Category

お役立ち情報

ビデオ撮影やエンドロールムービー、スナップ写真のことに限らず、結婚式やウェディングパーティーに関する様々なHow Tow情報をお届けしています。プレ花嫁の皆さんが抱える悩みにお答えします!

【2020年上半期】結婚式のムービー利用曲ランキング|プロフィールムービーとエンドロール

 

|お知らせ|

ココロスイッチは202324日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。

新ショップはURLが変わります。24日以降は下記のサイトをご覧ください。

https://shop.kokoro-switch.com/


2020年上半期で、プロフィールムービーやエンドロールのBGMに使われた曲を人気順ランキングでご紹介します。
実際にココロスイッチに作成を依頼されたカップルがどんな曲を使ったのか、是非参考にしてみてくださいね。


プロフィールムービーの利用曲ランキング【2020年上半期】

 

第1位 ♪君とつくる未来/ケツメイシ

ケツメイシは、他にも様々な曲がプロフィールムービーに使われますが、その中でもこの「君とつくる未来」がたくさんのカップルに支持されて1位となりました。
未来に向かって一緒に歩んでいく喜びを、明るくストレートに表現した歌詞もわかりやすく、まさに結婚式で流すために作られたような楽曲です。
テンポも穏やかで曲調も明るく、しかも曲の長さまでプロフィールムービーにはちょうどいいという曲なので、人気が高いのも頷けますね。

 

第2位 ♪115万キロのフィルム/Official髭男dism

Official髭男dismの「115万キロのフィルム」は、今や結婚式の定番曲になった感すらあります。
軽快なピアノと弾けるメロディーと、二人でこれから歩む人生を映画になぞらえて表現した歌詞はまさに結婚式のムービーにはぴったりはまります。
ちなみに「115万キロ」は映画用の35mmフィルム80年分の長さのことなんですって(!)

 

第3位 ♪Love Story/Matt Cab

ココロスイッチで大人気のプロフィールムービー「TIMES(タイムズ)」のサンプル曲としてもおすすめしていることもあり、Matt Cabの「Love Story」が第3位でした。
4つ打ちのビートが心地よく響く爽やかな楽曲で、英語の歌詞も相まってプロフィールムービーをおしゃれに演出したい方には特におすすめしたい楽曲です。

 

第4位 ♪アイノカタチfeat.HIDE(GReeeeN) / MISIA 

MISIAの曲では「幸せをフォーエバー」と並び定番として人気のある曲です。
「あのね 大好きだよ」というフレーズも印象的ですよね。
ストリングスを使った壮大なメロディーと圧倒的な歌唱は、見ているゲストの方々をぐいぐい映像の中に引き込む力がありますので、ムービーを感動的に見せたい方には最適の楽曲だと思います。

 

第5位 ♪マリーゴールド/あいみょん

あいみょんの曲では「マリーゴールド」が人気です。
ちょっと郷愁を誘うようなメロディーと、ついつい歌いたくなる歌詞の響きのキャッチーさは、会場にリラックスした心地よい雰囲気を演出してくれるはず。

 

第6位 ♪Million Films/コブクロ

みなさんご存知の通り、結婚式ではずーっと定番の曲です。
二人で一緒にいられる時間、その一瞬一瞬を愛おしく想い、大切な想い出として焼き付けながら未来へ歩んでいく。
まさに結婚式を迎える二人にはぴったりの楽曲ですね。
“100万枚撮りのフィルム”というフレーズがプロフィールムービーともマッチしていて、これからもずっとプロフィールムービーの定番曲として使われ続ける楽曲だと思います

 

第7位 ♪にじいろ/絢香

この曲は、NHK連続テレビ小説「花子とアン」の主題歌でもあったので、ゲストの幅広い年代の方に耳馴染みある曲ではないでしょうか。
プロフィールムービーは、友人はもとより、両親や親族にとっても懐かしい写真で思い出を振り返ることのできる楽しく温かい時間ですので、みんなが聞き覚えのある曲ということも、選曲の際の大切な要素だと思います。

 

第8位 ♪Life Is Beautiful/平井大

 

第9位 ♪Slow & Easy/平井大

今回の集計では、平井大の曲が2曲ランクインしました。
海外のサーフミュージックへのリスペクトを感じさせる平井大の楽曲は、洋楽的な雰囲気もあり、おしゃれにプロフィールムービーを演出してくれます。
ウクレレの音色が心地よく響く爽やかな曲調で、会場全体をとてもリラックスした雰囲気に包み込んでくれますので、特にカジュアルなレストランウェディングや1.5次会などにもぴったりです。

 

第10位 ♪幸せをありがとう/ケツメイシ

1位の「君とつくる未来」と並び「幸せをありがとう」も変わらず人気のある楽曲です。
今日、まさに結婚式を迎えた気持ちをストレートに歌った曲で、プロフィールムービーだけでなく、様々な演出に会う楽曲です。

 


エンドロールの利用曲ランキング【2020年上半期】

 

第1位 ♪The Gift/Blue

槇原敬之のセルフカバーでもおなじみ「The Gift」がエンドロールでは1位でした。
「ギフトとは、あなたが受け取るより与えることによって得られるもの」という深い歌詞と優しく美しいハーモニーで歌われる感動的な曲は、まさに披露宴のフィナーレにふさわしいと思います。

 

第2位 ♪幸せをフォーエバー/MISIA

ゼクシィのCM曲として登場して以降、ずっと使われる続けるウェディングソング。
「鳴り響くウェディングベル」「花びらが舞う 光のウエディングロード」など結婚式を象徴するような歌詞や、サビのゴスペル調のハーモニーやオルガンの音色含めて、今日、まさに行われた挙式の祝福や感動の記憶を呼び起こすような楽曲ですので、締めくくりのエンドロールのBGMにはぴったりですね。

 

第3位 ♪Wherever You Are/ONE OK ROCK

ここ数年、エンドロールといえばこの曲というくらい、とても人気の高い楽曲です。
エモーショナルなサウンドとストレートな歌詞、静と動の振り幅も大きな曲なので、特に感動的な「撮って出し」のエンドロールにはとてもよくハマります。

 

第4位 ♪115万キロのフィルム/Official髭男dism

プロフィールムービーで2位の「115万キロのフィルム」がエンドロールでも上位にランクインしました。

 

第5位 ♪アイノカタチfeat.HIDE(GReeeeN) / MISIA 

MISIAの「幸せをフォーエバー」はエンドロールでのみよく使われますが、「アイノカタチ」はプロフィールでもエンドロールでも上位にランクインしました。

 

第6位 ♪ありがとうの輪/絢香

切ないピアノの音色とメロディーが印象的なこの曲には、家族を支えてきたお母さんへの感謝の気持ちが込められています。
繰り返される「ありがとう」という言葉が、両親やゲストの方々への胸へも響き、感動的なフィナーレを演出してくれると思います。

 

第7位 ♪瞬き/back number

サビの歌い出しで始まるこの曲は「撮って出し」のエンドロールによく使われました。
back numberといえば、ちょっと不器用な愛情表現というイメージもありましたが、この曲はメッセージを言い切っているところがエンドロールのBGMとしても支持される要因ではないでしょうか。

 

第8位 ♪足音 ~Be Strong/Mr.Children

ミスチルは、その時代ごとに必ず結婚式で人気の曲があるというところもすごいですよね。
2015年リリースのこの曲も、エンドロールを感動的に演出する曲として、今なお人気があります。
未来に向かって、一歩づつ確かな足音とともに踏み進んでいく二人の決意を表す曲として、披露宴の締めくくりにはふさわしいかと思います。

 

第9位 ♪空も飛べるはず/スピッツ

1994年リリースのスピッツ8枚目のシングル曲。
今回のランキング10曲の中ではもっとも古いリリースの曲ですが、その普遍的なメロディーは今だに色褪せません。
誰もが口ずさみたくなる曲で、披露宴を爽やかに締めくくるのはいかがでしょうか。

 

第10位 ♪忘れないように/くるり

今回の10曲の中では、一番意外(失礼!)な曲かもしれませんが、特にカジュアルな雰囲気を好む方々からたくさんの支持を集めました。
くるりの楽曲は、そういった今の結婚式の志向にも合うのかもしれませんね。

 


アーティスト別ランキング

プロフィールムービー、エンドロールの利用曲ランキングをご紹介しましたが、アーティスト別の利用回数ランキングをご紹介します。
よく利用される曲も記載しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。

 

第1位 ケツメイシ

♪よく利用される曲
『君とつくる未来』『幸せをありがとう』『君と出逢って』『出会いのかけら』『仲間』『出会いは成長の種』など

 

第2位 MISIA

♪よく利用される曲
『アイノカタチ』『幸せをフォーエバー』など

 

第3位 Official髭男dism

♪よく利用される曲
『115万キロのフィルム』『宿命』『ブラザーズ』

 

第4位 平井大

♪よく利用される曲
『Life Is Beautiful』『Slow & Easy』『Story of Our Life』など

 

第5位 絢香

♪よく利用される曲
『にじいろ』『ありがとうの輪』『やさしさに包まれたなら(松任谷由実のカバー)』など

 

第6位 Mr.Children

♪よく利用される曲
『足音~Be Strong』『Your Song』『Replay』など

 

第7位 RADWIMPS

♪よく利用される曲
『いいんですか』『スパークル』など

 

第8位 back number

♪よく利用される曲
『瞬き』『花束』『オールドファッション』『日曜日』

 

第9位 Superfly

♪よく利用される曲
『愛をこめて花束を』『輝く月のように』『My Best Of My Life』

 

第10位 ONE OK ROCK

♪よく利用される曲
Wherever You Are』『C.h.a.o.s.m.y.t.h.』『Wasted Nights

 


いかがでしたか。
プロフィールムービーやエンドロールは、歌詞、曲調、曲の長さなどいろいろと考慮すべき点がありますが、ぜひ、二人らしい曲を選んでくださいね。

プロフィールムービーの選曲について、参考になる記事もありますので合わせて読んでいただけると嬉しいです。

Read More

【兵庫・神戸】結婚式持ち込みカメラマン実績会場まとめ

兵庫 結婚式持ち込みカメラマンまとめ

 

|お知らせ|

ココロスイッチは202324日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。

新ショップはURLが変わります。24日以降は下記のサイトをご覧ください。

https://shop.kokoro-switch.com/



兵庫県のホテル・レストラン会場で、結婚式を予定されている方へ。
ココロスイッチの撮影実績会場のご紹介です。

撮って出しエンドロール・スナップ写真などの、カメラマン持ち込み実例を元に会場別に掲載しております。
実例動画をご覧いただくことで、当日の雰囲気などブライダルフェアでは体験できないリアルな雰囲気が感じて頂けるかと思いますので、是非ご参考にしていただけますと幸いです。

また、実例の掲載がない会場でも、実績会場一覧に掲載がある場合は「持ち込み撮影実績」はございますので、ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください。

目次

1、ホテル・レストランウェディングの持ち込みについて

2、兵庫県の結婚式持ち込み撮影|実例動画&写真

3、兵庫県の結婚式場|実績会場一覧

4、兵庫県の出張撮影料金について

5、お申し込み〜ご納品までの流れ

 


 

1、ホテル・レストランウェディングの持ち込みについて

専門式場やゲストハウスに比べ、ホテル・レストラン会場は、持ち込み料の有無は各会場によって差がありますが、比較的持ち込みが可能な会場が多い傾向にあります。

カメラマンに限らず、結婚式の準備において、自由に進めていきたいと考えている場合は、式場探しの段階でホテルやレストンラン会場を検討するのもおすすめです。

カメラマンの持ち込みについては、「結婚式現役カメラマンが教える!カメラマン持ち込みのリアルな実情」にて、詳しくご紹介しています。是非こちらの記事もご参考にしてみてくださいね。

結婚式 カメラマン 持ち込み

 

 

2、兵庫県の結婚式持ち込み撮影|実例動画&写真

それでは、兵庫県エリアのホテル・レストランウェディング・専門式場での実例動画&写真をご紹介していきます。

実例動画=実績会場の全てではありません。
こちらでご紹介している実例は、お客様よりサンプルとして掲載許可をいただいたものに限ります。実績会場は、次項の「3、兵庫県の実績会場一覧」をご覧ください。

 

▼神戸メリケンパークオリエンタルホテル

#再入場エンドロール #ベールダウン #フラワーシャワー #ブーケトス #カラードレス

 

神戸メリケンパークオリエンタルホテル スナップ実例写真

#スナップ写真 #リングガール #マーメイドライン

 

#オープニングムービーLUXE  #前撮り写真  #ロケーション撮影 #SNSフェア価格¥4,800

 

 

▼北野クラブソラ

#シネマティックビデオ #現場音あり #余興ダンス #新郎手紙 #新婦手紙 #ゲストメッセージ

 

#シネマティックビデオ #現場音あり #ファーストミート #セカンドミート #友人スピーチ 


▼ホテル北野クラブ

#LASHエンドロール #ブーケセレモニー #リングガール #中座退場 #再入場はカラードレス

 

▼THE SORAKUEN

神戸 THE SORAKUEN(相楽園)スナップ実例写真

#スナップ写真 #屋外挙式 #ブーケプルズ #余興多数あり 

 

#シネマティックビデオ #現場音あり #リングボーイ #フラワーシャワー #テーブルインタビュー 

 

▼ヴィラブランシュ神戸

ヴィラブランシュ神戸 スナップ実例写真

#スナップ写真 #レストランウェディング  #ガーデンにてケーキ入刀 #余興 #宴後撮影あり

 

▼ザオーシャンビューシノワーズガエン

ザオーシャンビューシノワーズガエン 二次会スナップ実例写真

#二次会スナップ写真 #ゲーム #サプライズあり #イベント盛りだくさんの2次会です

 

 

3、兵庫県の結婚式場|実績会場一覧

 

神戸メリケンパークオリエンタルホテル  ホテル北野クラブ  ホテル日航姫路  シーサイドホテル舞子ビラ神戸  ヒラキヒミテラス  アンクィール神戸北野  WITH YOU  神戸セントモルガン教会  ラヴィマーナ神戸  ランブイエ神戸迎賓館  北野クラブ ソラ  北野アイビーテラス  ル・ヴァンヴェール  ヴィラブランシュ  デゼーロ  THE SORAKUEN  ザオーシャンビューシノワーズガエン

 

 

4、兵庫県の出張撮影料金について

兵庫エリアは、スナップ撮影・ビデオ撮影ともに出張費無料エリアです。
▶︎▶︎全国の出張料金に関する詳細はこちら

 

※挙式会場と披露宴会場が同じ施設内ではない場合、「外式」という扱いになります。
(例:挙式は明治神宮、披露宴は代官山のレストラン)

上記の場合は、外式料金が別途10,800(税別)かかります。

▶︎▶︎外式料金についての詳細はこちら

 

 

5、お申し込み〜ご納品までの流れ

 

STEP1|【挙式3ヶ月〜1ヶ月前】ご相談・仮申し込み

お申し込み期限は、挙式日の2週間前まで。直前のお申し込みも承っております。

ーお得なフェア情報ー
挙式月ごとに先着30組限定のSNSフェアを開催中!撮影商品やフォトムービーが対象です!
挙式月の2ヶ月前には、完売しているケースが多いので、フェア価格でお申し込みご希望の場合は、お早めにお問い合わせください♫

