/fonts/13267/utm_thuphap_thien_an.html
フォント名:Imprint MT Shadow
Download:http://fontsgeek.com/fonts/Imprint-MT-Shadow-Regular
フォント名:TTypo Slab Inline
Download:http://www.dafont.com/typoslab-inline.font
いかがでしたか?第一部では基本的に無料で使えるフォントの紹介となりましたが、第二部では、更におしゃれさをアップさせる有料フォントや応用編の紹介をしていきます。
第一部で紹介したフォントは無料でダウンロードできますが、商用、非商用、個人利用でそれぞれライセンスが違いますので、使いたいフォントが見つかったらライセンス確認はご本人でお願い致します。
それでは、第二部もお楽しみに!
1.記念に残す映像の種類
結婚式を残すための映像には、いろいろな商品がありますが、まずは、どういったものがあるのか、代表的なものをご紹介します。
1)記録ビデオ
2)スペシャルビデオ
3)撮って出しエンドロール
会場提携の会社も含め、各社色々な商品がありますが、内容的には大体上の3つに分類できるかと思います。
「記録ビデオ」はイベントを記録的にありのまま撮影する映像で、「スペシャルビデオ」はBGMに合わせて編集するものが多く、1日をイメージとして見せるような映像です。最後の「撮って出しエンドロール」は本来は披露宴の演出として上映することがメインの映像ですが、結果お手元にも残る映像となります。
では、上の3種類の映像をさらに長所・短所も含めてご説明します。
2.各映像商品の長所・短所
1)記録ビデオ
「記録ビデオ」は文字通り、その日1日のイベントを「記録」として残します。
挙式や披露宴のすべてのイベントを音声も収録して残しますので、臨場感たっぷりのありのままの映像が残せます。
「記録ビデオ」で大事なのは、その場で今、どんなイベントが行われていて、誰が何をしているのかということがわかるような映像でないといけないということと、イベントは漏れなく残すということです。
そのため、撮影方法としてはカメラを三脚に固定して安定した映像を撮るのが基本になり、撮影中の場所移動もあまり行いません。安定と見やすさを重視した撮影方法になります。
「記録ビデオ」で一番特徴的なのは、「音声が残る」ということです。これは決して写真ではできない、映像ならではの良さでもあります。
つまり、写真も含めた全ての商品の中でも、その日1日を最もたくさん残せる(記録できる)ものが「記録ビデオ」ということになります。
まさに「これさえあれば」という商品だといえるでしょう。
補足ですが、ご両親へのプレゼントとしてもご要望が多いのもこの「記録ビデオ」です。
記録ビデオの長所・短所
■長所
・音声が残る
・1日のイベントがすべて残る
■短所
・長尺になる(約100分程度)
2)スペシャルビデオ
「スペシャルビデオ」というのは挙式や披露宴を断片的に撮影し、編集するような映像です。
このカテゴリーの商品は定番ではありませんし、各社様々な商品を独自の商品名で販売していますので、すぐにはイメージしづらいかもしれません。
例えば、当店では「シネマティックビデオ」や「ドキュメントビデオ」といった商品がこのカテゴリーに該当しますが、「記録ビデオ」との大きな違いは、音声も含め、当日のイベント全てを残す(記録する)ための映像ではないというところです。
例えば「シネマティックビデオ」はお二人の1日をショートフィルムのように印象的にまとめる映像です。
「記録ビデオ」のようにきっちり撮る、残すということよりも、イメージとして綺麗に残す、印象的に編集するということに主眼を置いていますので、撮影手法も「記録ビデオ」とは大きく変わってきます。
「シネマティックビデオ」の撮影はお二人を印象的な構図で撮影したり、ゲストの表情や仕草などの細部を撮るため、常に移動したり、カメラを常に色々なところに向けて撮影します。
そのため、例えばスピーチをじっくり撮ったり、余興をずっと撮影するということはありません。それをするとイメージビデオとしてはクオリティを下げてしまいますし、成り立たなくなってしまうからです。
ココロスイッチではもう1つ「ドキュメントビデオ」という商品もあります。
この商品も「記録ビデオ」のように全てを残すためのものではありません。
その代わり、その日一日の「想い」を残すことを目的にしており、そのためお二人やご両親、結婚式に関わってくれたゲストの方などの「想い」をインタビュー形式で語っていただきます。