ココロスイッチ SNSフェア

 

STEP2|【挙式14日前まで】正式注文

ご注文後はその後の流れなど、詳細につきましてもスタッフより都度、ご案内させていただきます。挙式当日に間に合うようしっかりサポートいたしますので、期限や準備内容をしっかり記憶する必要はございません。

 

 

STEP3|【挙式10日〜7日前まで】準備・お支払い

カウンセリングシートなど、撮影にあたって必要な書類や、進行表などをご提出いただきます。

※お支払いについて
クレジットカードもしくは銀行振込みでお支払いをお願いいたします。ご注文が確定後、適時お支払いに関するご案内をいたします。
尚、お支払いの期限は、挙式日の9日前までとなっております。

 

 

STEP4|【挙式5日〜2日前まで】式場確認

挙式日が近くなりましたら、ココロスイッチから式場(ご担当者様)に連絡し、ご挨拶と当日の段取りを確認させて頂きます。

 

 

STEP5|【挙式当日】撮影・上映・ご納品

挙式当日はココロスイッチのスタッフが式場へ伺い、撮影を行います。
撮って出しエンドロールは、当日編集・当日ご納品となりますので、上映後のDVDは式場ご担当者様よりお受け取りの上、お持ち帰りください。

スナップ写真アルバムや記録ビデオ、シネマティックビデオ等は、挙式日から60日以内にご登録いただいた住所に発送、納品させていただきます。スナップ写真データ単品をご注文の場合は、挙式日から30日以内に発送させていただきます。

以上が、お申し込み〜ご納品までの流れとなります。
詳しくは、「注文の流れ・納品について」のページでご紹介しておりますので、こちらも合わせてご確認ください。

 

まとめ

今回は兵庫県エリアのホテル・レストラン会場をご紹介しましたが、他県のサンプル動画もご用意がございます。実例紹介ページからご覧いただけますので、是非ご参考にしていただければ幸いです。

 


結婚式準備のお役立ち情報 おすすめ記事一覧

 

 

Read More

【Q&A】結婚式で流すBGMの著作権について~よくある質問まとめ

 

|お知らせ

ココロスイッチは202324日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。

新ショップはURLが変わります。24日以降は下記のサイトをご覧ください。

https://shop.kokoro-switch.com/

 


結婚式の音楽利用に関わる著作権については非常に複雑な内容となっており、ご質問をいただくことも多く、内容も多岐に渡ります。
ここでは、結婚式の映像作成に関して当店によくいただくご質問を紹介したいと思いますので、ご自身の疑問に当てはまるような場合があれば、是非参考にしてみてくださいね。

尚、より詳しい内容は「5分でわかる!結婚式のBGM著作権について必要な手続きと曲の選び方」のページに記載しましたので、併せてご覧いただけますと幸いです。

【目次】よくある質問

1:演出用のムービー作成に関する質問

・自分達で購入したCDを使う場合でも著作権の手続きは必要?

・配信音源は使用できないの?

・CDは中古でも大丈夫?

・自作のムービーでも著作権の手続きは必要?

・プロフィールムービーに複数の曲を使いたい。著作権の料金はどうなる?

・使って良い曲かどうかはどうやって調べるの?

・ISUMへの申請は誰が行うの?

・ISUMに登録のない曲を使いたいがどうすれば良いか?

・結婚式場から無音でDVDを作るように言われた。著作権の手続きはどうなる?

・結婚式場に著作権の使用料金を支払った。ムービーの著作権申請は不要になる?

・GLAYの曲は手続きが不要と聞いたが?

・著作権の申請が必要と知らなかった。申請を行わずに音楽利用した場合はどうなるの?

 

2:記録ビデオ撮影に関する質問

・記録ビデオでも著作権の申請が必要?

・申請料を節約したい。申請を行わない場合はビデオ収録できないの?

・ISUMに登録されていない曲を流す場面はどうなるの?

・プロフィールムービーの上映場面も著作権の申請が必要?

・挙式の聖歌隊やオルガン演奏は収録可能?

・披露宴で生演奏を行う場合の申請は必要?

・ゲストの余興がサプライズの場合はどうずれば良いか?

・ゲストが余興で歌うカラオケの場面は記録ビデオで収録できるか?

・オルゴールのBGMを使用する場合は収録可能?

・結婚式場にビデオ撮影を頼むと、すべてフリーBGMになると聞いた。

・著作権の申請無しで全て音声収録できます!というビデオ業者は大丈夫?

 


 

 

1、演出用のムービー制作に関する質問

自分達で購入したCDを使う場合でも著作権の手続きは必要?

Q:自分達で購入したCD音源をムービーに使う場合でも、著作権の手続きや料金の支払いが必要になるのですか?

A:ご自身で購入したCDを複製して、ご自身や家庭内で楽しむ場合は「私的使用のための複製」に該当しますが、結婚式で上映する場合はこれに該当しないとされますので、必ず著作権の手続きが必要になります。
また、ご自身でCDを購入した場合でも著作権の使用料金は必ず掛かります。

 

 

配信音源は使用できないの?

Q:インターネット上で販売されている音源をムービーに使用したいが大丈夫でしょうか?

A:ネット上で配信されている音源は、配信事業者の「利用規約」によって、個人的、非商用目的での使用に限って利用可能と定められていますので、結婚式での使用については規約違反となり使用することはできません。

※2022/5/21追記 現在は、配信音源でもISUMに登録されて利用できる曲が増えてきています。ISUMのデータベースに【配信音源】として登録されている曲は複製利用が可能になっています。

 

 

CDは中古でも大丈夫?

Q:ムービーの音源に使うCDは中古品でも大丈夫でしょうか?

A:正規品の中古CDでしたら問題ありません。
尚、もともとレンタルされていた、いわゆるレンタル落ちの中古CDは使用できません。

 

 

自作のムービーでも著作権の手続きは必要?

Q:ムービーを自作した場合でも著作権の申請は必要ですか?

A:映像業者ではなくご自身で映像を作成する場合でも、使用する音楽に対しての著作権の手続きは必要です。
尚、市販のCD音源を映像に収録する場合は、著作権と著作隣接権、それぞれの手続きが必要になりますので、著作権についてはJASRACへ、著作隣接権については日本レコード協会に問い合わせて手続きを確認してください。

ただし、ご自身での申請は手続きが煩雑になりますので、まずは結婚式場のプランナーにご相談いただくことをお勧めします。

場合によっては、式場がISUMへの申請を代行してくれることもあるようです。

 

 

プロフィールムービーに複数の曲を使いたい。著作権の料金はどうなる?

Q:プロフィールムービーに複数の曲を使いたいのですが、著作権の料金は曲数分かかりますか?

A:複数の曲を使用する場合は、それぞれの曲について著作権と著作隣接権の手続きが必要です。
そのため、使用料も1曲ごとに掛かります。

 

 

使って良い曲かどうかはどうやって調べるの?

Q:著作権的にムービーには使えない曲もあると聞きました。使って良い曲はどうやって調べたら良いのでしょうか?

A:当店にムービーの制作を依頼いただく場合は、ISUMに登録されている曲であれば使用可能です。
ISUM登録曲は、ISUMの楽曲データベースで検索できます。

なお、ISUMに登録のない曲の使用は、権利者への許諾確認と申請がとても煩雑になり、使用料も高額になるため、申し訳ありませんが当店ではお受けしておりません。

▶︎▶︎ISUM楽曲データベースはこちら

 

 

ISUMへの申請は誰が行うの?

Q:結婚式場からISUMヘ申請するように言われました。申請は誰が行うのでしょうか?

A:ISUMへの申請は、ISUMと契約のある結婚式場や映像会社などの「ブライダル事業者」が主体となって行います。
映像を制作する場合は、通常はその制作を請け負った事業者が申請を行います。当店にご依頼を頂いた場合は、もちろん当店からISUMヘ申請を行うことになります。
なお、新郎新婦がISUMに直接申請を行うことはできませんのでご注意ください。

 

 

ISUMに登録のない曲を使いたいがどうすれば良いか?

Q:ISUMに登録のない曲をムービーに使いたいが、どうすれば良いのでしょうか?

A:ISUMに登録のない曲を使いたい場合は、権利者への使用可否確認が必要になりますが、一番簡単な方法としましてはISUMに楽曲リクエストを行う方法があります。

ISUMのHPには「楽曲リクエスト」というシステムがあり、未登録曲はそこからリクエストを行うことができます。
ただし「楽曲リクエスト」を行えば必ず登録曲になるわけではなく、あくまで、ISUMから楽曲の権利者へ複製利用の可否確認を行ってもらうためのリクエストですのでご注意ください。

リクエストの結果、権利者から許諾が下りればISUM登録曲となり利用可能になりますが、利用可否の確認に最短でも1か月程度はかかり、結果の返信もされません。
そのため、実際は挙式の2~3か月前くらいの早い段階でリクエストをしていただき、1か月以上待っても登録曲にならない場合は、ISUM登録曲への変更をご検討いただくのがよろしいかと思います。

 

 

結婚式場から無音でDVDを作るように言われた。著作権の手続きはどうなる?

Q:結婚式場から無音でDVDを作るように言われたのですが、この場合、著作権の手続きはどうなりますか?

A:無音でDVDを作成する場合は、DVD作成段階で「複製権」の手続きは必要ありません。
尚、当日の上映の際に、無音のDVDに合わせてCDの音源を流す場合は「演奏権」の手続きが必要ですが、結婚式場がJASRACと包括契約を結んでいれば、その申請も必要なくなります。
詳しくは結婚式場にご確認ください。

 

 

結婚式場に著作権の使用料金を支払った。ムービーの著作権申請は不要になる?

Q:結婚式場に著作権の使用料金を支払っています。
ココロスイッチさんにムービー制作を依頼した場合は、著作権の申請料金は不要になりますか?

A:通常は、ムービー制作を請け負う事業者(この場合は当店)が申請を行うことになっていますので、
当店で制作を行うムービーについては、当店からISUMへの申請手続きが必要になり、著作権の使用料も掛かります。

結婚式場へお支払いされた著作権の料金は、おそらく、結婚式当日に式場内で音楽を利用する際の「演奏権」や「上映権」、結婚式場の音響会社が複製利用する際の「複製権」や、結婚式場の映像会社が制作や撮影を行う際の「複製権」の料金かと思われます。

結婚式場に支払われた著作権料の詳細については、念のため、結婚式場の担当者にご確認いただけますでしょうか。

 

 

GLAYの曲は著作権の手続きが不要と聞いたが?

Q:GLAYの曲をムービーに使いたい。著作権の手続きは不要と聞いたのですが?

A:ムービーにCDの音源を使用する際には「著作権」と「著作隣接権」、両方の「複製権」の手続きが必要ですが、このうち、GLAY及び有限会社ラバーソウルがブライダルの利用に限り徴収しないと公表しているのは、自身が権利を有する「著作隣接権」の「複製権」についてです。
JASRACやNexToneが管理している著作権の「複製権」については、別途申請手続きと使用料の支払いが必要になります。

 

 

著作権の申請が必要と知らなかった。申請を行わずに音楽利用した場合はどうなるの?

Q:ムービーの制作に音楽の著作権の手続きが必要と知らなかった。著作権の申請をせずにムービーに音楽利用した場合はどうなりますか?

A:ご存知なかったとはいえ、著作権侵害の違法行為にあたってしまいます。
適正な著作権手続きの行われていないムービーは、結婚式場での上映を断られる可能性が高いので必ず適切な申請を行ってください。

 

 

2、記録ビデオ撮影に関する質問

記録ビデオでも著作権の申請が必要?

Q:記録ビデオを依頼した場合でも著作権の申請が必要でしょうか?

A:記録ビデオを撮影した場合、結婚式、披露宴で流す音楽もビデオに収録されますので、著作権と著作隣接権の複製権の使用手続きが必要になります。

 

 

申請料を節約したい。申請を行わない場合はビデオ収録できないの?

Q:記録ビデオの著作権申請料を節約したいが、申請を行わない場合はビデオ収録できないのでしょうか?

A:映像の収録は可能ですが、会場内で流れる音楽と現場の音声は技術的に分離できませんので、申請を行っていない楽曲の流れる場面は、現場の音自体が収録できなくなります。
ただし、スピーチなどのBGMが流れない場面については現場音声の収録も可能です。

 

 

ISUMに登録されていない曲を流す場面はどうなるの?

Q:結婚式で使用する音楽でISUMに登録のない曲を流す場面がある。その場合、記録ビデオは収録できないのでしょうか?

A:ISUMに登録されていない楽曲を流す場面では、映像は収録可能ですが、残念ながら現場音声の収録はできなくなります。
現場音声を映像に残されたい場面は、できる限りISUM登録曲へのご変更をご検討ください。

 

 

プロフィールムービーの上映場面も著作権の申請が必要?

Q:プロフィールムービーで使用するBGMは著作権の手続き済みですが、記録ビデオでプロフィールムービー上映中の様子を撮影する際に、さらに著作権の手続きが必要になるのでしょうか?

A:著作権の手続きは、利用の都度に行う必要があります。
この場合、プロフィールムービーへの楽曲収録と記録ビデオへの収録はそれぞれ別の利用方法とされ、個別に手続きを行う必要があります。

 

 

挙式の聖歌隊やオルガン演奏は収録可能?

Q:挙式中は聖歌隊の歌やオルガン奏者の生演奏を行います。この場面は収録可能でしょうか?

A:いわゆるキリスト式の挙式で演奏される、賛美歌やゴスペル曲、クラシック曲などは、著作権が消滅している場合が多いので、その場合は、申請を行わずにビデオ収録可能となります。
ただし、著作権の保護期間のある曲を演奏するケースも見受けられますので、念のため、当日演奏される楽曲を結婚式場にご確認ください。

 

 

披露宴で生演奏を行う場合の申請は必要?

Q:披露宴でゲストが余興で生演奏を行います。その場面を記録ビデオ収録するためには申請は必要でしょうか?

A:挙式・披露宴で行われる生演奏の場面をビデオ撮影するためには、CDの音源ではないので著作隣接権の申請は不要ですが、著作権の「複製権」の申請は必要です。そのため、JASRAC、またはNexToneへの手続きを行う必要があり使用料金も掛かります。

 

 

ゲストの余興がサプライズの場合はどうずれば良いか?

Q:ゲストの方がサプライズで余興を行ってくれます。その場面もビデオ収録して欲しいのですが、サプライズのため、事前に内容や曲名を聞くことができません。どうしたら良いのでしょうか?

A:記録ビデオで収録するためには、著作権の申請は必ず行う必要がありますので、できれば、余興を行う方か、内容をご存知の会場プランナーから当店までご連絡をいただき、
余興の内容と楽曲をお知らせいただけますでしょうか。

もちろん、お二人にその内容をお伝えすることはありませんのでご安心ください。

 

 

ゲストが余興で歌うカラオケの場面は記録ビデオで収録できるか?

Q:ゲストの方が余興でカラオケを歌います。その場面もビデオ収録して欲しいのですが可能でしょうか?

A:通信カラオケの音源はカラオケ会社が権利を有しており、実質的に許諾を得ることが難しくなります。そのため、残念ながら記録ビデオでの音声収録ができません。

 

 

オルゴールのBGMを使用する場合は収録可能?

Q:新婦の手紙朗読の場面でオルゴール曲を使用予定です。同じ曲で別のアーティストが歌ったものはISUMに登録があるのですが、オルゴール曲としての登録はありませんでした。この場合は収録可能でしょうか?

A:同じ曲がISUMに登録されている場合でも、使用する音源のアーティストが違う場合はISUMへの申請は行うことができません。
この場合は、原曲の「著作権」の「複製権」の使用手続きと、オルゴール曲を制作したレコード会社へ「著作隣接権」の「複製権」の
使用可否確認と手続きが必要になります。

※2022/5/21追記 オルゴール曲でもISUM登録される曲が増えてきました。ISUMのデータベースで(オルゴール)と記載のあるものは、該当のCD音源についてのみ複製利用が可能です。

 

 

結婚式場にビデオ撮影を頼むと、すべてフリーBGMになると聞いた。

Q:結婚式場に記録ビデオを頼む場合、BGMが流れる場面の音声は収録できないので、代わりにフリーBGMを収録すると言われました。
ココロスイッチさんにお願いした場合もそのようになるのでしょうか?

A:当店では事前に、結婚式当日に使用されるBGMをリストで提出いただいています。
その際に、撮影ご希望の場面で現場の音声が収録可能なところは、著作権の手続きを行った上で現場音声も収録させていただきます。

 

 

著作権の申請無しで全て音声収録できます!というビデオ業者は大丈夫?

Q:インターネットで、著作権の申請無しで全て音声収録できます!というビデオ業者さんを見つけました。
申請費用を節約できて、面倒な申請手続きも必要なく、音声も全て残せるので魅力的に感じましたが、これって大丈夫なんですか?

 

A:申請を行わず著作権を無視した撮影は違法行為にあたってしまいます。

残念ながら、稀にですがウェディング業界の現状を無視してしまっている業者さんがいるようです…
著作権の問題は、結婚式に必ずついてまわる決まりごとです。

なんでも収録できますと謳っている業者さんは、残念ながらお客様を違法行為の巻き添えにしてしまうことを理解されていません。

理解していても、少しでも受注を増やそうとお客様にまで違法行為をさせてしまっていることとなりますので、せっかくの結婚式で違法行為をしてしまったと後悔しない為にも、必ず申請手続きを行っている業者さんを選びましょう。

 

==============

いかがでしたでしょうか?
著作権の内容や手続きはとても複雑で分かりにくいので、お客様によって様々な疑問点やご不安な点もあるかと思いますが、少しでもお役に立てましたら幸いです。

当店をご利用のお客様には、著作権について随時ご質問にお答えしておりますので、今回のQ&Aに該当しないような疑問点がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
▶︎お問い合わせはこちら

最後までお読みいただきましてありがとうございました!

 


結婚式準備のお役立ち情報 おすすめ記事一覧

 

 

Read More

5分でわかる!結婚式のBGM著作権について必要な手続きと曲の選び方

 

|お知らせ|

ココロスイッチは202324日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。

新ショップはURLが変わります。24日以降は下記のサイトをご覧ください。

https://shop.kokoro-switch.com/

 


結婚式で流す音楽に著作権が関係することを式場の方に説明は受けたものの、いまいちわからない…

著作権は内容が複雑すぎますので、きちんと理解しようとしても混乱している方も少なくないのではないでしょうか?

この記事では、著作権について新郎新婦が押さえておくべきポイントを重点的にご紹介しています。

知らずに勝手に利用してしまうと”違法行為”になってしまいますので、安全に結婚式を行っていただく為に参考にしていただければ幸いです。

目次

1、なぜ結婚式で自由に音楽が使えないのか?

2、まずは知っておこう!著作権と著作隣接権についての基本

 2-1、【著作権(ちょさくけん)】とは?

 2-2、【著作隣接権(ちょさくりんせつけん)】とは?

 2-3、【支分権(しぶんけん)】とは?

3、結婚式では「演奏権」と「複製権」を抑えておけば問題なし!

 3-1、挙式や披露宴で好きな音楽を流す=「演奏権」の話

 ■JASRACについて

 3-2、ムービー作成でDVDに収録したり、CDに複製する=「複製権」の話

4、複製権の手続きは式場・業者任せで『ISUM』にする!

 ■ISUMについて

 4-1、複製利用の3つのケースで実際に二人がやるべきこと

 4-2、ISUMに登録のない曲を使いたい場合は?

5、プロフィールムービーなどを自作した場合の手続きは?

 5-1、手続きの例その1

 5-2、手続きの例その2

6、まとめ


 

1、なぜ結婚式で自由に音楽が使えないのか?

そもそも「結婚式は家族や友人が集まって行うイベントだから私的利用になるんじゃないの?」と思っている方も多いかと思います。


しかし、結婚式場は多くの人が集まる場であること、また、このシーンではどんなBGMを流すかなど検討した上で、BGMを一つの演出として提供していることから、私的利用ではなくて営利目的での使用と判断され商用利用に当てはまることになります。

 

 

2、まずは知っておこう!著作権と著作隣接権についての基本

結婚式のBGMを準備するにあたり、著作権の内容全てを把握する必要はありません。

前提としてBGMはなんでもかんでも自由に使える訳ではないことを知った上で、
新郎新婦がおさえておかなければいけないことのみ理解すれば、安心して結婚式を迎えていただけるかと思います。

はじめに「著作権」についての基本をご説明します。
この部分は、流し読みしていただいて結構です!

こういう権利があるのか!ということだけ、さらりと知って頂ければ問題ありません。

 

では、本題にいきましょう。
市販されている楽曲1曲1曲には、作詞・作曲をした人が持つ「著作権」と、レコード制作者・演奏家(アーティスト)が持つ「著作隣接権」という権利が存在します。
結婚式で音楽を利用する際は、まずは著作権と著作隣接権がそれぞれどういう権利かを知っておく必要があります。

 

2-1、【著作権(ちょさくけん)】とは?

楽曲の作詞者と作曲者に与えられる権利が「著作権」です。著作権者(作詞者・作曲者)は、その楽曲自体に権利を持っています。

著作権とはどういった権利かというと、ざっくり言えば「第三者の楽曲使用を制限できる権利」です。(第三者が単にその音楽を聴いたり楽しむ行為までは制限できません)

 

2-2、【著作隣接権(ちょさくりんせつけん)】とは?

著作隣接権は、楽曲を録音する際に演奏・歌唱した実演家(アーティスト)や、その音源を録音し原盤(マスター音源)を制作したレコード会社などに与えられる権利です。

著作隣接権の権利者は、録音された「音」に対しての権利を持ってます。

尚、実演家(アーティスト)の権利については、通常はアーティストからの権利譲渡により、レコード会社が管理していることが多いので「著作隣接権」は概ねレコード会社がまとめて管理しているのが実状です。

 

2-3、【支分権(しぶんけん)】とは?

著作権や著作隣接権には、利用方法ごとに定められた複数の権利が束になって含まれており、これらは「支分権」と呼ばれます。

例えば、その楽曲を演奏したりCDを流す際に許諾が必要な「演奏権」や、複製利用する際に許諾が必要となる「複製権」などの支分権があり、これらを含む多数の支分権によって著作権や著作隣接権は構成されています。

支分権については利用の都度に権利者の許諾が必要となります。

著作権と著作隣接権には、それぞれ個別の支分権があり、内容も異なります。ちなみに、著作権に対して著作隣接権の権利の範囲は少し狭い範囲となります。
そのため、利用方法によっては「著作権」の許諾手続きは必要だけど「著作隣接権」の許諾は不要という場合もあります。

 

 

3、結婚式では「演奏権」と「複製権」を抑えておけば問題なし!

結婚式スナップ写真持ち込み撮影実例ベアーズテーブル

先ほどから、「◯◯権」「◯△権」「△△権・・・」と混乱してしまいますよね。
でも、ご安心ください。実際に、結婚式でBGMを使用する場合に問題となるのは、以下の3つのケースで問題となる2つの支分権のみです。

 

・挙式や披露宴で好きな音楽を流す場合

 

・プロフィールムービーやエンドロールなどで好きなBGMを使用してDVDを制作する場合

 

・記録ビデオで当日の様子を撮影する場合

 

上記の3つの場合で関わってくるのが、「演奏権」と「複製権」の2つの支分権です。
順を追って見ていきましょう。

 

 

3-1、挙式や披露宴で好きな音楽を流す=「演奏権」の話

商用利用とみなされる場合、「音楽を流す」だけでも許可が必要です。

この場合、お二人が確認することは、結婚式場がJASRACと包括契約を結んでいるかどうかということです。

結婚式場で好きな曲のCDを流す場合、許諾の必要な支分権は「演奏権」という権利です。

この支分権は「著作隣接権」には含まれていないので「著作権」を持つ権利者(作詞者・作曲者)にのみ許可を取れば使用可能になります。
では「著作権」の「演奏権」はどこに許可を取れば良いかというと、これが皆さんご存知のJASRAC(ジャスラック)ということになります。

 

 

■JASRACについて
JASRAC(ジャスラック)は、音楽の著作権管理事業者で、著作者の権利である「著作権」を管理している団体です。
音楽業界では、通常、著作権は作詞家、作曲家から音楽出版社(著作権の管理と楽曲のプロモーションを行う会社)に譲渡され、さらにそこからJASRACに管理委託されます。
その結果、著作権の支分権について使用許可を取る際はJASRACに申請を行うことになっているのです。
尚、ここで注意が必要なのは、JASRACは「著作隣接権」の管理は行っていないということです。

 

式場がJASRACと契約していればCDを自由に流してOK

通常であれば、CDを商用利用で流す場合は、JASRACに対して利用の都度に「演奏権」の申請手続きを行う必要があるのですが、結婚式場のように頻繁に音楽を利用する施設は、どのような曲をいくら流してもいいように、あらかじめJARSACと包括契約を結んでいる場合がほとんどです。

この包括契約があれば、好きな曲のCDを流すことは問題ありませんし、いちいち手続きを行う必要もありません。まずは、お二人の結婚式場がJASRACと包括契約を結んでいるかどうかを確認してみましょう。

包括契約があれば、好きな曲のCDを流すことについて、お二人が特別な手続きを行う必要は無くなります。
※ちなみに「演奏権」は余興でバンド演奏を行うような場合も当てはまりますので、包括契約があれば生演奏も問題ありません。

 

3-2、ムービー作成でDVDに収録したり、CDに複製する=「複製権」の話

結婚式場がJASRACと包括契約を結んでいる場合でも、手続きが必要になるのは複製行為を行うケースです。

3-1でご紹介した「演奏権」は、音楽を流す権利のみの契約です。
複製とは、CDや配信の音源などをコピーして利用することですが、この場合「複製権」という支分権の手続きが必要になります。
(注:配信音源は、サービス提供会社の利用規約により、個人的、非商用利用での使用に限られる場合があり、その場合、結婚式で配信音源を複製利用することはできません。)

※2022/5/21追記 現在は、配信音源でもISUM登録される曲が増えてきました。ISUMのデータベースに【配信音源】として登録されている曲は複製利用が可能になっています。

 

「複製権」の手続きが必要なケースとして、まず考えられるのは次の3つのケースです。

① 結婚式で流すために、好きな曲を集めたオムニバスのCD-Rを作るような場合
② プロフィールムービーやエンドロールなどの映像にBGMとして市販の音楽を収録する場合
③ 記録ビデオで当日の様子を撮影する場合(会場で流れる音楽がビデオ収録されてしまうので複製行為になります)

上記のような利用を行う場合は、すべて「複製権」について手続きを行う必要がありますが、この支分権は式場が契約している、JASRACの包括契約に含まれていませんので、利用の都度にJASRACへの申請が必要になります。

 

さらに、ややこしいのは「複製権」は「著作隣接権」の支分権にも含まれるため、CDや配信の音源を複製利用する場合は、その音源の権利者であるレコード会社にも許諾を得る必要があります。

 

前に説明したように、JASRACは「著作権」の管理のみを行う団体で「著作隣接権」については管理していません。そのため「複製権」についてはJASRACとレコード会社の双方に、許諾の可否確認と申請手続きが必要になり、仮にレコード会社から複製利用の許可が得られなかった場合、JASRACへの申請もできなくなります。

 

 

4、複製権の手続きは、式場・業者任せで『ISUM』に申請する!

ここまでお読みいただいて、「え?これって全部自分で手配するの?」と不安になった方も多いはず。

でも大丈夫です!
基本的には新郎新婦の二人が、自らJASRACやレコード会社に申請を行う必要はありません。

上記の①②③の場合は、”ISUM(アイサム)”という「複製権」の利用申請を代行する団体が行ってくれます。

 

出典元:https://isum.or.jp/about/?from=header

 

■ISUMについて
ISUM(アイサム)は2013年に設立された新しい団体です。
正式名称を「一般社団法人音楽特定利用促進機構」と言い、その名の通り、ブライダルコンテンツとしての「音楽特定利用」の場合に限り、著作権と著作隣接権の利用申請の代行を行う団体です。

 

ISUMでは、著作権と著作隣接権の「複製権」の手続きを一括で行うことが可能です。

ただし、ISUMは個人で申請を行うことはできません
ISUMと契約のある結婚式場や映像制作会社などの“ブライダル事業者のみ”申請が可能となっています。

そのため、3つのケースの場合、お二人が行うことはそれぞれ下記のようになります。

 

4-1、複製利用の3つのケースで実際に二人がやるべきこと

 

① 結婚式で流すために、好きな曲を集めたオムニバスのCD-Rを作るような場合

・まずは作成する前に必ず会場プランナーに相談しましょう。どのような手順で行えば良いか教えてくれるはずです。
場合によっては、会場がISUMへの申請を行ってくれることもあるかと思いますので、その場合の申請料の負担金額は確認しておきましょう。
ただし、実際の当日の対応としては、事前にCD-Rを作成するのではなく、お二人希望の順番でCDを入れ替えながら演奏するということもあるかと思います。

そのような場合は、複製権の申請は不要になりますが、CDを用意するのに購入費用が掛かる可能性があります。

 

② プロフィールムービーやエンドロールなどの映像にBGMとして市販の音楽を収録する場合

・この場合は、ムービーを制作した事業者がISUMに申請を行います。
結婚式場に制作を依頼した場合は式場提携の映像会社が行い、式場以外の会社に依頼した場合はその事業者が申請を行います。

お二人が行うことは申請料金の支払いのみということになりますので、料金を確認しておきましょう。

 

③ 記録ビデオで当日の様子を撮影する場合(会場で流れる音楽が収録されてしまうので複製行為になります)

・この場合も撮影を行う事業者がISUMへの申請を行います。制作を依頼する事業者に手順を確認しましょう。

ただし、当日使用される楽曲を全て申請する必要がありますので、事前に当日使用する楽曲を利用シーンごとに全てリストアップしておく必要があります。
※新郎新婦の家族が撮影を行い家庭内で楽しむ分には「私的利用」にあたり、申請も不要となります。

尚、ISUMへ申請を行う際に大事な点があります。
それは、ISUMの「楽曲データベース」に登録されている曲しか申請できないということです。
このデータベースに登録されている楽曲は、権利者がブライダルでの複製利用を許可したものですが、登録のない曲は、その時点では権利者の「複製権」の許可が得られていない曲となり、ISUMを通しての申請ができません。

 

 

4-2、ISUMに登録のない曲を使いたい場合は?