後で振り返った時、その日をどういう想いで過ごしたのかを、実際の言葉と映像によって振り返るというが主旨になりますので、撮影も断片的で、語られる言葉に沿った編集となります。
このように、「スペシャルビデオ」のカテゴリー商品は、記録ビデオとは違い、いずれも映像が断片的かつ、細部を撮ったものであり、演出的な編集をする映像となります。
スペシャルビデオの長所・短所
■長所
・映像が短めなので、手軽に見ることができる
・演出的な映像なので感情移入しやすく、感動的な仕上がりになる
■短所
・音声も含め、全てを残すことはできない。
・余興やイベントをじっくり見るには不向き
3)撮って出しエンドロール
「撮って出しエンドロール」は当日の様子を撮影し、その場でBGMに合わせて編集したものを披露宴のエンディングに上映する演出映像です。
「撮って出しエンドロール」はあくまでも当日の演出のための映像ですが、その結果として手元にも残る映像となります。
しかも、これまで紹介した映像商品は挙式後およそ2か月後に納品となりますが、「エンドロール」は当日にDVDとして手渡りますので、その日から楽しめるのも大きな魅力です。
さらに、エンドロールは、BGMに合わせて5分ほどに映像をまとめますので、とても手軽に、しかもその日から何度も見られます。
その反面、その日の映像を残すというには収録時間が短すぎますので、将来的なことまで考えるとお手元に残す映像としては少し物足りなく感じるかもしれません。
ココロスイッチではエンドロールは演出として、また当日から何度も見れる映像として最高の商品としてオススメしていますが、将来的にずっとお二人の傍に残すものとしては、やはり「記録ビデオ」か「スペシャルビデオ」をオススメしています。
撮って出しエンドロールの長所・短所
■長所
・演出として上映できて、家でもその日からDVDで見れる。
■短所
・将来的にずっと残しておくものとしては、物足りない
3.それぞれの映像商品を選ぶポイントとは?
これまでに「お手元に残す映像」という観点から各商品の特徴や違いをお話ししましたが、それでは、具体的にどう言ったポイントや基準で選べば良いのでしょうか。
次からは、各商品選択の基準となるようなポイントをご紹介しますので、ご参考にしていただければ幸いです。
「記録ビデオ」を選ぶポイント
1)どのイベントも残したい。または挙式、手紙、余興などきっちり残したいイベントがある。
2)将来的に子供にも見せたり、夫婦で見て振り返る姿が想像できる。
3)ご両親や祖父母、親戚にもプレゼントしたい。
「スペシャルビデオ」を選ぶポイント
1)全部残す必要はなく、それよりも手軽に見れることを重視したい。
2)ありのままより演出的に編集してほしい。
3)友達にも見てほしい。
「エンドロール」を選ぶポイント
1)当日上映する演出として外せない。
2)二次会で上映したり、当日から映像が見たい。
3)友達とシェアしたい。
4.後悔しないための映像選びとは?
結婚式の映像は、本当にたくさんのカップルが「やっておけばよかった。」「残しておけばよかった!」と後悔することの多いものです。
ゼクシィなどの情報誌の特集でも「やっておけばよかったもの」ランキングでいつも上位に挙がってくるほどです。
当店でも、実際にご利用いただいたお客様より、後日アンケートをいただくのですが、「頼んでよかった!」というお声とともに、「もっとやっておけば良かった。」というお声もたくさんいただいています。
その中でも一番「やっておけばよかった」と言われるのが、実は「記録ビデオ」です。
「記録ビデオ」は「エンドロール」や「スペシャルビデオ」に比べて、地味、長尺という印象が強く、「見ないでしょ」ということで判断されることが多いのですが、実際は、結婚式というあまりにも素敵な1日を過ごされた後になって、「やっぱりもっとあの日を残せばよかった!」という感情が沸々と湧いてくるようです。
しかし、不思議なことに「記録ビデオ」を残されたお客様から「やってよかった!」というお声をいただくことは「エンドロール」に比べると少ないのですが、「やっておけばよかった!」というお声は圧倒的に「記録ビデオ」が多いのです。
人は得たものより、失ったものに固執するというのは心理学ではよく出る話ですが、これは皆さん心当たりのある経験ではないでしょうか。「後悔しないという自信がない…」という方はもちろん、安心感を得るためには「記録ビデオ」が一番のオススメ商品となります。
5.最後に
いかがでしたか?