ISUMに登録のない曲を複製利用したい場合は、著作隣接権者(レコード会社など)と著作権者(JASRAC)に別々に使用許諾確認を取って申請する必要があります。(※補足1)

しかし、この場合、著作隣接権について最終的に許諾が得られるかどうかは問合せ段階ではわからない上に、回答まで時間を要することが多く(経験上では普通に1か月程度かかります)、また、著作隣接権の使用料が指値になるため高額になります。(国内楽曲で1曲3~5万程度、洋楽で1曲10万円程度が一般的な値段だと思います)

そのため、苦労した挙句に、結局は使用を諦めざるを得ないというケースの方が多くなっています。

ISUMに登録のない曲は下記の(補足1)のように「楽曲リクエスト」を行って、それでもダメな場合は複製利用を諦めるという割り切りも必要かと思います。

※補足1)ISUMには「楽曲リクエスト」という方法があります。
登録のない曲をISUMにリクエストをして、ISUMから権利者に確認を行ってもらう方法ですが、結果的に使用可能となった場合でも、登録曲になるまでに最低1か月は掛かりますまた、リクエストが叶えばラッキーですが、OKな場合でもダメな場合でも結果の返答がありませんので、あまりアテにできない手段として認識しておきましょう。

 

 

5、プロフィールムービーなどを自作した場合の手続きは?

ココロスイッチ プロフィールムービー

最近は披露宴で上映するムービーを自作したり、余興で流す映像をゲストが作成することも多くなっています。

この場合も、もちろん複製権の手続きが必要になりますが、前述の通り、ISUMへは個人で申請ができません。
こういった場合、実際はどのような手続きが必要になるのでしょうか?

 

 

5-1、手続きの例その1

自作した映像に市販楽曲を使用する場合は、本来は、お二人や自作したゲストがレコード会社などへ著作隣接権の「複製権」の利用手続きを行い、JASRACに対して著作権の「複製権」の申請を行うことが必要とされています。
ただし、結婚式場によっては自作の映像の場合でも式場が代わりに申請を行ってくれるケースもあるようです。

自作のムービーを作る場合は、作成前に会場に相談するようにしましょう。

 

 

5-2、手続きの例その2

式場によっては、自作の映像は無音で作成するように言われるケースもあるようです。

これは、無音の映像に合わせて希望曲のCDを同時再生して上映することを意味します。この場合、複製利用は行っていませんのでCDの演奏利用のみとなり、結婚式場がJASRACと包括契約を結んでいれば申請自体が不要になるからです。

どのような対応になるかは会場によって異なりますので、まずは映像を自作する段階で式場に確認してみましょう。

 

 

6、まとめ

これまで説明した、必要な確認や手続きをまとめてみましょう。

 

(1)結婚式で好きな曲を流す場合

→会場がJASRACと包括契約を結んでいれば申請などの手続きは不要

 

(2)結婚式で流すために、好きな曲を集めたオムニバスのCD-Rを作るような場合

まずは、事前に結婚式場のプランナーさんに相談しましょう。実際は、当日、希望の曲が入ったCDを入れ替えながら演奏することも多いようです。

 

(3)プロフィールムービーやエンドロールなどの映像にBGMとして市販の音楽を収録する場合

制作を行う事業者からISUMに申請を行います。
申請料金を確認しておきましょう。尚、ISUMに登録のない曲は早めに「楽曲リクエスト」を行い、ダメな場合に備えて他のISUM登録曲への変更も検討しておきましょう。

 

(4)記録ビデオで当日の様子を撮影する場合

撮影・制作を行う事業者からISUMに申請を行います。申請料金を確認しておきましょう。事前に当日流す曲を全てリストアップしておく必要があります。

 

(5)映像を新郎新婦やゲストが自作した場合

制作を始める前に結婚式場に手順を確認しましょう。無音で映像を作成するように言われるケースもあります。

=========================
いかがでしたでしょうか。

今回は実際の音楽利用の場面ごとにお二人が行う確認や手続きについてご案内しました。
それでもまだ分かりづらいところや、説明の足りないところもあるかと思います。

より細かなケースにつきましては、当店の記事「【Q&A】結婚式で流すBGMの著作権について~よくある質問まとめ」もあわせてご覧ください。


結婚式準備のお役立ち情報 おすすめ記事一覧

 

 

Read More

【東京】ホテル&レストランウェディング実績会場まとめ

【東京】ホテル&レストランウェディング実績会場まとめ

 

|お知らせ|

ココロスイッチは202324日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。

新ショップはURLが変わります。24日以降は下記のサイトをご覧ください。

https://shop.kokoro-switch.com/


東京のホテル・レストラン会場で、結婚式を予定されている方へ。ココロスイッチの撮影実績会場のご紹介です。
撮って出しエンドロール・スナップ写真などの、実例を元に会場別に掲載しております。実例動画をご覧いただくことで、当日の雰囲気などブライダルフェアでは体験できないリアルな雰囲気が感じて頂けるかと思いますので、是非ご参考にしていただけますと幸いです。

また、実例の掲載がない会場でも、実績会場一覧に掲載がある場合は「持ち込み撮影実績」はございますので、ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

目次

1、ホテル・レストランウェディングの持ち込みについて

2、東京都のホテルウェディング実例

3、東京都のレストランウェディング実例

4、東京都のホテル|実績会場一覧

5、東京都のレストラン|実績会場一覧

6、東京都の出張撮影料金について

7、お申し込み〜ご納品までの流れ


 

1、ホテル・レストランウェディングの持ち込みについて

専門式場やゲストハウスに比べ、ホテル・レストラン会場は、持ち込み料の有無は各会場によって差がありますが、比較的持ち込みが可能な会場が多い傾向にあります。カメラマンに限らず、結婚式の準備において、自由に進めていきたいと考えている場合は、式場探しの段階で、ホテルやレストンラン会場を検討するのもおすすめです。

カメラマンの持ち込みについては、「結婚式現役カメラマンが教える!カメラマン持ち込みのリアルな実情にて、詳しくご紹介しています。是非こちらの記事もご参考にしてみてくださいね。

 

 

2、東京都のホテルウェディング実例

それでは、東京都のホテル・レストランウェディングでの実例動画&写真をご紹介していきます。実例動画=実績会場の全てではありません。
こちらでご紹介している実例は、お客様よりサンプルとして掲載許可をいただいたものに限ります。実績会場は、次項の「4、5、東京都のホテル・レストラン実績会場一覧」をご覧ください。

 

▼ハイアットリージェンシー東京

#再入場エンドロール #ベールダウン #挙式入場は満面の笑みで #フォトプロップス 

 

▼パークハイアット東京

#LASHエンドロール #ファーストミート #和装で再入場 #ナイトウェディング

 

#シネマティック #1日のダイジェスト #館内ロケーション撮影 #余興 #新婦手紙 #ゲストインタビュー

お二人の実例紹介ページはこちら
http://www.kokoro-switch.com/blog/wedding-report-160918/

 

▼ホテルニューオータニ東京

#再入場エンドロール #客室でお支度撮影 #プリンチパーレ

 

ホテルニューオータニのカメラマン持ち込みについて、こちらの記事でまとめています。
▶︎ホテルニューオータニ東京|写真・ムービーカメラマン持ち込み事情

ニューオータニでの撮影制限や、当日の撮影の流れなどもご紹介しておりますので、持ち込みを検討されている場合は、是非ご覧ください。

 

▼ヒルトン東京

ヒルトン東京 スナップ 実例写真

#スナップ写真 #パパママウェディング 

 

#再入場エンドロール 

 

▼貴賓館 グランドプリンスホテル高輪

#シネマティック #1日のダイジェスト映像 #現場音もあり #ファーストミート #ゲストインタビューあり

 

 

▼ガーデンシティー品川

結婚式スナップ写真撮影ガーデンシティー品川東京

#スナップ写真 #和装で再入場 #鏡開き

 

 

▼ホテルグランドアーク半蔵門

#再入場エンドロール #ファーストミート #ベールダウン

 

▼第一ホテル東京シーフォート

#再入場エンドロール #パパママウェディング #人前式 #リングボーイ#ファーストバイトはビックスプーン! #ブーケプルズ

 

第一ホテル東京シーフォート 結婚式実例写真

#スナップ写真 #余興は葉っぱ隊 #生演奏 #カラードレス

 

▼KKRホテル東京

#再入場エンドロール #教会式 #バブルシャワー #ハロウィン #ブーケトス

 

 

3、東京都のレストランウェディング実例

 

▼センチュリーコート丸の内

#再入場エンドロール #東京駅ロケーション撮影 #人前式 #リングリレー 

 

#再入場エンドロール #メイク撮影 #教会式 #和装入場

 

▼リストランテASO

#再入場エンドロール #コンフェッティ #ファーストミート #バブルシャワー

 

代官山 リストランテASO 結婚式スナップ写真

#スナップ写真 #ブーケセレモニー #宴後ロケーション撮影

 

#再入場エンドロール #教会式 #余興あり

 

▼アルジェントASAMI

#LASHエンドロール #カラードリップケーキ

 

#LASHエンドロール #ブーケセレモニー #ご両親からのベールダウン #リングガール #余興 

 

▼メゾンポールボキューズ

東京代官山 メゾンポールボキューズ スナップ実例写真

#スナップ写真 #人前式 #ブーケセレモニー #テーブルインタビュー

 

▼赤坂氷川神社 / 響 品川

赤坂氷川神社 レストラン響 品川 スナップ写真実例

#スナップ写真 #外式 #神前式 #和装入場 #再入場はウェディングドレスでお父様と

 

▼愛宕神社 / 六本木ヒルズクラブ

#再入場エンドロール #ファーストミート #神前式はウェディングドレスとタキシード

 

▼クロス東京

#パーティーエンドロール

 

▼アンジェロコート東京

アンジェロコート東京 スナップ写真実例

#スナップ写真 #人前式 #宴後撮影あり

 

#再入場エンドロール #ファーストミート #和装入場 #

 

こちらのお二人からは、前撮りのご依頼もいただきました。目白庭園での和装前撮り写真はこちら↓↓

 

▼日比谷パレス

#シネマティック #日比谷公園 #人前式 #誓いの言葉 #ガーデンウェディング #お色直しは和装

 

#再入場エンドロール #ファーストミート #リングガール #再入場はお姫様抱っこ

 

▼表参道バンブー

表参道バンブー スナップ実例写真

#スナップ写真 #ロケーション撮影 #親族紹介 #リングガールと入場 #ガーデンウェディング #長テーブル #余興 #全員集合写真

 

▼サンシャイン水族館 / クルーズクルーズ

#再入場エンドロール #水族館ウェディング  #人前式 #高砂ソファー #指輪の交換 #和装で再入場

 

 

4、東京都のホテル|実績会場一覧


ANAインターコンチネンタルホテル東京  KKRホテル東京  インターコンチネンタル東京ベイ  ウェスティンホテル東京  グランドプリンスホテル高輪  グランドプリンスホテル新高輪  コンラッド東京  ザ・プリンス パークタワー東京  東京ベイ有明ワシントンホテル  シェラトン都ホテル  シャングリ・ラ ホテル東京  ペントハウスウェディング スカイホール  ストリングスホテル東京インターコンチネンタル  セルリアンタワー東急ホテル  パークハイアット東京  ハイアットリージェンシー東京  パレスホテル立川  立川グランドホテル  ヒルトン東京  ヒルトン東京お台場  フォレスト・イン 昭和館  ホテルオークラ東京  ホテルグランドアーク半蔵門  ホテルグランドパレス  ホテルグランドヒル市ヶ谷  ホテルニューオータニ東京  ホテルモントレ銀座  ホテルモントレ赤坂  ホテルルポール麹町  マンダリンオリエンタルホテル  ザ・リッツ・カールトン東京  ロイヤルパークホテル  京王プラザホテル  京王プラザホテル八王子  浅草ビューホテル  第一ホテル東京シーフォート  ホテルマリナーズコート東京  第一ホテル両国  調布クレストンホテル  ホテル椿山荘  帝国ホテル  ホテル東京ガーデンパレス  東京ドームホテル  東京會館  東武ホテルレバント東京  品川プリンスホテル  ホテルベルクラシック東京  パレスホテル東京  アンダーズ東京  グランドハイアット東京  第一ホテル東京  ホテルメトロポリタンエドモント  ホテルメトロポリタン池袋

 

 

5、東京都のレストラン|実績会場一覧


XEX 日本橋  アリスアクアガーデン品川  アルジェントASO  アルジェントASAMI  アンジェパティオ  イル デジデリオ  ガーデンレストラン 八つ山  クイーンズバスリゾート  ザ・レギャン・トーキョー  サンシャイン60  サンシャイン クルーズ・クルーズ  ステラート  つきじ治作  フィッシュバンク トーキョー  ミュージアム 1999 ロアラブッシュ  メゾンポール・ボキューズ  ラパン・アジル  ラリアンス  リヴァ デリ エトゥルスキ  リストランテASO  リストランテ ベニーレベニーレ  レストランひらまつ  響 丸の内  響 風邸 赤坂  響 品川  松本楼  上野精養軒  青山 カシータ  青山エリュシオンハウス  青山ロビンズクラブ  赤坂 シュビア  仏蘭西舎すいぎょく  メゾン プルミエール  なだ万ジパング  オーシャン カシータ池袋  マダムトキ  アンジェロコート東京  日比谷パレス  ボウ・デパール青山倶楽部  センチュリーコート丸の内  テノハ代官山  ブノア  ミラキュルーズ  表参道バンブー  六本木ヒルズクラブ  代々木ヴィレッジ  Q.E.D クラブ  白金クラブ  クロス東京  ゼロワンカフェ  カフェ・レガート  レストラン・ランス・ヤナギダテ  アクアヴィット外苑前  レストラン シュ・リュイ  ラロシェル山王  ガーデンレストランオールデイダイニング  シンフォニー・クラシカ号(船上)  グレースバリ池袋本店  赤坂シュビア

 

 

6、東京都の出張撮影料金について

東京エリアは、スナップ撮影・ビデオ撮影ともに出張費無料エリアです。

 

※挙式会場と披露宴会場が同じ施設内ではない場合、「外式」という扱いになります。(例:挙式は明治神宮、披露宴は代官山のレストラン)
上記の場合は、外式料金が別途10,800(税別)かかります。

▶︎▶︎外式料金についての詳細はこちら

 

 

7、お申し込み〜ご納品までの流れ

STEP1|【挙式3ヶ月〜1ヶ月前】ご相談・仮申し込み

お申し込み期限は、挙式日の2週間前まで。直前のお申し込みも承っております。

 