私たちはたくさんのカップルから、毎日のように商品選びについてご相談を受けています。
映像について求められることや選択基準は、当然カップルによって様々ですので、できる限りご要望を聞いてアドバイスをさせていただいています。
それでも、やっておけばよかったと後悔するカップルが沢山いることを考えると、時折力不足を感じることもあります。
このブログがお二人の後悔を無くすための一助になれば幸いです。
それでもやっぱり悩むようでしたら、その時は是非お気軽にお電話くださいね!
|お知らせ|
ココロスイッチは2023年2月4日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。
新ショップはURLが変わります。2月4日以降は下記のサイトをご覧ください。
https://shop.kokoro-switch.com/
「申し込みにあたって、式場に何を確認すれば良い?」「申し込みから当日までの流れを教えて」といったご質問をいただくことがあります。
お二人にとっては結婚式自体もそうですし、持ち込みについてもわからないことだらけ。知らなくて当然ですし、ご不安もあることでしょう。
そんな不安を解消するためにも、まずは全体の流れをつかんで、少しでも不安をなくしてくださいね!
検討から当日までの流れ
1.プロフィールムービー
それでは、ここからはプロフィールムービーと当日撮影商品に分けてご説明します。まずはプロフィールムービーから。
全体の流れは次のようになります。
1)会場への持ち込み確認
2)制作スケジュールの確認
3)お申込み
4)お写真の選定・収集
5)写真のコメント、BGMの選定
6)素材発送
7)映像試写、修正
8)納品、会場での上映チェック
それでは、順番に細かく見ていきましょう。
1)会場への持ち込み確認
まずは、プロフィールムービーを持ち込むことをプランナーに伝えてください。その際には次のことを合わせて確認するようにしましょう。
・いつまでに会場に持参すれば良いか?
ほとんどの会場では持ち込みしたDVDがきちんと上映できるか、事前にチェックを行います。大体は挙式の1週間前くらいが多いのですが、その日程によりご準備の締め切りも変わってきますので、必ず確認するようにしましょう。
・制約、条件
それ以外に何か制作上の制限などはないか、確認しましょう。
2)制作スケジュールの確認
プロフィールムービーは、お二人の準備から完成まで最低1か月程度は見ておきましょう。前の項目で式場から納品日を指定された場合は、遅くともその1か月前から準備開始と考えてください。もちろん早く取り掛かれば早いほど、余裕を持って進められます。
ちなみに、完成まで1か月の場合、スケジュールは次のようになります。
・写真の収集、コメント記入、素材発送まで|1週間以内
・制作期間|2週間
・完成版試写確認、発送|2〜3日
いかがですか? 1か月前から準備開始しても写真収集やコメントを考える時間は1週間しかありませんので、かなり慌ただしくなります。余裕を持って進めるにはできるかぎり早く準備を始めてくださいね。
3)お申し込み
お申込みのタイミングは1)、2)より早くてももちろん結構ですが、これまで見てきたように、全体のスケジュールを把握した上で、余裕を持ってお申込みいただくのがお勧めです。
お申込みいただくと、当店よりプロフィールムービーの「作成キット」を送付しますので、中身を確認して準備に取り掛かりましょう。
4)お写真の選定・収集
まずはお二人の写真を集めましょう。実はこの写真収集と選定が一番時間のかかるところです。場合によっては実家から取り寄せることもあるかもしれませんので、選定期間は十分に見越して準備を始めましょう。
当店の場合は、ご用意いただくお写真は、プリントしたものでも、データでも、また、それら混在でも構いません。
5)写真のコメント、BGMの選定
写真の選定が終わったら、それぞれの写真に添えるコメントを考えましょう。当店の場合は記入用の「作成シート」に沿ってご記入いただくようになっています。
各コメントは通常20文字以内となっています。作成シートに記入したら、写真と合わせて映像の流れをイメージしてみましょう。また、プロフィールムービーに合わせるBGMも用意を始めましょう。
6)素材発送