ーお得なフェア情報ー
挙式月ごとに先着30組限定のSNSフェアを開催中!撮影商品やフォトムービーが対象です!
挙式月の2ヶ月前には、完売しているケースが多いので、フェア価格でお申し込みご希望の場合は、お早めにお問い合わせください♫

 

STEP2|【挙式14日前まで】正式注文

ご注文後はその後の流れなど、詳細につきましてもスタッフより都度、ご案内させていただきます。挙式当日に間に合うようしっかりサポートいたしますので、期限や準備内容をしっかり記憶する必要はございません。

 

STEP3|【挙式10日〜7日前まで】準備・お支払い

カウンセリングシートなど、撮影にあたって必要な書類や、進行表などをご提出いただきます。

※お支払いについて
 クレジットカードもしくは銀行振込みでお支払いをお願いいたします。ご注文が確定後、適時お支払いに関するご案内をいたします。尚、お支払いの期限は、挙式日の9日前までとなっております。

 

STEP4|【挙式5日〜2日前まで】式場確認

挙式日が近くなりましたら、ココロスイッチから式場(ご担当者様)に連絡し、ご挨拶と当日の段取りを確認させて頂きます。

 

STEP5|【挙式当日】撮影・上映・ご納品

挙式当日はココロスイッチのスタッフが式場へ伺い、撮影を行います。
撮って出しエンドロールは、当日編集・当日ご納品となりますので、上映後のDVDは式場ご担当者様よりお受け取りの上、お持ち帰りください。

スナップ写真アルバムや記録ビデオ、シネマティックビデオ等は、挙式日から60日以内にご登録いただいた住所に発送、納品させていただきます。スナップ写真データ単品をご注文の場合は、挙式日から30日以内に発送させていただきます。

 

以上が、お申し込み〜ご納品までの流れとなります。
詳しくは、「注文の流れ・納品について」のページでご紹介しておりますので、こちらも合わせてご確認ください。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は東京エリアのホテル・レストラン会場をご紹介しましたが、他県のサンプル動画もご用意がございます。実例紹介ページからご覧いただけますので、ご参考にしていただければ幸いです。

 


結婚式準備のお役立ち情報 おすすめ記事一覧

 

 

Read More

結婚式準備のお役立ち情報|おすすめ記事一覧

結婚式準備のお役立ち情報 おすすめ記事一覧

結婚式準備のお役立ち情報 おすすめ記事一覧

|お知らせ|

ココロスイッチは202324日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。

新ショップはURLが変わります。24日以降は下記のサイトをご覧ください。

https://shop.kokoro-switch.com/


ココロスイッチお役立ち情報ブログの一覧ページです。
タイトルクリックで、各ページご覧いただけます。ぜひご活用ください♬

 

▼【ムービー】お役立ち情報

>【写真付きで解説】プロフィールムービーの写真の選び方と時短方法

>【オープニングムービー】コスパが良いのはどっち?手作りVS業者の話

>編集マン厳選!結婚式のプロフィールムービーに本当に合う曲40選

>結婚式プロフィールムービーで実際に注文の多いBGMは?

>スタイル別!結婚式でおすすめのエンドロールBGM特集

>エンドロールのBGM選びあるある【ゲスト体験談】

>失敗しないプロフィールムービーの作り方

>プロフィールムービー手作りあるある【失敗編】

>スマホの無料アプリでオープニングとプロフィールムービーの手作りに挑戦|第一部|

>スマホの無料アプリでオープニングとプロフィールムービーの手作りに挑戦|第二部|

>スマホの無料アプリでオープニングとプロフィールムービーの手作りに挑戦|第三部|

 


▼【撮影】お役立ち情報

>結婚式現役カメラマンが教える!カメラマン持ち込みのリアルな実情

>【東京】ホテル&レストランウェディング実績会場まとめ

>【兵庫・神戸】結婚式持ち込みカメラマン実績会場まとめ

>撮って出しエンドロールお名前・コメント『完全マニュアル』 ~お名前の上映は「有り?」「無し?」~

>エンディングムービーあるある 〜撮って出しを1ランクUPする方法〜

>ホテルニューオータニ東京|写真・ムービーカメラマン持ち込み事情

>お申込み前の第一歩!『持ち込み』について知っておくべきこと

>申込み検討から当日までの流れ|式場への確認事項は?

>結婚式・ムービー|悩みはみなさん同じです!代表的な質問をより詳しく解説

 


▼【前撮り】お役立ち情報

>和装は前撮りが断然お得!前撮りの基礎知識とおすすめポイントまとめ

 


▼【結婚式準備】お役立ち情報

>業界事情を知って「本当にお得な結婚式の日取り」を決める方法

>【重要】全ては式場選びで決まる!失敗しない結婚式場の探し方

>おしゃれなデザインが勢揃い!結婚式の招待状おすすめショップ13選

>【結婚式の席次表】1分で解決!席次表で悩むゲストの肩書き解説書

>全部500円以下!ゲストも満足する安くておしゃれなプチギフト25選

 


▼【花嫁のドレス関連】お役立ち情報

>ウェディングドレスは買う!が今時?上質なドレスを賢く購入する方法

>花嫁姿を左右する!ウェディングシューズの選び方と人気ブランド13選

>結婚式のヘッドアクセ・カチューシャ・ハットおすすめショップ10選

 


▼【列席者編】お役立ち情報

>これはOK?NG?恥をかかない結婚式の女性ゲスト服装マナーガイド

>【技術解説付き】難易度低め!結婚式の友人余興サプライズムービーまとめ

 

Read More

業界事情を知って「本当にお得な結婚式の日取り」を決める方法

結婚式日取りの決め方

結婚式日取りの決め方

 

|お知らせ|

ココロスイッチは202324日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。

新ショップはURLが変わります。24日以降は下記のサイトをご覧ください。

https://shop.kokoro-switch.com/


結婚式は人気のシーズンに挙げたいですか?また、お祝いごとでは、「大安」の日を選ぶ傾向にありますが、この記事では、昔からの風習に囚われず、ウェディング業界の裏事情も踏まえ、本当に大安はおすすめの日取りなのか?についてご紹介していきます。
また、仏滅に結婚式を挙げた筆者の私の実体験も合わせてご紹介していきますので、ご参考にして頂ければ幸いです。

 

目次

1.結婚式の日程 3つの決め方とポイント
1-1、自分たちの仕事の繁忙期などを考慮する
1-2、ゲストの都合を考える 1-3、季節について

2、「大安」「仏滅」気にしますか?
2-1、六輝(六曜)について
2-2、六輝の意味と人気の日はどれか?を解説
2-3、六輝を気にするべきか?

3、結婚式で人気の月と月別の特徴

4、ウェディング業界事情を把握してお得に結婚式を挙げよう!
4-1、大安にこだわり過ぎない
4-2、閑散期に挙げたらお得なワケ
4-3、「仏滅」に結婚式を挙げた私の感想

5、季節感のある写真は前撮りをしよう

6、結婚式「延期・中止」の可能性はゼロではない

 


 

1.結婚式の日程 3つの決め方とポイント

 

1-1、自分たちの仕事の繁忙期などを考慮する

日程を決めるにあたって一番尊重すべきは、やはり主役である「新郎新婦」二人のスケジュールを考慮した挙げたい時期であることが一番です。そこで、注意していただきたいのが、仕事が忙しい時期でないか?です。
結婚式の準備は特に、式の約3ヶ月前頃から打ち合わせの回数も増え、ゲストへの連絡、引き出物の手配、衣装の試着など、やらなければいけない事が多く、非常に忙しくなります。

仕事が忙しい時期と重ならないように、まずはお互いの仕事の落ち着く時期などを話し合って時期を検討していきましょう。

 

 

1-2、ゲストの都合を考える

次に考えたいのは、招待するゲストのことです。
自分が招待される立場になって考えてみましょう!年間を通して、ゲストが招待されて困ると感じた時期は以下の通り

・年末年始
・ゴールデンウィーク
・お盆
・クリスマス
・入園入学の時期
・子供の運動会の時期

大型連休などは、旅行や帰省など、既に予定を入れてしまっているゲストも多いので、出来れば避けたいところ。

また、ゲストにお子さんがいる方が多い場合は、入園入学シーズンの3月4月や、運動会がある5月や9月10月は、結婚式の人気シーズンと重なってしまう傾向にあるので、招待するゲスト全員に確認する必要はありませんが、絶対に来てほしいゲストには、事前にスケジュールの確認を取っておくことをおすすめします。

 

 

1-3、季節について

春夏秋冬「季節」を意識する人も多いはず。
特に、気温が心地いい春と秋は結婚式で人気のシーズンです。夏と冬が人気が低い理由は、やはり気候や気温です。

暑い夏は、フラワーシャワーなど屋外でのイベントが、汗だくになってしまうのではないか?寒い冬は、雨の日も多く、大雪になってしまったことを考えると不安。など、避けられがちですが、式場のタイプによっては問題ない場合もあります。

 

ホテルは気候に左右されない

例えば基本的に、外にでることのないホテルならそこまで気候に左右されません。もちろん、ロケーションフォトがある場合は外にでることもありますが、それは新郎新婦だけの問題なので数分間我慢ができればそこまで問題ではありません。

反対に、ガーデンウェディングなど、外をメインとした式場や、ゲストが通る動線などが、外を通らなければならない。挙式会場と披露宴会場が別の外式の場合など、天候に左右されやすいので、季節もある程度考えて選ぶ必要があります。

 

「暑い夏・寒い冬」どう対処する?

会場に入ってしまえば、冷暖房があるので、ゲストに対して配慮するのであれば、行き帰りの問題のみです。汗拭きシートや、冷たいドリンク、ホッカイロ、ブランケットを用意するなどアメニティやおもてなしでカバーしましょう。

 

 

2、「大安」「仏滅」気にしますか?

 

3つのポイントを抑えたところで、次は六輝について。

昔からお祝い事といえば、「大安」とイメージされる方も多いですよね?カレンダーをみると、日付の下に記載されているものを六曜(六輝)といいます。
結婚式の日程を決める際に、この六曜を元に決める方も多いのではないでしょうか。

 

 

2-1、六輝(六曜)について

六曜(ろっき)とは、中国から伝わった暦注の一つ。
暦に記載される日時・方位などの吉凶、その日の運勢などのことで、大安・友引・先勝・先負・赤口・仏滅の6種があります。
それぞれの意味を簡潔にご紹介していきます。

 

 

2-2、六輝の意味と人気の日はどれか?を解説

六輝について、詳しく解説している記事は他にも複数あるので、ここではざっくりしかご紹介しません。

【大安(たいあん)】

万事進んで行うのに良いとされる日。「大いに安し」の意味。
結婚式の中では一番人気の日取り。

 

【友引(ともびき)】

朝晩は吉。昼は凶。
慶事については“幸せのお裾分け”という意味で、結婚披露宴の引出物をこの日に発送する人もいるとのこと。
結婚式では、大安の次に人気の日取り。

 

【先勝(せんしょう / せんかち)】

午前は吉。午後は凶。
早くことを済ませてしまうことが良いとされる日。「先んずれば即ち勝つ」の意味。

 

【先負(せんぶ / せんまけ / さきまけ)】

午前は凶。午後が吉。
「負」という字から、凶をイメージされやすいですが、特別に運が悪い日という訳ではありません。「先ずれば負ける」という意味なので、午前は凶ですが午後から次第に運気は上がることを意味しています。結婚式においては、人気が低い日取りです。

 

【赤口(しゃっこう / しゃっく)】

午前11時頃〜午後1時頃までが吉。それ以外の時間は凶と言われている。
仏滅に次いで、凶日とされています。

 

【仏滅(ぶつめつ)】

1日中、凶と言われ、六曜の中で最も大凶日と言われている。
結婚式では、一番人気のない日取り。しかし、逆を言えば結婚式事情を含めれば、メリットも多い日取りでもあります。

 

 

2-3、六曜を気にするべきか?

さて、この六曜の意味を確認したところで、1日中「凶」とか書かれている日は避けたくなりますよね。
それは当然かと思います。

そして、誰もができれば大安に結婚式を挙げたいと思いますよね。

最近では、六輝をあまり気にせずに結婚式をするカップルも増えてきてはいますが、新郎新婦が良いと思っても、地域的な問題・親族が良く思わないケースも多いのが現状です。
二人の意見が第一であるべきですが、後々もめてしまわない為にも、日取りを決める際には両家のご両親には必ず相談をしましょう。

次項4で、六輝を気にするあまり、人気な日取りで起こりうるデメリットをウェディング業界事情を踏まえてご紹介します。

 

 

3、結婚式で人気の月と月別の特徴

1年間を通して、人気の繁忙月と閑散期。また、ゲストにも関わるイベントと近年の結婚式を挙げる方の傾向を業界者目線でまとめました。
あくまでも筆者の見解でありますので、ご参考までにご覧いただければと思います。

 

1月|閑散期
  特徴:結婚式は少ない・お正月・風邪など流行りやすい時期・繁忙期に比べ安い傾向に
2月|閑散期
  特徴:結婚式は少ない・風邪など流行りやすい時期・繁忙期に比べ安い傾向に
3月|やや増え始めて繁忙期へ突入
  特徴:卒園・卒業シーズン
4月|やや繁忙期
  特徴:桜シーズン・前撮りも人気の季節・入園、入学シーズン
5月|繁忙期
  特徴:ゴールデンウィーク・暖かく過ごしやすい季節なので人気が高い
6月|多すぎず少なすぎずな時期
  特徴:ジューンブライドだけど、梅雨の時期であることから避けられがち
7月|隠れ人気の月
  特徴:梅雨開け後、意外と人気な7月。夏を直前にした、7月後半の連休は人気の傾向
8月|閑散期
  特徴:お盆休み・猛暑の8月は避けられがち・繁忙期に比べ安い傾向に
9月|やや繁忙期
  特徴:まだ残暑が続きますが、後半になるにつれて結婚式の数が増えていきます
10月|繁忙期
  特徴:運動会シーズン・ここ数年、週末は雨が多い傾向にあります。2019年は台風19号が週末を直撃し、延期や中止になってしまった結婚式もあります
11月|繁忙期
  特徴:秋の紅葉シーズン・ウェディングは一年で一番忙しい月
12月|年末にかけて閑散期に突入
  特徴:12月の2週目くらいまでは多い傾向。クリスマス・年末は少ない

 

 

4、ウェディング業界事情を把握してお得に結婚式を挙げよう!

 

4-1、大安にこだわり過ぎない

大安は大変人気の日であることは間違いありませんが、デメリットもあるんです。これはウェディング業界の裏事情ではありますが、日付を決めるにあたり、とても重要なポイントなので是非ご一読ください。

 

同じ大安でも月によって違う

大安といっても、何月の大安か?によっても話は変わってきます。
例えば、結婚式で最も人気の月である11月の土曜の大安と、閑散期の1月土曜の大安。11月の大安の土曜日は、予約も取りづらい激選の日です。すなわち、需要がある日なので割引などが受けづらく費用が高くつく傾向にあります。

 

スタッフが人手不足になる

これは式場での契約に限らず、結婚式に関わるスタッフの手配にも関係してきます。繁忙期は、スタッフが人手不足になることが予想されます。
人気のヘアメイク・カメラマンなどに依頼しようと考えている場合、人気の日取りは依頼が殺到するので、かなり早い段階から抑えておく必要があり、繁忙期なので料金も割高になることも…(早い方は、1年以上前から動いています)

絶対あの人にお願いしたい!というこだわりがある方は、まずクリエーターの空き日を確認してから式場と契約する。という花嫁さんもいるほどです。
早め早めに動かないと、どんどん人気の人は他の式に取られてしまうので注意が必要。

 

繁忙期の結婚式で予想されること

結婚式当日においても、注意する点があります。
繁忙期の大安は、一つの披露宴会場で1日に何回も結婚式をします。1日1件としているところもありますが、最低でも2件。多い式場では、4回転する会場なんかもあります。

そうなると、何が起きるか?
当日のスタッフの慌ただしさはもちろんのこと、ミスが起きやすい日でもあります。
プロだろ!しっかりしてよ!と思われて当然ですが、閑散期に比べ、スタッフは一日中慌ただしく、時間にもシビアです。
披露宴が少しでもおしてしまうと、どんどん次の式が遅れてしまうので、歓談などゆっくりゲストと話す間もなく、時間内にパーティーが終わるように分刻みでスケジュールが動いていくことも少なくありません。

 

ゆったりとした結婚式をしたいならハイシーズンは避ける方がおすすめ

上記の理由から、ウェディング業界に携わる身としてはハイシーズンの特に大安の日。→つまり「人気の日」にこだわり過ぎるのはあまりおすすめしません。
もちろん二人の記念日や、仕事の関係など事情は様々かと思いますので、二人が結婚式を挙げたいと思った日に挙げるのが一番です。

「人気の日取りだから、早く予約しないとなくなりますよ?」という言葉に惑わされて契約してしまう事だけは避け、「本当にこの式場で挙げたい」と十分に検討重ねた上で挙式日を決めることをおすすめします。

 

 

4-2、閑散期に挙げたらお得なワケ

ハイシーズン(繁忙期)とは逆に、閑散期の1月・2月・8月の大安の日はどうでしょうか?

大安が人気であることには変わりはありませんが、やはり秋のハイシーズンに比べ、結婚式の数が減少するのでスタッフに余裕があり、割引が受けられる場合が多い傾向です。

また、稀なケースでもありますが、式場用のサンプルモデルとして依頼を受けた場合には、写真やビデオの撮影費が無料になるケースなども存在します。
避けられがちな閑散期ですが、意外とお得なことが多いので、初めから除外せずに是非視野に入れてみてくださいね。

 

 

4-3、「仏滅」に結婚式を挙げた私の感想

仏滅に結婚式を挙げた理由
筆者の私は8月の日曜日・仏滅に結婚式を挙げました。
理由は、私がウェディングの仕事をしていることから、ゲストもウェディング関係者が多く閑散期であること・土曜よりは日曜が結婚式が少ないので日曜であることが条件でした。

また、六曜などこだわりは全くなく。仕事柄、大安に挙げたいという思いはなかったので、「何でもいい」が正直な気持ちでした。
結果的に、ゲストの仕事のことも考え、招待した方全員に列席していただきたかったので、結婚式が少ない「仏滅」の日を選びました。

 

◆親族には念のため確認

仏滅の日を決めるとき、念のため両家の親族にも確認はしました。笑
返ってきた答えは、「あなた達がいいなら、かまわないよ。」でした。なので、私たちは迷わず仏滅を選択!

 

◆挙式当日、「凶」を感じる悪いことは起きたか?

起きませんでした!ベタですが、最高に幸せな1日を過ごせました。
些細なことで言えば、二次会会場に向かうタクシーで運転手さんが目的地と真逆の方向に行ってしまい、二次会に遅れてしまったことくらいです。笑
しかし、それよりも楽しい思い出が多いので特に厄日だった。という印象はありません。

 

◆仏滅は「お得」だったか?

結婚式をした会場は、「仏滅割引」というものはありませんでしたが、その日に結婚式をしたのは私たちだけだったので、時間にも余裕があり、スタッフの方々が「私たちの為に今日一日動いてくださっている特別感」を味わうことができました!

また、撮影してもらったカメラマンさんも閑散期であることから、アシスタントさんと2名で撮影してくださり、通常よりも多い倍以上の数のデータを納品していただけました。

人気のない日取りだと、スタッフに余裕があるのでこんな特典も期待できますよ。
私は友人に聞かれたら、秋の土曜大安は結婚式はおすすめせずに、その他を狙えと伝えています。笑

古くからの名神を気にするか、気にしないかはご本人とそのご親族によって事情は様々です。もしも気にしない!といのであれば全力で人気の日を避けた日にする事をおすすめします!

 

5、季節感のある写真は前撮りをしよう

ここまで、「日取りにこだわりすぎない」ということをご紹介してきましたが、やはり桜のシーズンや紅葉のシーズンにウェディングドレスや和装で記念の写真を残したいですよね。

結婚式で、その絶好のロケーションの時期をピンポイントで何ヶ月も前から選ぶのは正直難しいです。桜や紅葉のシーズンを狙って4月や11月に結婚式を予約しても、必ずその日に桜と一緒に写真が撮れる保証はありません。晴れる保証もありません。

しかし、前撮りであれば、ある程度日程調整の融通は可能。悪天候の際の延期も可能なので、季節感のある写真は、前撮りで残すことを筆者はおすすめします。
一か八か、で当日に全て詰め込むよりは、前撮りが安心です。

 

6、結婚式「延期・中止」の可能性はゼロではない

2019年の秋、10月の3連休を襲った台風の時は、多くの方が結婚式の延期や中止を余儀なくされました。また、コロナウィルスの影響により過去にないほどの数の結婚式が延期・中止になってしまっているのが残念ながら2020年の現状です。

約10年、このウェディング業界の仕事に携わっていますが、地震などの災害で一部の地域が延期や中止になってしまうことがあっても全国的に、このような事態になったのは、私が知る限り過去にありません。

直前の延期や中止に伴い、キャンセル料のトラブルも相次いでいるようです。
今後、コロナウィルスと共存していかなければばらばい生活の中では、またいつ感染爆発が起こり、直前で結婚式を延期せざるおえない事態になることも、残念ながら視野に入れて準備を進めていく必要がありそうです。

コロナウィルスに限らず、地震や台風などの自然災害はいつくるかも予想ができません。
本来、楽しんでするはずの結婚式準備をいつ襲ってくるかもわからない災害に恐れビクビクしながら進めるのは嫌ですよね。

できるだけ安心して進める為にはブライダル保険へ入ることもお勧めしております。

保険適用を受けるには、挙式日の45日前までに申し出なければいけない保険が多いようですので、直前の延期やキャセルには対応してないことになります。
直前の場合は、やはり不足の事態なので、式場がどのような対応をしてくれるか確認する必要があります。直前の対応は、やはり式場によっても差がでてきますので、式場選びの際に直前の延期などに対する対応を入念に確認しておくのも一つの手段です。

▼こちらの記事もおすすめ
  【重要】全ては式場選びで決まる!失敗しない結婚式場の探し方

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?結婚式準備をスタートさせる初めの一歩。まずは主役である新郎新婦のスケジュールを加味し→ゲストの都合→日取りを決める。が大前提ですが、大安や仏滅にこだわりがない場合、結婚式の繁忙期、人気が集中する土曜日の大安は避けることをおすすめします。

尚、今回の内容はあくまでも筆者の一見解を元にご紹介しておりますので、参考材料を一つとしてお考えいただければ幸いです。

 


結婚式準備のお役立ち情報 おすすめ記事一覧

この記事を読んだ方にはこんな記事もおすすめです

▶︎結婚式現役カメラマンが教える!カメラマン持ち込みのリアルな実情

▶︎和装は前撮りが断然お得!前撮りの基礎知識とおすすめポイントまとめ

▶︎【重要】全ては式場選びで決まる!失敗しない結婚式場の探し方

Read More

【写真付きで解説】プロフィールムービーの写真の選び方と時短方法

プロフィールムービー写真の選び方

 

|お知らせ|

ココロスイッチは202324日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。

新ショップはURLが変わります。24日以降は下記のサイトをご覧ください。

https://shop.kokoro-switch.com/

 


プロフィールムービー制作で、いちばん時間がかかるのが「写真選び」です。

手作りする人も、プロに依頼する人も、写真選びは必ず自分でやらなければいけない作業。そしてプロフィールムービー全体のクオリティを左右するとっても重要な行程です。
はじめに流れとコツを把握して
作業を進めれば、作業時間の短縮もできるので時短に繋がります。やみくもにはじめる前に、まずは流れを確認してから進めていきましょう!

 

目次

1、はじめに「プロフィールムービーを作る目的」を考える

2、プロフィールムービーの制作手順

3、写真の選び方のポイントと注意すること

4、写真順の例

5、昔の写真をデータ化する方法

6、「写真選び」でよくある質問

 


 

1、はじめに「プロフィールムービーを作る目的」を考える

制作にとりかかる前に、なぜ「プロフィールムービーを上映するのか?」を考えてみましょう。

プロフィールムービーは、新郎新婦が生まれてから、それぞれの人生を歩み、二人が出会い、結婚を迎えるまでの時間を紹介するとともに、一緒に過ごしてきた家族・友人・職場の方々との日々に感謝を伝えるムービーです。

誰が見ても、「二人が今日(結婚式)までにどんな人生を歩んできたか?」がわかるムービーになるよう心がけましょう。
プロフィールムービーはその名の通り、「新郎新婦のプロフィールを紹介するムービー」です。

例えば、新郎側の親戚・友人・職場関係の方は新婦に会うのも結婚式が初めて。
もしくは、一度会った事はあるけど、どんな人生を歩んできたかを知らない場合がほとんどではないでしょうか?新婦側のゲストも同様のことが言えます。

数十年生きてきた中で、継続してずっと関わりがあるゲストは恐らく極わずかなはず。
プロフィールムービーを通して

新郎新婦が
どんな幼少期を過ごし
どんな学生時代を過ごし
どんな仕事に就いたのか
そしてどうやって二人は出会ったのか

映像を見れば、二人のこれまでの人生がわかるような映像になると、良いですよね。

二人の思い出の写真をただ並べただけのスライドショーになるか、ゲストへの感謝の想いが詰まった二人だけのプロフィールムービーになるかは、「ムービーの構成・写真の枚数・使用する写真・コメントの内容」によって明暗が分かれます。

ただのスライドショーになってしまわないようにするには、どうすべきか?
以下の手順で確認していきましょう。

 

 

2、プロフィールムービーの制作手順

今回は「写真選び」に重点をおいた記事です。まずは制作の全体の流れを把握することが重要です。どういった手順を踏むと制作がスムーズになるか?をご紹介していきます。

2-1、プロフィールムービーの構成

プロフィールムービーの構成

一般的なムービーの構成(流れ)は、
(1)オープニング※1→(2)新郎生い立ち写真→(3)新婦生い立ち写真→(4)ツーショット写真→(5)エンディング※2

※1 オープニング部分は、いきなり新郎の赤ちゃんの写真から始まってしまうとストーリー性がないので、はじめに2ショット写真と一緒に「◯◯ & ◯◯」とテロップを出して、これからこの二人のプロフィールムービーが始まります。とオープニング部分で伝えましょう
※2 エンディング部分は、「まだまだ未熟なふたりですが これからもよろしくお願いします」など締めの言葉を入れるなどして、映像が終わりであることを伝えると、より見やすくスライドショーではなくなります。

 

2-2、使用する「写真の枚数」をはじめに決める

“自作”する場合は特にざっくりでもいいので、はじめにプロフィールムービーに入れる写真の枚数を決めましょう。
プロに依頼する場合は、基本的には枚数が決まっているので、その枚数を新郎・新婦・ツーショットそれぞれ何枚なのか?を確認します。

 

【!】枚数を決めずにやるとどうなるか?

写真の枚数を決めずに進めると、選ぶのに時間がかかってしまううえ、確実に枚数が多くなり映像の尺が長くなります。または、写真1枚の表示時間が早くなり急ぎ足な映像になってしまいます。
スタンダードな枚数は、新郎10枚。新婦10枚。ツーショット10枚。の合計30枚です。

詳しくは、「花嫁花婿必見!失敗しないプロフィールムービーの作り方」でもご紹介していますが、枚数が多くなることによってデメリットがでてきます。写真を増やす場合も、合計で50枚は超えないよう心がけましょう。

 

2-3、BGMを決める

写真の枚数を決めたら、ムービーに使用する曲を決めましょう。
BGMを後から選んでも問題ありませんが、ムービーの完成像を思い浮かべ全体のイメージを最初に固める方がおすすめです。

30枚程であれば4分半以上あるBGM1曲で制作できます。
枚数が多くなる場合は、1曲の尺では足りないので、2曲以上使用しましょう。ムービーの尺が長くなりすぎないように、長くても8分程に収めるよう意識しましょう。

BGM選びは、「編集マン厳選!結婚式のプロフィールムービーに本当に合う曲40選」の記事を是非参考にしてください。

 

2-4、写真の順番

次は写真の表示する順番を決めます。
誕生〜現在までと時系列で並べるのがスタンダードな並びです。

新郎新婦それぞれのソロパートの写真が10枚ずつだとして、振り分けの例はこんな感じです。

乳児期・・・1枚
幼少期・・・1枚
小学生中学生〜高校生・・・合わせて4,5枚
大学生時代や専門学生時代1〜2枚
社会人1〜2枚

この振り分けを頭に入れて、その時代の写真を選んでいけば、あれもこれもと片っ端からアルバムの写真を出す必要がなく、時間短縮にもなりますよね。

 

2-5、写真にコメントをつける

写真順を決めてから、その写真につけるコメントを決めていきます。
コメントは、写真に対する説明である必要はありません。
「〇〇に行きました」「〇〇に行ってとても楽しかったです」というコメントは、日記みたいな印象になってしまいます。

コメントを考える時は、どんな幼少期だったか「例:甘えん坊でいつもお母さんにくっついていました」と紹介したり、その写真で一緒に写っているゲストへの感謝のメッセージをいれるのがおすすめです。

 

 

3、写真の選び方のポイントと注意すること

制作の手順を把握したら、それではいよいよ写真を選んでいきます。
ここでは、写真を選ぶ時のポイントと注意点を見ていきましょう。

 

3-1、ゲストが写っている写真を選ぶ

プロフィールムービーの写真の選び方

ソロの写真は、「これが私だ!」とわかりやすいのでもちろん悪くはないのですが、できればソロ写真は2〜3枚に抑え、当日列席するゲストと一緒に写っている写真を主に選ぶことをおすすめします。
ゲストの方も自分が写っていたら嬉しい気持ちになりますし、懐かしい思いになり、より感情移入して見て頂けるはず♬

【!】ゲストが写っている写真がバラバラで全員入れられない場合はどうする?
招待したゲスト全員の写真を入れるのが難しい場合は、コメントでメッセージを送りましょう。例えば「辛い時期をともに乗り越えた同期のみんな!みんながいたから頑張れたよ!」と写真には写っていないけれど、〇〇会社の皆さまに宛てたメッセージです。というのが伝われば問題ないのではないでしょうか。

 

3-2、集合写真の連続は避ける

プロフィールムービーの写真の選び方 

学生時代のクラス全員で撮影したような大人数の集合写真が何枚も続くと、代わり映えがしない&本人がどこにいるのかが認識できません。
上記の参考画像のように、本人にスポットライトをあてたり、自分の周辺のみトリミングするなどして工夫してみましょう。

本人にスポットライトをあてられる機能付きのおすすめムービーはこちら
▶︎プロフィールムービー「DAZZLE」
▶︎プロフィールムービー「TIMES」

 

3-3、2ショット写真は自撮写真の連続に注意

よくある失敗例で、自撮り写真の連続です。
自撮り写真は、アップになりがちになりますよね。コメントで「◯◯にいきました」と説明していても、背景が少ししか見えず、ほとんど変わり映えのない写真の連続になってしまいます。
自撮り棒や、セルフタイマーを使って背景がしっかりとは写っている写真であれば、変わり映えがあるので問題ありません。

自撮り写真に限らず、ここで大事なのは「同じサイズ感の写真を連続させないこと」です。
同じようなサイズ感の写真が続くと、ムービーにメリハリがなく、見ている側も少し違和感のある映像になってしまいます。

あまり重要視しすぎる必要はありませんが、アップの写真を表示したら→全身が写った引きの写真。4人で並んで写っている写真→2ショットの写真。など、被写体のサイズ感や、人数、並び方にも着目して写真を選ぶと、よりメリハリのある映像に仕上がりますよ♬

 

3-4、コラージュのやり過ぎは逆に見づらい!