ここまでで素材が全部揃ったら当店にご発送いただきます。尚、梱包の際はお写真が曲がったりしないように十分気をつけてくださいね。郵便ポストに投函される郵送では、大切なお写真が折れ曲がる危険性があります。宅急便やゆうパック、レターパックプラスなどでの発送をおススメします。
7)映像試写、修正
素材到着から映像完成までは約2週間ほどになります。完成した映像はWEB上でご確認いただき、OKならば2営業日以内の発送となります。
試写の結果、もし修正がある場合は修正期間として2日〜4日程度掛かります。挙式の1週間前までは修正可能です。
8)納品、会場での上映チェック
試写OKのご連絡をいただいてから2〜3日後にはお手元に商品が届きます。完成版は必ず会場に持って行って、お二人の披露宴会場で上映確認をしてもらいましょう。
2.当日撮影商品
それでは、次に当日撮影商品についてご説明します。当日撮影商品には「記録ビデオ」「エンドロール」「スナップ写真」「スペシャルビデオ」が含まれます。
まず、全体の流れは次のようになります。
1)会場への持ち込み確認
2)お申込み
3)素材準備
4)当店から会場への確認連絡
5)結婚式当日の撮影
それでは、順番に細かく見ていきましょう。
1)会場への持ち込み確認
まずはプランナーに持ち込みの確認をしましょう。この場合、持ち込みNGの会場かどうかで相談の方法が変わってきますので、まずは自分たちの会場が「持ち込みOK」かどうか調べてから相談するのが良いでしょう。詳しくは「持ち込み」についてのBlog記事をご覧ください。
記事はこちら→ 「お申込み前の第一歩!『持ち込み』について知っておくべきこと」
式場への持込み確認が終われば、お申込み前の準備は完了です。実際の撮影についての細かな確認事項もありますが、お申込み後に当店よりお送りする「カウンセリングシート」に沿って確認いただけるようになっていますので、まずは持込みが決定したらご連絡ください。
2)お申込み
撮影商品のお申込みにあたっては、まずは「売り切れ」にご注意ください。
「売り切れ」の可能性はシーズンによってことなります。特に3月〜6月の春シーズン、9月〜12月の秋シーズンはお申込みが多くなりますのでなるべくお早めにご検討いただくことをオススメします。また通年を通して「大安」「友引」といったお日にちも、売り切れになることが多いのでご注意ください。
前述のようなシーズンや人気のお日にちの場合、6か月前から2か月前までがお申込みの目安になります。もちろんお日にちが近くなるほど売れ切れる日が出てきますので、お申込みは早ければ早いほど確実になります。
尚、お申込みの際は、お名前、連絡先と以下の4点をご連絡ください。
1.挙式日
2.お時間(挙式開始時間|披露宴開始時間)
3.式場名(都道府県)
4.ご注文商品
3)素材準備
お申込みが完了しましたら、当店よりご用意いただく書類をご案内します。実際の撮影についての詳細は、当店よりお送りする「カウンセリングシート」に沿ってご確認いただくだけ。とっても簡単ですのでご安心ください。
ご用意いただく書類は次の通りです。 ※3)、4)はエンドロールのみ追加でご用意いただきます。
1)カウンセリングシート
2)進行表、席次表
3)ゲストお名前記入表|ゲストロールご希望の場合のみ
4)BGM
ご提出の期日は、それぞれ挙式の3〜2週間前となります。
4)当店から会場への確認連絡
挙式前週〜当週になると当店より会場のプランナーに最終確認の連絡を行います。その際にお二人からご提出いただいた「カウンセリングシート」と「進行表」に沿って、確認を行います。その際何かあればお二人にもご連絡いたしますので、ご安心ください。
5)結婚式当日の撮影
当日は当店のカメラマンが直接会場にお伺いします。どうぞよろしくお願いします。尚、エンドロールはDVDで当日納品させていただきます。
当店でのご検討、お申込みから当日までの流れは以上になります。
いかがですか?思ったよりやることが多いですか?それとも案外簡単そうでしたか?
いずれにしても、結婚式では映像や写真以外にも、ご準備いただくものや検討事項がたくさんありますので、早め早めにご準備いただくのが安心です。
当店ではお申込み以降のご提出物や手順もその都度メールでご案内いたしますし、わからないことやご不明点があれば、随時ご返答させていただいています。大まかな流れを確認いただき、わからないことがあればどんどんご相談いただければ幸いです。