プロフィールムービーの写真の選び方 ×悪いコラージュ例

プロフィールムービーの写真の選び方 ◯良いコラージュ例

沢山写真を入れたいという理由で、アプリで4枚の写真を1枚にコラージュして使用するのはおすすめしません。理由は、被写体(人物)がどんどん小さくなって、誰がどこにいるか見ている人は認識できません。

コラージュする場合は、「2枚を1枚にするまで!」「写真は必ず横並びに」しましょう。横並びにする理由は、スクリーン(映像)の画面が横長だからです。縦並びにしてしまうと画面にフィットしないので、縮小して表示することになり、更に人物が小さく表示されてしまいます。

 

 

4、写真順の例

写真選びのポイントや注意点を確認したところで、次は実際にプロフィールムービーで使用した写真を使って、写真の順の一例をご紹介していきます。

 

(1)新婦パート冒頭

プロフィールムービーの写真の選び方
新婦の生い立ちパートのオープニング部分。写真や名前、誕生日などを表記して、ここから新婦の生い立ちを紹介します。ということを伝えましょう。

 

(2)1枚目

プロフィールムービーの写真の選び方
生まれたての写真でなくても、乳児期の写真やこの写真のように1〜2歳の頃の写真からスタートしても問題ありません。

 

(3)2〜5枚目

プロフィールムービーの写真の選び方
プロフィールムービーの写真の選び方
プロフィールムービーの写真の選び方
プロフィールムービーの写真の選び方
家族・親戚・兄弟・姉妹との写真や、自分はどんな子供だったかなどコメントで紹介してもいいですね。

 

(4)6枚目

プロフィールムービーの写真の選び方
小学生時代の紹介。
習い事や、好きだったこと、夢中になったこと、どんな子供だったか。など、子供時代の情報を紹介。

 

(5)7〜8枚目

プロフィールムービーの写真の選び方

プロフィールムービーの写真の選び方
高校・大学時代の紹介。
どんな学校に進学したのか、友人たちとどんな学生時代をすごしたのか。気をつけたいのは内輪ネタになりすぎないこと。誰が見てもわかるような、内容のコメントにしましょう。

 

(6)9〜10枚目

プロフィールムービーの写真の選び方
プロフィールムービーの写真の選び方
どんな社会人になったのか。今どんな仕事をしているのか。また、仕事だけではなく趣味などを紹介しても、見ていただく方に自分のことを知っていただける内容になるかと思います。

 

(7)写真順のまとめ

上記のような流れはほんの一例です。人それぞれ紹介したい時代が変わってくると思うので、使いたい写真をまずは大まかに決め、バランスがよくなるように枚数を絞っていく→写真が入りきらない場合はコメントでカバーする。などして対応すると、規定枚数内におさめられます。

 

 

5、昔の写真をデータ化する方法

写真選びが完了したら、現物である昔の写真をどうやってデータ化するか?ですよね。
近頃は、便利なアプリがあるのでココロスイッチが実際にお客様にご案内している方法も交えてご紹介していきます。

 

5-1、スキャンアプリを使う|費用0円

プロフィールムービーの写真の選び方

費用もかからず、一番お手軽にできる方法です。
おすすめのアプリは、「Google Photo スキャン」

アプリダウンロード後手順に従って、現物の写真をスマホで撮影すれば簡単に写真をデータ化できます。

▶︎▶︎アプリのダウンロードはこちら

 

5-2、プリンタのスキャン機能を使う|費用0円

ご自宅にあるプリンターのスキャン機能を使う方法も費用がかからず簡単にデータ化することが可能です。プリンター専用のスキャンソフトをダウンロードして、スキャンをすれば画質の設定など、より綺麗にデータ化することができるのでおすすめです。
尚、データ化する際の拡張子は必ず「jpeg」(静止画像データの圧縮形式)に設定しましょう。

 

5-3、コンビニのマルチコピー機でスキャンする

コンビニのマルチコピー機でも、スキャンが可能です。セブンイレブンのマルチコピー機では、1枚30円A3サイズまでスキャンできます。
1枚30円かかってしまうので、写真を数枚並べてA3サイズでまとめてスキャンしてもいいかもしれません。

また、実際にスキャンする際の設定は
・画質→300dp以上を選択する
・ファイル保存形式JPEG

上記2点に注意して、スキャンをしましょう。

 

 

6、「写真選び」でよくある質問

写真選びにおいて、よくある質問をまとめました。

Q1、写真が少ない場合の対処方は?

全ての写真に人物が写っている必要はありません。

プロフィールムービーの写真の選び方
例えば、趣味の写真でもいいわけです。
自転車に乗るのが趣味であれば、上記の写真のように自転車のみを写してた写真をいれてみましょう。

 

プロフィールムービーの写真の選び方

ツーショット写真が少ない。という場合もお互いにプレゼントしたものや、思い出の品、婚姻届などの物撮りした写真を入れてみましょう。
人物の写真だけではなく、物撮り写真などをいれることによって、メリハリがついてより効果的に見せることができるのでおすすめです。

 

Q2、新郎の写真が少ない

「新郎の写真が全然ない…どうしたらいいでしょうか?」というご相談をよく頂きます。
新郎5枚、新婦15枚など極端に枚数の差があるとバランスがよくありません。新郎7枚、新婦12枚ぐらいであればぎりぎりバランスが保てているかと思うので、新郎さんは趣味の写真を集めたり、卒業アルバムから写真を引っ張ってきたりなんとか新婦様とのバランスを保てればいいかと思います。

 

Q3、学生時代の写真がない

小学校の写真がない。できれば入れたくない。絶対入れなくてはいけないの?→そんなことはありません。とくに男性の方は、学生時代の写真が極端に少ない方が多いです。
そんな時は、コメントで時の流れを表しましょう。何かしらの写真を1枚入れて、コメントに「小学校から大学までサッカーに明け暮れた学生時代でした」といったように、コメントで説明してしまいましょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?
プロフィールムービー作りでは、写真選びの時間が一番時間がかかります。この記事を参考にしていただき、少しでも準備の時短に繋がれば幸いです。

 


この記事を読んだ方にはこんな記事もおすすめです

【ムービーのお役立ち情報】

▶︎【オープニングムービー】コスパが良いのはどっち?手作りVS業者の話

▶︎編集マン厳選!結婚式のプロフィールムービーに本当に合う曲40選

▶︎花嫁花婿必見!失敗しないプロフィールムービーの作り方

【当日撮影のお役立ち情報】

▶︎結婚式現役カメラマンが教える!カメラマン持ち込みのリアルな実情

▶︎撮って出しエンドロールお名前・コメント『完全マニュアル』 ~お名前の上映は「有り?」「無し?」~

【前撮りのお役立ち情報】

▶︎和装は前撮りが断然お得!前撮りの基礎知識とおすすめポイントまとめ

【結婚式準備のお役立ち情報】

▶︎【重要】全ては式場選びで決まる!失敗しない結婚式場の探し方

▶︎ウェディングドレスは買う!が今時?上質なドレスを賢く購入する方法

▶︎花嫁姿を左右する!ウェディングシューズの選び方と人気ブランド13選

▶︎結婚式のヘッドアクセ・カチューシャ・ハットおすすめショップ10選

▶︎おしゃれなデザインが勢揃い!結婚式の招待状おすすめショップ13選

▶︎【結婚式の席次表】1分で解決!席次表で悩むゲストの肩書き解説書

▶︎全部500円以下!ゲストも満足する安くておしゃれなプチギフト25選

Read More

花嫁姿を左右する!ウェディングシューズの選び方と人気ブランド13選

結婚式で人気のウェディングシューズ

 

お知らせ

ココロスイッチは202324日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。

新ショップはURLが変わります。24日以降は下記のサイトをご覧ください。

https://shop.kokoro-switch.com/

 


ウェディングシューズあなたはレンタルしますか?それとも購入?

ウェディングドレスを綺麗に着こなす為にウェディングシューズ選びはとっても重要なプロセスなんです!

最近では、「ウェディングシューズを履く姿を写真に納めて欲しい」という要望が増えていて、花嫁の間でもウェディングシューズに対する憧れが以前に増して大きくなっているようにも思います。

そこで今回は、ウェディングシューズの選び方とおすすめのウェディングシューズショップをご紹介していきます。

 

ウェディングシューズの選び方と人気ブランド13選

目次

1.ウェディングシューズを選ぶ時に注意したいポイント4つ 
2.ウェディングシューズの手配方法 
3.憧れのハイブランド4選 
4.お手頃価格のおすすめウェディングシューズショップ7選 
5.オーダーメイドシューズが作れるおすすめショップ 
6.便利なネットショップはBUYMA(バイマ) 


1.ウェディングシューズを選ぶ時に注意したいポイント4つ

 

【1】足元…意外と見られてます!

ウェディングドレスのデザインにもよりますが、長いトレーンのドレスだからシューズは何でもいいでしょ〜と思っていても、これが意外と見えてしまうんです!

階段から降りる時、裾を踏まないようにドレスを蹴って歩きますよね?その時に蹴りすぎたり、ドレスを持ち上げすぎたりしてしまうとチラ見えしてしまいます。

「おしゃれは足元から」ともいうので、気を抜かず素敵なシューズを探しみてください。

 

【2】ドレスの雰囲気に合わせて選ぶ

エレガントな雰囲気なら、煌びやかなゴージャスな靴。キュートな雰囲気なら、リボンの装飾がついているような可愛らしい靴。など、ドレスと全体のバランスを考えて選びましょう。

 

【3】ヒールの高さは彼との身長差も考慮して

新郎新婦のバランスがよく見える理想の身長差は10cm!
彼とあまり身長差がないのに、考えずにハイヒールを履いてしまうとアンバランスになってしまうので要注意です。

 

【4】履き心地&歩きやすさも重要ポイント

ただでさえドレスは着慣れていないと、歩きずらいもの。
歩きずらい靴を履いて、転んでしまっては大変です!ビジュアルだけではなく、自分の足にフィットした歩きやすい靴を選びましょう。
シューズバンドをつければ、格段に履き心地が変わるのでおすすめですよ♪


2.ウェディングシューズの手配方法

ウェディングシューズの手配方法は、以下の3つ。

(1)レンタル
(2)既製品の購入
(3)オーダーメイド

基本的には、ドレスと合わせてレンタル。次に、自ら好きなデザイン・ブランドの靴を購入が多い傾向にあります。少数派ではありますが、ウェディングシューズをオーダーメイドするという方も中にもいるようです。


3.憧れのハイブランド4選

それでは、ここからはウェディングシューズを購入する際に是非参考にしていただきたいおすすめのショップをご紹介していきます。

まずは、誰もが憧れるハイブランドからご紹介です。

 

【1】JIMMY CHOO(ジミーチュウ)

ショップHP:http://www.jimmychoo.jp/ja/home

プレ花嫁に絶大の人気を誇るJIMMY CHOO。結婚式でJIMMY CHOOのシューズを履きたいと憧れている方も多いのではないでしょうか?ハイヒールでありながらも歩きやすい!という声が多いのも人気の秘訣。

 

【2】christianlouboutin(クリスチャン・ルブタン)

ショップHP:http://us.christianlouboutin.com/

ジミーチューに次いで人気を誇るクリスチャンルブタン。クリスチャンルブタンといえば真っ赤なレッドソールが最大の特徴。モデルの梨花さんが自身の結婚式で履いた事でも有名ですよね♪

 

【3】miumiu(ミュウミュウ)

ショップHP:http://www.miumiu.com/ja?cc=JP

バックや財布などで人気のmiumiuですが、シューズもとってもかわいいんです♪特にキラキラのビジューを施したシューズが印象的。

 

【4】katespade(ケイトスペード)

ショップHP:https://www.katespade.jp

煌びやかなシューズはもちろん、katespadeはスニーカーのラインナップにも是非注目してみて下さい。キラキラと輝くおしゃれなスニーカーがありますよ♪カジュアルスタイルでウェディングドレスにスニーカーを合わせようと思っている花嫁さんに是非おすすめです。

4.お手頃価格のおすすめウェディングシューズショップ7選

 

【1】BENIR(ベニル)

ウェディングシューズ、BENIR(ベニル)

ショップHP:http://benir-wedding.com/

BENIRは、2010年に一人のヘアメイクアーティストから誕生したウェディングシューズの専門店。生地や素材、ヒールの高さ、ワンポイントのアクセサリー等、自分好みのものが実現可能。お値段は2〜3万円台のものが多いようです。靴の街神戸で一足一足ていねいに仕上げられて、インスタのプレ花嫁にも人気のウェディングシューズです。

 

【2】DIANA(ダイアナ)

ウェディングシューズ、DIANA(ダイアナ)

ショップHP:http://www.dianashoes.com/shop/

普段使いでDIANAを愛用している方も多いのではないのでしょうか?♪実店舗もあるので、試着もできて安心。結婚式後は、普段使いすることも考えてDIANAで購入する花嫁も多いようです。ディズニーとコラボしたシューズもあるので、ディズニー好きの方は要チェックです♪

 

【3】Bella Belle(ベラベル)

Bella Bell(ベラベル)

ショップHP:https://www.bellabelleshoes.com/

海外の花嫁に人気のブランドBella Belleは、透け感のある生地に細かい刺繍を施したシューズが印象的♪

 

【4】mayla classic

ウェディングシューズmayla classic

ショップHP:http://mayla.jp/

体温が2℃あがるような感覚。胸が高鳴るようなときめく靴を発信するmayla classic。大きなリボンのモチーフがついたシューズが印象的なショップです。価格は1万円台の物が多いようです。

 

【5】TSURU by Mariko Oikawa(ツル バイ マリコ オイカワ)

TSURU by Mariko Oikawa(ツル バイ マリコ オイカワ)

ショップHP:http://tsuru.shop-pro.jp/

日本発のシューズブランド、TSURU by Mariko Oikawa(ツル バイ マリコ オイカワ)は可愛らしいデザインのシューズやカラフルなシューズが豊富。

 

【6】BHLDN

ショップHP:http://www.bhldn.com/

BHLDNは、おしゃれなプレ花嫁さんならご存知の方も多いはず♪アメリカで人気のウェディングショップで、クラシカルでエレガントなデザインのドレスや、ケーキトッパーやガーランドなどpinterestにでてくるようなおしゃれな装飾アイテムも揃います。ウェディングシューズはどれもこれもおしゃれなものばかりで、お値段も$100.00台の物が多く、比較的リーズナブルです♪

 

【7】SHOES DE BLANC

ウェディングシューズSHOES DE BLANC

ショップHP:http://jp.shoesdeblanc.com/

韓国のウェディングシューズブランド。1万円台の物が多く、フラットなものからハイヒールまで種類も豊富♪ホームページが海外のサイトなのでちょっと心配かも…と思われる方も多いようですが、インスタグラムでも実際にSHOES DE BLANCで購入する花嫁の口コミも多くアップされているので是非参考にしてみてはいかがでしょうか♪

5.オーダーメイドシューズが作れるおすすめショップ

 

【1】SHOES OF PREY(シューズオブ・プレイ)

結婚式のウェディングシューズSHOES OF PREY(シューズオブ・プレイ)

ショップHP:https://www.shoesofprey.com/

 オーストラリア発のオーダーメイドシューズブランド「シューズオブ・プレイ」。注文はとっても簡単で、シューズのデザインを選び、生地の素材や色、170種類以上ものデザインの中から好きな物を選べます♪そして最後にヒールの高さを選ぶだけ。お値段も19,000円台〜と良心的な価格なので、ハイブランドはちょっと手が届かない…という方は、シューズオブ・プレイなら自分好みにカスタマイズできるので理想のウェディングシューズを形にできるかも♪

 

【2】THE DRESS ROOM (ザ・ドレスルーム)

ウェディングシューズTHE DRESS ROOM (ザ・ドレスルーム)

ショップHP:http://the-dressroom.jp/

セパレートタイプのドレスを多く取り揃えているドレスショップのTHE DRESS ROOM で、オーダーシューズができるって知ってましたか?東京青山に実店舗があるので、サイズ感の心配もコーディネーターさんに相談できるので安心ですよね。もちろん、ネットで注文も可能です。

6.便利なネットショップはBUYMA(バイマ)

ショップHP:https://www.buyma.com/

どのブランドがいいのか、どこで探したらいいのかわからない…。とお困りの方におすすめしたいのが、日本にいながら世界中の商品を購入できるソーシャルショッピングサイトBUYMAです。日本未入荷の珍しいアイテムが数多く揃い、ウェディングアイテムも多数あるので是非チェックしてみて下さい♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ブランドによって値段も様々。ウェディングドレスやアクセサリーを揃えるだけでも大変なのにウェディングシューズ選びまでするのか…と億劫になってしまう方もいるかと思います。

先輩花嫁の中には、結婚式後も使えるように見据えて、普段使いができるようなシンプルなデザインを選ぶ方もいるようですよ♪それも賢い選択肢の一つですよね。

今回の内容が、今後の結婚式準備のご参考になれば幸いです。


最旬オーダーメイドウェディングドレス

おしゃれな招待状ショップ

結婚式、式場、会場探し解説

結婚式準備のお役立ち情報 おすすめ記事一覧

Read More

【オープニングムービー】コスパが良いのはどっち?手作りVS業者の話

 

|お知らせ|

ココロスイッチは202324日より新しいオンラインショップサイトへ移行します。

新ショップはURLが変わります。24日以降は下記のサイトをご覧ください。

https://shop.kokoro-switch.com/


節約=手作りと考えていませんか?
オープニングムービーは、披露宴の演出ムービーです。盛り上げる為に上映したはずが、上映時間が長く会場の雰囲気がだれてしまったり、そのあとの進行が押してしまうなど影響を及ぼしてしまっては、せっかくの演出も台無しですよね。
この記事では、そうならない為の作成のコツと、プロに頼むのと自分で手作りするのではどちらがコスパがいいか?についてご紹介していきます。

是非、結婚式準備のご参考にしていただければ幸いです。

目次

1、オープニングムービーって?
2、オープニングムービーとプロフィールムービーの違い
3、オープニングムービーは無しでもいい?
4、オープニング作成のコツ
5、” 手作り” VS “ 業者に依頼” コスパがいいのはどっち?
6、「式場からの注意事項」持ち込みムービーで注意すること


 

1、オープニングムービーって?

オープニングムービーは、結婚式の披露宴(パーティー)で新郎新婦が入場する直前に上映する演出ムービーのひとつ。
オープニングムービーは、入場をより盛り上げる為の演出として使用します。ムービー内にカウントダウンが入っているものが多く、写真や映像で「これからこの二人が入場します」というワクワク感をゲストに与えられる効果のあるムービーです。

 

2、オープニングムービーとプロフィールムービーの違い

映像の尺と写真の枚数

一般的に、業者が作成するものでの大きな違いといえば「映像の尺」と「写真の枚数」の違いです。オープニングムービーは、プロフィールムービーに比べ尺は短く、その為写真枚数が少ないものが多い傾向にあります。

 

上映するシーン

オープニングムービー→入場の直前
プロフィールムービー→新郎新婦の中座中に上映する方が多い

一般的に上映するシーンは上記のタイミングとなっています。もちろん、プロフィールムービーを入場の直前に上映して、オープニングムービーっぽく使用しても問題ありませんし、オープニングムービーを写真枚数を多くして、簡単なプロフィールムービーにするのもアリです。

 

披露宴全体をみて”バランス”が重要

絶対にオープニングやプロフィールはこうでなければいけない!というルールはないので、形にとらわれる必要はありませんが、抑えておきたいのがバランスです。

オープニング・プロフィールともに5分以上あって、しかも同じような写真ばかり…となると、あまり効果的な演出ムービーにならないので、オープニングもプロフィールも作る場合は、オープニングは短的に前撮りの写真などを中心に。プロフィールは、誕生から今までの生い立ちの写真使用して、ゲストに感謝を伝えるムービーにする。などメリハリを意識して作成することをおすすめします。

 

3、オープニングムービーは無しでもいい?

オープニングは無しでも問題はない

オープニングムービーを販売している身で、こんなことを申し上げるのは、ちょっと矛盾が生じるかもしれませんが、無しでも披露宴の進行する上で、問題は何もありません。やるか、やらないか悩んでいる場合は、まず予算を考えて決めましょう。
何万円もかけて制作するのであれば、その予算を当日撮影する写真や映像の予算にあてていただく方が、記録として残るので筆者はおすすめしたいです。

もちろん、オープニングムービーを上映すれば、かっこいい入場になったり、ゲストを楽しませることができる!と効果が期待できますが、優先順位としては低いと考えていいです。

 

オープニング無しの入場はどうなる?

入場曲が流れ、司会者のアナウンスで入場です。とってもシンプルではありますが、この流れが一番スタンダード。司会者さんの力量にもよりますが、盛り上げ方が上手い司会者さんであれば、十分その言葉だけで会場の雰囲気を盛り上げることができます。

 

 

4、オープニング作成のコツ

ムービーは1〜3分にまとめる

ゲストはお腹すいてます。早く乾杯したいと思っています。でも主賓の挨拶もあり、まだまだ道のりは長い…なのに出だしのオープニングで5分!!!泣←って列席している立場のゲストだとしたら思いませんか?笑

プロフィールムービは無しで、オープニングムービーのみという場合は多少長くなっても問題ありませんが、それぞれムービーの尺のバランスを考えて作成しましょう

 

オープニングはBGMできまる!

ゲストにワクワク感を与えるには、BGM選びがとっても重要です!BGMの良し悪しで、完成度にかなりの差がでます。
どんな雰囲気で入場したいかのイメージによって異なりますが、オープニングはバラードよりもアップテンポで強弱のある曲がおすすめです。

 

5、” 手作り” VS “ 業者に依頼” コスパがいいのはどっち?

クオリティにこだわるならプロへ依頼

プロフィールに比べ、オープニングは価格が低めでプロへ依頼する場合、だいたい1万円〜高くても3万円程の価格帯が多い傾向にあります。動画編集が苦手、手作りする時間がない、かっこいいものが作りたい!という方はプロへの依頼がおすすめです。

 

オリジナリティを求めたいなら手作り

プロにオーダーメイドで依頼すると高額になってしいます。自分たちのオリジナルのものを作りたいという方は、今は様々な動画編集ソフトがあるので手作りに挑戦してみるのもおすすめです。

手作り最大の難所は「DVDへの書き込み」

スマホのアプリや、動画編集ソフトで意外と簡単に作成できてしまうのですが、手作りした方が必ずつまずくのは「DVDへの書き込み」です。
式場で上映するには、データを渡せばOKの式場もありますが、まだまだDVDで必ず持ってきてくださいという会場が多いのが現状です。DVDへの書き込みが上手くいかず、新たにソフトを購入したり、DVDドライブを購入したりと予想外の出費で結局1万円くらいかかってしまった…など失敗談をよく耳にします。

DVDに書き込むところまで、自分ですべてできるか?を制作に着手する前にまずは考えてから映像編集にとりかかりましょう。

 

安く依頼できるならプロに依頼する方がコスパがいい

「節約」という目的で、オープニングを自作しようと思っている方
1万円以下。更に5,000円以下の商品であれば、手作りと費用は大差ないので、制作にかける時間を考れば、プロに依頼する方がコスパがいいのではないかと考えます。

結婚式前はとにかくバタバタと、やること・決めることが山のようにあるので、選択肢の一つとして検討してみることをおすすめします。手作りは、二人にしか作れないオリジナルのムービーになるので決してプロには真似できないものです。こだわりがある方は、ぜひ挑戦してみましょう!(その場合は、早めにとりかかることをおすすめします。)

 

ココロスイッチはオープニング「4,800円〜」注文可能です

この流れで、当店のご紹介となってしまいますが、ココロスイッチのオープニングはとにかく安いです。
安いからといって、クオリティは他社さんにも劣らないと自負しております!

4,800円でご提供できるのは、挙式月ごとに先着30組様限定です。完売してしまった場合は、定価8,800円でのご提供となりますが、それでも1万円以下なので、是非ご検討ください♬

クオリティが気になる方は、是非サンプル動画をご覧ください♬

 

▶︎商品情報
 オープニングムービー「SHAKE(シェイク)」
 定価8,800円(税抜)→先着30組様 4,800円(税抜)

 

▶︎商品情報
  オープニングムービー「LUXE(リュクス)」
  定価8,800円(税抜)→先着30組様 4,800円(税抜)

 

▶︎商品情報
  オープニングムービー「FOCUS(フォーカス)」
  定価14,800円(税抜)→先着30組様 10,800円(税抜)

 

 

6、「式場からの注意事項」持ち込みムービーで注意すること

式場の提携の映像業者以外で手配する場合(手作り・外部業者に依頼)、ほとんどの式場かが「持ち込みDVDの注意事項」をまとめた書類を受け取ると思います。
結婚式当日、確実に上映する為に、「再生できなかった」なんて事態を防ぐ為、制作上の設定などの注意事項が記載されています。

その点を加味して、安心してご依頼いただけるように、ココロスイッチでは以下の内容を徹底しています。
手作りする方も、以下の手順・注意事項を確認して作成すると上映までスムーズです。

 

【1】スクリーンサイズ

ココロスイッチの映像は、全て16:9(アスペクト比)で作成しております。

▶︎16:9とは→横長のサイズ
▶︎ 4:3とは→四角い昔のブラウン管テレビのサイズ

サイズのイメージはできましたか?

ほとんどの式場が16:9のスクリーンに対応しておりますが、「披露宴会場のスクリーンが4:3だった場合どうすればいいですか?」というご質問をよくいただきます。
4:3のスクリーンでも、16:9の映像はプロジェクターの設定を「レターボックス」にすれば、画面から映像がはみ出てしまうことなく、上映が可能です。

式場の方に、「レターボックス」で上映は可能か確認してみましょう。
仮に4:3仕様の映像で制作する場合、横長の映像を無理やり四角いサイズに収めることになるので、映像の上下左右に黒帯が入ります。映像自体が小さく表示されるので、後々ご自宅のテレビで見返すことを考えると、当店は16:9で作成することをおすすめしております。

 

【2】映像の始まりと終わりに黒画面5秒入れる

いきなりムービーが始まったり、いきなりパツんと映像が途切れてしまわないように、映像の始まりと終わりに黒い画面を5秒表示しています。
これは当日映像を上映してくださるオペレーターの方が、やりやすくする為にも必要なプロセスです。

 

【3】DVDの書き込み方

ビデオ形式で書き込みます
→データ形式だとプレイヤーでは再生できません

 

【4】DVDの種類

DVD-R(一層式)に、チャプター・メニュー画面なしで書き込んでいます。
書き込み速度は倍速にせず低速で書き込んでいます。
※書き込み速度を倍速にするとプレイヤーで読み込めない場合があります

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?手作りする場合も、途中で挫折してしまわないように今回のオープニングムービーを作成する手順を一度確認し、スケジュールを組んでいきましょう。


この記事を読んだ方にはこんな記事もおすすめです

【ムービーのお役立ち情報】

▶︎編集マン厳選!結婚式のプロフィールムービーに本当に合う曲40選

▶︎結婚式で欠かせない!プロフィールムービーを上手につくる10個のコツ

【当日撮影のお役立ち情報】

▶︎結婚式現役カメラマンが教える!カメラマン持ち込みのリアルな実情

▶︎撮って出しエンドロールお名前・コメント『完全マニュアル』 ~お名前の上映は「有り?」「無し?」~

【前撮りのお役立ち情報】

▶︎和装は前撮りが断然お得!前撮りの基礎知識とおすすめポイントまとめ

【結婚式準備のお役立ち情報】

▶︎【重要】全ては式場選びで決まる!失敗しない結婚式場の探し方

▶︎ウェディングドレスは買う!が今時?上質なドレスを賢く購入する方法

▶︎花嫁姿を左右する!ウェディングシューズの選び方と人気ブランド13選

▶︎結婚式のヘッドアクセ・カチューシャ・ハットおすすめショップ10選

▶︎おしゃれなデザインが勢揃い!結婚式の招待状おすすめショップ13選

▶︎【結婚式の席次表】1分で解決!席次表で悩むゲストの肩書き解説書

▶︎全部500円以下!ゲストも満足する安くておしゃれなプチギフト25選

Read More